広島皆実高校25期(昭和46年入学〜昭和49年卒業)の掲示板
過去ログ37
2009/3/21 19:55
▼21期生I21期のお店21期生で,流川の中華料理「餃子の天津」をやっています。彼は3代目。電車通りと百米通りのちょうど真ん中あたり。有名人がかなり来ています。福山雅治や藤井フミヤ(三年前に同期の女性が会い,ツーショットの写真が撮れたそうです)などなど。ごく最近では今月11日に「ナベサダ」こと渡辺貞夫。酒久楽もいいですが,天津にも寄ってみてください。餃子だけでなく,いろいろとあり安くて大衆的なお店です。
2009/3/21(土)19:55
▼無名さん21期生の方へ早速、ご丁寧なご回答ありがとうございます。
開催にむけて、大いに参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
2009/3/21(土)14:27
▼21期生Iお尋ねの件について>2年前開催方法や案内文例などを示した
その当時お示しになったものが現存していれば(無くなっていれば結構です)、
教えていただけませんでしょうか。
この掲示板に示していただくか、私のアドレス(無名さんをクリックしてください)まで、
送信お願いしたいと思います。
→これについてはメールでお答えします。
>住所欄が空白となっている人が多数いますが,これをできるだけ少なくして開催案内を多数送る。
やはり、クラスごとに幹事(世話係)を決めるべきですね。
→私は7年前の同期会はほとんど一人でやりました。2年前は別の幹事がやり,私は一部のお手伝いをしただけ。さて7年前は,消息不明探しは電話でやり,またメールアドレスも教えてもらい結果的に同期の約百名のアドレスを知るようになりました。このアドレスを知っていることが,2年前も有効的でした。(皆実の情報など,たびたびBCCで送信しています。)あの時は時間的余裕があったからできました。ところで3年のクラス幹事を決めてやるのもいいことです。クラス幹事からクラスの人に電話して,1〜3年の同期の誰でもいいから住所を教えてもらうようにすれば,かなり見つかるはずです。それを幹事長に知らせ,幹事長が同窓会に知らせるという手順。(同窓会に登録しておけばタックシール印刷できます。)ただしメールアドレスは,同期でも他の人に知らせることを嫌がる人がいますから注意が必要!アドレスの管理を考えると時間的余裕があり,やる気のある人が一人で消息不明探しをやるのがいいですが…
>余興・ゲームよりは,たくさんの人とゆっくり話したいはずです。
ビンゴ・ゲームとかカラオケは、むしろしない方がいいということですね。
→それはどちらとも決められませんが,まずは簡単なやり方で1度開催されることがいいと思います。あれこれ欲張らないで,再会する機会をつくるだけで十分喜ばれます。2回目はなにか趣向を考えられたらいいでしょう。
>二次会の場所の世話まで考えなくても自然に流れていきます。
お開きにしたら、気のあったもの者同士で、それぞれ流れていくから、ほっといてもいいということでしょうか?
→100人もの二次会の世話まで考えていたら,途中で話が止まってしまうかもしれません。放っていても団体で移動しますから大丈夫ですよ!誰か大勢入れるお店を知った人がいます。
>会費は,事前に全国どこにもある郵便局から振込んでもらうことを薦めます。
開催案内に出席予定者は会費を期限内に振り込むよう記載するということですか。
入金がない場合は催促しなければいけませんよね。
それでも入金がない場合は当日徴収ということになりますか?
→案内に「期限内に振り込むことにより出席とみなす。また直前のキャンセルは返金できない」と明記しました。そのときに案内を送った人以外からも話が伝わって振り込みがありました。振込用紙にはクラス名,旧姓,住所を書いてもらうことが整理上必要です。結果的にドタキャンが3名,また振り込まないで突然参加した人が1名いました。その人からは会費を現金でいただきました。
入金がない人への連絡は,手間がかかってできません。なにごとも割り切りが必要です。少々のことは同期なら許してくれます。まずは開催することです。それから新しい付き合いが始まります。話したことのない人でも,異性でも,50歳すぎれば皆実にいたということだけで親しく話ができるから不思議です。21期では同期会開催以来,どんどん輪が広がっていますよ!
特に女性は元気で明るい人が多いですね!
2009/3/21(土)13:59
▼無名さん21期生の方へ再度のアドバイスありがとうございます。
あつかましいお願いですが、以下の点について、ご教示いただければ幸いです。
>2年前開催方法や案内文例などを示した
その当時お示しになったものが現存していれば(無くなっていれば結構です)、
教えていただけませんでしょうか。
この掲示板に示していただくか、私のアドレス(無名さんをクリックしてください)まで、
送信お願いしたいと思います。
>住所欄が空白となっている人が多数いますが,これをできるだけ少なくして開催案内を多数送る。
やはり、クラスごとに幹事(世話係)を決めるべきですね。
>余興・ゲームよりは,たくさんの人とゆっくり話したいはずです。
ビンゴ・ゲームとかカラオケは、むしろしない方がいいということですね。
>二次会の場所の世話まで考えなくても自然に流れていきます。
お開きにしたら、気のあったもの者同士で、それぞれ流れていくから、ほっといてもいいということでしょうか?
>会費は,事前に全国どこにもある郵便局から振込んでもらうことを薦めます。
開催案内に出席予定者は会費を期限内に振り込むよう記載するということですか。
入金がない場合は催促しなければいけませんよね。
それでも入金がない場合は当日徴収ということになりますか?
些細なことを心配するようですが、案内を受け取った側が「振り込め詐欺」と誤解されることはありませんかね?
以上の点について、ご回答よろしくお願い致します。
2009/3/21(土)8:52
▼21期生I同期会お節介ながら追加のアドバイスをします。まずは同窓会から最新の25期名簿をもらうことです。住所欄が空白となっている人が多数いますが,これをできるだけ少なくして開催案内を多数送るようにしたほうがいいですね。女性は,何年経っても年賀状のやり取りなど連絡していますから結構消息不明者がわかりますよ。男女問わず1・2年生の時のクラスが一緒だった人同士の結び付きが今でも強い傾向がありますから,電話かメールで連絡のつく人の名前・住所を教えてもらいその結果を同窓会へ知らせてください。また再会だけで十分感激します。料理は人数の7割にするなど会費を安くするほうが参加しやすいと思います。1次会は3時間は確保されたほうがいいですね。余興・ゲームよりは,たくさんの人とゆっくり話したいはずです。二次会の場所の世話まで考えなくても自然に流れていきます。また会費は,事前に全国どこにもある郵便局から振込んでもらうことを薦めます。当日の受付の手間を減らし,開会時には受付の人も会場内で楽しめます。 ところで21期の修学旅行は,5泊6日で信州の旅でした。うち2泊は車中泊。もちろん寝台車ではありませんから寝るどころではない。また2泊は標高2千mにある美ヶ原の山小屋。バスから降りて30分くらい歩いた場所で風呂もなかった。でもよい思い出です。当時のガリ版刷りの90ページ以上の旅のしおりが見つかり,当時の先生方の苦労がわかり感謝感激!2年のクラスメンバー全員も載っていました。そこで2年前に有志7名で修学旅行パート2を行い,美ヶ原など見て回り大感激しました!ついついあれこれ書きすぎ,失礼しました。
2009/3/21(土)4:35
▼無名さん21期生の方へご忠告ありがとうございました。
タックシール印刷の件、知りませんでした。
強力な武器を手に入れたような気がします。
25期生だけでなく、皆実卒業生の方々がこの掲示板を見ておられることを知り、
感激しています。
2009/3/21(土)0:35
▼21期生I同期会21期の者ですが,お邪魔します。21期掲示板はありますが投稿は少ないですね。さて我々21期の同期会は,最近では2002年と2006年に開催しました。いずれも130名程度の参加。同期会の開催は簡単です。一番手間のかかる案内の発送の宛て名書きは,同窓会事務局の方に頼めばタックシールを印刷していただけます。(同窓会では名簿の電子データはもらえません。)開催日時と場所さえ決めればあとは一直線。ただし,私があなた方25期の人に2年前開催方法や案内文例などを示したが,開催できなかったそうです。原因は,開催日時を多数に相談したら意見が一致しなかったらしい。開催日時は,幹事さんが独断で決めるほうが良いですね。いまから行動を始めたら夏の開催に十分間に合いますよ☆
2009/3/20(金)17:38