広島皆実高校25期(昭和46年入学〜昭和49年卒業)の掲示板
過去ログ31
2009/1/25 23:03
▼びっくり無名さん、すごく情報通ですね〜
どっから仕入れるの?(^^)
2009/1/25(日)23:03
▼無名さん2008/11/19
トレセンU-16に川森らを選出
日本サッカー協会は昨日ナショナルトレセンU-16の概要とメンバーを発表し、
広島からはサンフレッチェユースの川森選手とジュニアユースの脇本選手、
広島高陽FCU-15の渡選手(注※)、瀬戸内高の大谷選手が選ばれました。
このトレセンは「世界のトップ10を目指し、国際競争力をつけるため代表活動と連動したキャンプを実施し、
選手の育成・強化を継続的に行う」のが目的。
継続した強化を行いながら2013年に行われるU-20W杯を目指すとのこと。
(注※)MF 渡大● 広島高陽フットボールクラブ゙U−15 中3 172cm 62kg
今年、皆実高校受験予定、1年生からレギュラーが確実視されている有望選手。
最近、個人情報がうんぬんかんぬんと言ってうるさいので、伏字にしました。
●は生です。
2009/1/25(日)13:36
▼無名さん初戦快勝 皆実高新チーム '09/1/25
サッカーの全国高校選手権を制した皆実が24日、
新チームの公式戦初戦となる広島県高校新人大会1回戦で府中に快勝。
新たなスタートを切った。
終盤まで相手守備に手こずったが、後半26分、途中出場のMF桂大晴が先制。
7分後にも桂が追加点を挙げた。
新チームの攻撃力は強力だ。
先週のオープン戦では帝京(東京)や作陽(岡山)など全国の強豪相手に4戦8得点。
チームスローガンの「堅守強攻」のうち、「強攻の部分はある」と新主将のMF秦和広は自信を見せる。
今季の目標に秦主将は「まずは全国8強」を挙げた。
2009/1/25(日)1:55
▼返答神出、記念Tシャツ、ありがと!
2009/1/24(土)22:44
▼返答2月11日、県協会主催の皆実高校祝賀会に行ってきます。OBを代表して、お祝いしてきます(^^)
2009/1/24(土)22:42
▼無名さん広島皆実高校優勝への軌跡
一回戦 12月31日 帝京高校
0−0PK(5−4) 駒沢陸上競技場
二回戦 1月2日 徳島商業高校
2−1前半(1−1) 駒沢陸上競技場
三回戦 1月3日 作陽高校
1−0前半(1−0) 駒沢陸上競技場
準々決勝 1月5日 四日市中央工業高校
2−0前半(1−0) 駒沢陸上競技場
準決勝 1月10日 鹿島学園高校
1−0前半(0−0) 埼玉スタジアム
決勝 1月12日 鹿児島城西高校
3−2前半(2−1) 国立競技場
2009/1/23(金)20:12
▼無名さん1月10日の埼玉スタジアム。
少し早く着いたので、第1試合、鹿児島城西−前橋育英戦をやっていた。
その後行われるのが広島皆実−鹿島学園戦。
第1試合の前橋育英の応援席が、第2試合広島皆実の応援席となる。
前橋育英はブラスバンド部や、青色の衣装で統一されたチアガール達が応援している。
チアガール達のすらりと伸びた長い足、ムチムチした太ももがやけにまぶしい。
この次は、皆実のチアガールを見れるとワクワクしていた。
ところが、皆実の応援席にはブラスバンドも、チアガールもなし・・・。
はでに応援する必要もないが、したくてもお金がないのかな?
お金がないならどんどん寄付金を募ってくれ。
そして、次は皆実のチアガールの太ももを生で見たい。
できれば、かぶりつきたい(´・ω・`)
2009/1/21(水)18:53
▼無名さん広島皆実高校サッカー部後援会公式HP
http://ameblo.jp/minamismile/ごあいさつ
この度皆実高校サッカー部をより多くの方に応援して頂き、
また後援会活動を円滑に運営する為にHPを立ち上げる事となりました。
このHPが、皆様の楽しい情報交換の場になれば幸いに存じます。
広島皆実高校サッカー部後援会会長
広島皆実高校サッカー部後援会会長って話題の人?
2009/1/20(火)21:52