広島皆実高校25期(昭和46年入学〜昭和49年卒業)の掲示板

過去ログ39 2009/4/7 0:02

▼幹事長の代理
各クラスの世話係(主な仕事は名簿の穴埋め)をして下さる方募集。
自薦・他薦を問いません。
既に名簿をお持ちの方、メール連絡頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

2009/4/7(火)0:02

▼無名さん
某国の人工衛星は打ち上げに失敗し、2段目以降は太平洋に落下したとか・・・
悪い予感・・・

2009/4/5(日)23:18

▼無名さん
報告
昨日、某国のミサイルは発射されなかったようですが、
25期の有志による「マッチを擦る会」は行われ、みんなで火遊びをしました。
その場で以下の3点について確認されました。
1.幹事長の人選。
2重要なこと(時期・場所・会費等)はすべて.幹事長が決定し、他の者はその決定に従うこと。
3.各クラスの世話係(主な仕事は名簿の穴埋め)は、顔の広い某参加者が連絡をとり決定すること。
上記記載内容に加筆したいこと、もしくは訂正があればここに書き込むか、またはメールを下さい。
2009/4/5(日)2:16

▼無名さん
ミサイル燃料注入開始
点火は4日
2009/4/2(木)23:07

▼無名さん
北朝鮮も近いうちに、「テポドン」に火をつけて火遊びをするらしい
「ああ、あれはミサイルだったんだね」と言われるのを覚悟で・・・
やろうとしてること支離滅裂・・・
2009/4/1(水)23:30

▼無名さん
近いうちに、「せんこう花火」に火をつけて火遊びでもしよう
「ああ、あれは春だったんだね」と言える時期にさしかかってきたので・・・
言ってること支離滅裂・・・
2009/3/31(火)1:25

▼無名さん
21期生の方へ
色々とご忠告ありがとうございます。
25期の同期会開催にむけて、おおいに参考にさせていただきたいと思います。
重ね重ねお礼申し上げます。
2009/3/29(日)14:47

▼21期生I
くどいのですが…
25期同期会開催について余計なことですが書きます。
1.同窓会名簿の25期で消息不明者が4〜5割いるでしょう。たくさんの友に会いたいならば,電話番号のわかる人に電話をかけて,1〜3年で連絡先のわかる人を教えてもらうこと。小中学校やクラブが一緒で連絡先を知っているということが大いにあります。皆実高3年の時のほうが付き合いは希薄という面があります。連絡がなかったために参加できなくてとても残念と後から言う人を少なくする努力が必要。
2.不景気な時,多数の参加のためには例え食べ物は少なく,2次会はなくても会費を安く!
3.会場はセレモニーは少なくゆっくり多数の人と話ができるよう3時間確保。また趣味,性格,男女などちがいますから,幹事が特定の話題に集中させないこと。つまりあまり「色」を出さないことも必要ではないでしょうか。
4.顔を見てもわかないない人が多数いますから名札は必要。名札を見たら面影は残っています。今でも気持ちは18歳(?)
5.100人前後集まると
とてもみんなと話ができません。あとからあの人は誰だったのかということになりますから,ビデオで記録保存。素人の撮影は後で見られたものではない。そのときに当人が名前を名乗るか,撮影者が名前を言うことが重要!それをCDにして有料配布すると喜ばれます。または画像をストップさせて名前を載せたCD配布もいいですね!
5.想い出話しで終わるのではなく未来志向で新たな交流へつなげてください。つぎの同期会を57歳・60歳…と開くとか,メール交換でのやり取り,飲み会だけでなく健康的なイベント実施などなど。
25期の方にとって初めての同期会のようで,36年ぶりの再会という人も多いでしょうが会って名前がわかった瞬間,あの当時にタイムスリップ。仕事関係,ご近所さんなどとは違う利害関係がない関係に,クラスが一緒でなく話したこともない人でも気楽に話せます。わが21期で,「皆実高に3年間一緒にいただけで今この歳になって気楽に何でも話せるのが不思議!」という人が何人もいます。
とにかく今年でも同期会を開催してください。
そのためには,あれこれアイデア・注文を出す人よりも,中心となって案を作り行動する人が一人いれば実現できます。
勝手なことをあれこれ書きましたが,お許しください。
2009/3/29(日)12:31

▼21期生I
21期デザイナー
21期で飲食業等は他にもいますが,今回は東京のデザイン会社をやっている男を紹介します。
「いつものあそび」で検索してください。
彼は,何気ないものの素晴らしいデザインを見つけ,また文学的な才能があります。

http://home.j00.itscom.net/takana/
2009/3/29(日)5:25

▼無名さん
行ってきました。
皆実の19期生の方の店、立町にある「おそらかん」に、家族を引き連れて。
注文したのは、季節のオムレツのよるごはん、特製オムライス、ベーコンとコーンのカリカリ焼き。
とろけるような半熟卵のオムライスは絶品。

店内に掲げてあった、皆実高校サッカー部選手権出場記念の2009年版カレンダー。
(優勝記念ではありません)
監督・選手の写真とトーナメント表が書かれています。
お店の方に聞いてみると、息子さんが皆実高校サッカー部のOBで、
最近のサッカー部OBには、配布されたようです。
息子さんは、平成11年度インターハイ優勝時には1年生でレギュラーだったとか。
岩手県まで応援に行かれ、予想外の長期滞在になったそうです。
(ネットへの書き込みについては、お店の方の了解を得ています。)
2009/3/28(土)23:13

4038

掲示板に戻る