広島皆実高校25期(昭和46年入学〜昭和49年卒業)の掲示板

過去ログ30 2009/1/19 22:15

▼無名さん
サッカー部のOBであろうとなかろうと、母校を応援したいと思うOBは多いはず。
今回の優勝を機に、OB会と後援会の確執をなくし、むしろ皆実有朋会がうまく機能するようにしたらどうなんかな。
皆実有朋会会則の第21条にも「本会の運営に関する経費は、次のものをもってあてる。」
とあり、(1)入会金、(2)終身会費、(3)寄付金、(4)臨時会費及び利子その他の雑収入
とあるんだから、皆実のOB全員を対象に寄付金集めをしたらどうだろうか。
2009/1/19(月)22:15

▼返答さん
ある25期のサッカー部OBが、大学の後輩であった監督を物心両面で援助したいと、OB会長に、もっとOB会組織を強力にしてくれと要望した。しかし、OB会長は、趣旨が違うと断った。しかしそのOBは更に詰め寄り、OB会長交代まで迫った。もうこれで完璧にこじれてしまった。OB名簿を持っている会長は貝になってしまい、もう、サッカー部からOBへの通信は途絶えてしまった。事を起こしたOBは、後援会を作り、後援会に入会しているOBには通信がきてる。ということらしいが、真相は・・・・・
2009/1/19(月)21:20

▼無名さん
今まで選手権出場の寄附依頼が全く来たことがないんだが。
10年程先輩の人に聞いたら、寄附依頼があったので寄附をしたと言っていた。
どうなっているのかね?
2009/1/19(月)11:46

▼無名さん
全国高校サッカー選手権大会
広島県代表校
(広島皆実 黄金時代)

第七一回 平成〇五年 山陽
第七二回 平成〇六年 福山葦陽
第七三回 平成〇七年 沼田
第七四回 平成〇八年 沼田
第七五回 平成〇九年 美鈴が丘
第七六回 平成一〇年 沼田
第七七回 平成一一年 広島皆実
第七八回 平成一二年 山陽
第七九回 平成一三年 広島皆実
第八〇回 平成一四年 広島皆実
第八一回 平成一五年 広島皆実
第八二回 平成一六年 広島皆実
第八三回 平成一七年 広島観音
第八四回 平成一八年 広島観音
第八五回 平成一九年 広島皆実
第八六回 平成二〇年 広島皆実
第八七回 平成二一年 広島皆実――(全国優勝)
2009/1/18(日)7:45

▼無名さん
全国高校サッカー選手権大会
広島県代表校
(広島県工 黄金時代)

第五一回 昭和四八年 広島県工
第五二回 昭和四九年 広島県工
第五三回 昭和五〇年 広島県工
第五四回 昭和五一年 広島県工
第五五回 昭和五二年 崇徳
第五六回 昭和五三年 広島県工
第五七回 昭和五四年 国泰寺
第五八回 昭和五五年 広島県工
第五九回 昭和五六年 広島県工
第六〇回 昭和五七年 広島県工
第六一回 昭和五八年 広島県工
第六二回 昭和五九年 国泰寺
第六三回 昭和六〇年 広島県工
第六四回 昭和六一年 広島県工
第六五回 昭和六二年 広島県工
第六六回 昭和六三年 広島県工
第六七回 平成〇一年 国泰寺
第六八回 平成〇二年 国泰寺
第六九回 平成〇三年 国泰寺
第七〇回 平成〇四年 広島県工
2009/1/18(日)7:43

▼無名さん
全国高校サッカー選手権大会
広島県代表校
(修道・山陽・広大附属 戦国時代)

第三一回 昭和二八年 修道――――――(全国優勝)
第三二回 昭和二九年 広大附属
第三三回 昭和三〇年 舟入
第三四回 昭和三一年 山陽
第三五回 昭和三二年 修道
第三六回 昭和三三年 舟入
第三七回 昭和三四年 広大附属
第三八回 昭和三五年 なし
第三九回 昭和三六年 広大附属
第四〇回 昭和三七年 修道――――――(全国優勝)
第四一回 昭和三八年 広大附属
第四二回 昭和三九年 山陽
第四三回 昭和四〇年 山陽
第四四回 昭和四一年 広島市商
第四五回 昭和四二年 広大附属
第四六回 昭和四三年 山陽――――――(全国優勝)
第四七回 昭和四四年 山陽と広島県工
第四八回 昭和四五年 広島市商
第四九回 昭和四六年 広大附属と国泰寺
第五〇回 昭和四七年 なし
2009/1/18(日)7:40

▼無名さん
全国高校サッカー選手権大会
広島県代表校
(広島一中、現:国泰寺 黄金時代)

第九回大会・大正一五年から第二一回大会・昭和一四年大会まで
十三大会のうち、六連覇を含む十一回優勝。
その間二回は全国優勝。
2009/1/18(日)7:38

▼無名さん
城西イレブンが日置市で準優勝パレード

全国大会で準優勝を果たした鹿児島城西高校イレブンが16日、学校のある日置市で準優勝パレードを行った。
JR伊集院駅から日置市役所までの約2キロのコースで行われたパレードには、沿道に多くの人が詰めかけ、
選手たちはプロ顔負けの人気ぶりだった。
中でも選手権で大会最多得点記録を更新した大迫勇也選手は、握手攻めにあったりサインを求められていた。
パレードが終わると日置市役所で報告会が開かれ、試合のゴールシーンやその応援の様子が再現されると、
観客から大きな歓声があがった。
城西イレブンは19日に伊藤知事を表敬訪問する。

だとさ。:( ´,_ゝ`)プッ
2009/1/17(土)13:11

3129

掲示板に戻る