出汐町25番街ハイスクールの掲示板

過去ログ88 2009/8/19 12:47

★匿名
とても素人とは思えん質問。
答えんさい。
ニューヨーク大学MBAさん。
2009/8/19(水)12:47

★素人
教えて
米国・中国(日本も?)を始めとして過剰流動性資金が資源や穀物相場を押し上げているのかと思いますがFRBや中国当局が金融を引き締めたら一気に大不況に突入となるのでしょうか?
2009/8/19(水)10:36

★匿名
さすが、ニューヨーク大学MBAはええこというの〜
それより、今回は幸福実現党に一票投じることにした。
別に、かの政党を支持しているわけではないが・・・
自民も民主も期待できん。その意思表示の意味で。
2009/8/19(水)9:49

★匿名
残尿感
なりふり構わぬ、財政・金融政策、あッ、じゃぶじゃぶ、じゃーぶじゃぶ♪。

つまり「のりピー効果」と言って、効いている内は絶好調なのだが、切れると・・・いけん。
人類未曾有(昨年から”みぞうゆう”に読み方が変わった)のバブルの崩壊がたった1年のこんなもんでいいのかという残尿感があります。日本のバブル崩壊は13〜14年かかっている。株価も5分の1以下まで下落。
しかし日本は世界大バブル期の’01年から’07年までほとんど恩恵がなかったのにGDP落ち込み、株価の下げはこの度、世界一。
制度疲労なんてういうカッコのいいものではなく役目を終えた”Have seen better days"の国なのか。

世界の金融・財政政策バブルはそう簡単に収まるとは思えないが、過剰流動性の話で、個々の企業業績は遅行の消費が回復するまでは無理。

バーナンキの出口戦略が下げのきっかけか、もしくはそのままインフレの始まりと続くスタグフレーション?資源、穀物?

ドル安とアメリカのインフレは、本来なら起こるんじゃがねえ。
2009/8/18(火)22:54

★匿名
そんなことより、16000アクセス達成じゃ。
年内かと思っておったら、やっぱり年内であったわい。
わしの予測はよう当たる。
2009/8/18(火)22:21

★匿名
これらの記事の解説 求む。
2009/8/18(火)16:45

★匿名
今年後半の米経済は力強く成長=グリーンスパン氏
グリーンスパン元米連邦準備理事会(FRB)議長は17日、ロイターとのインタビューに応じ、
米経済は今年下半期におそらく力強い成長を遂げるが、
来年は景気の腰が折れる可能性があるとの認識を示した。
2009/8/18(火)16:44

★匿名
焦点:民主党の政権奪取、日本のアジアでの復権に道
日本は過去には目覚しい経済成長を遂げたものの、時代の変化に対応しきれず、
さらには少子高齢化も進み、経済的にはアジアの劣等生となったとの見方もある。
しかし「政権選択選挙」と目される30日投開票の衆院選で民主党が政権を奪取した場合、
日本のアジア地域での起死回生のチャンスが膨らむ可能性がある。
2009/8/18(火)16:43

★匿名
話に夢中で食べとる暇なかったよ。
大半の料理、残した。
なんとか蒸しも、よう分からん。
2009/8/18(火)0:04

★嶺丘蒸し
国旗切り民主党旗
ワシが数日前に投稿した通り?のことが起こった。Yahooで検索してください。

6党首会談で本日、鳩ポッポが何をのたまったか?
1.社民 福島オバタリアンと非核三原則で一致、ニンマリと目線で握手。
2.「Change!!」だそうな。日本のおっちゃん、オバチャン、若者まで思考停止に追い込もうというのかな?
3.「小沢の処遇は今、言えないですよ(笑)」?!・・・失格じゃ。
小沢:ハメルーンの笛吹き男 は実は涙が出るほど自民への望郷と憎しみが強いとのこと。

党是は「政権をとること」のみ。とった後は左派と右派の内部闘争・・・。
対外的には立場がますます弱くなる、霞ヶ関は断固協力拒否。

ところで、嶺丘蒸しは甘いのか、デザートのようなものか?
50余年生きてきて、まだ口にしたことがない。
生きているうちに、試したほうが良いか?
どのようなものか教えてください。

2009/8/17(月)23:39

★匿名
現憲法を知るための12章
第1章 憲法は私たちの自由意志によって作られなければならないのではありませんか? 
第2章 他人の意見(憲法)を力づくで飲まされたままでは、恥ずかしくありませんか? 
第3章 私たちのルールを、日本のことを知らない人たちに決められたままで構いませんか?
第4章 最高法規なのに、意味が分からない悪文のままでもよいですか?
第5章 現憲法が教育荒廃を助長している事実を見過ごせますか?
第6章 青少年にいま一番必要な筈の宗教的情操教育の禁止を納得できますか?
第7章 私たちの領海内で外国船が好き勝手に振る舞っているのを悔しくは感じませんか?
第8章 いざという時に自衛隊が活躍できそうもないのは、心配ではないですか?
第9章 世界平和の維持に協力できない「平和憲法」では看板倒れではないですか?
第10章 自然環境を守る私たちの責任を明確にすべきではありませんか?
第11章 国の代表がはっきりしなくて近代国家といえますか?
第12章 憲法違反が堂々とまかり通る―果たしてこれでよいのでしょうか?
2009/8/17(月)22:55

★匿名
覚醒剤、1回だけはやってみたい。
2009/8/17(月)22:42

★クスリ、のりピー
目標!
年内、16千回到達。
2009/8/17(月)22:07

★匿名
どうしとってんの?
あと47件で16000アクセスじゃのう。
此処のところ静かじゃが、これでええんじゃ。

しかし、あんたもあんにもこんにも書かん、書けん奴ばっかりじゃノ。
2009/8/17(月)22:01

★北川正恭 早大教授
(政権公約)マニフェスト
21世紀臨調共同代表
マニフェスト(政権公約)を受けて・・・

国家ビジョン、ともに説明不足。
双方とも「こういう国にしたい」という説明が足りなかった。国民に負担を強いる部分、あれをするためにこの予算を削らざるをえないが分かってください、という説明から逃げていた。

50万円の月給で80万円の生活をしていいのか。50万円の規模に合わせるのならサービスを削る必要があり、80万円の規模の生活なら税金の引上げを言わなければいけない。

この方の奥様は決してスーパーで買物はされません。この方がスーパーへ行っておられます。

でも、一聞の価値はあるのでは?
2009/8/17(月)21:54

8987

掲示板に戻る