広島皆実高校25期(昭和46年入学〜昭和49年卒業)の掲示板

過去ログ26 2009/1/7 20:35

▼無名さん
ちなみにもう一方の予想は

前橋育英が勝利 989人
鹿児島城西が勝利 3090人
同点でPK戦に突入 643人
(1/7/20:34 現在)

 .
2009/1/7(水)20:35

▼無名さん
YAHOO ズバリ予想
高校サッカー・準決勝、広島皆実vs.鹿島学園の結果は?
(2009/1/7/20:17 現在)

広島皆実が勝利  1723人
鹿島学園が勝利  1634人
同点でPK戦に突入 797人
  .
2009/1/7(水)20:20

▼無名さん
中国新聞の記事(5)

▽「恩返し」の一発 村田ダメ押し
後半3分のDF村田俊介のヘッドが、チーム初の4強を大きくたぐり寄せた。
「ラッキーゴール。感動しました」と笑顔が広がった。
CKを遠いサイドで待った。
「直接来る」と予測したが、ワンバウンドに。それでも慌てず、頭で合わせた。
広島県大会は左足首骨折で棒に振った。
「チームに恩返しができた」としみじみと話した。
 .
2009/1/6(火)21:01

▼無名さん
中国新聞の記事(4)

▽先制弾&アシスト MF浜田が本領
ベスト4への思いは誰よりも強かった。
MF浜田晃が1ゴール、1アシストと全得点に絡む活躍で、道を切り開いた。
前半21分、左サイドバックの崎原拓也がオーバーラップ。
「いい流れがきている」と直感しゴール前へ。
相手DFのクリアミスが目の前に。落ち着いて流し込んで今大会初得点をマークした。
後半3分のCK。
密集するゴール前にできたわずかなスペースにボールを供給。
ボールはワンバウンドし、ヘッドで決めたDF村田俊介の貴重な追加点を、おぜん立てした。
1年生からメンバー入りし、2年連続でベスト4入りを阻まれた。
悔しい思いを積み重ねてきた。
前日にはともに戦った先輩から激励メールも届いた。
多くの人の思いを胸に攻撃を引っ張った。
「点を取れないと勝てない。
これまで重点的にやってきたことが出せた」。
背番号7はこのまま頂点までかけ抜ける構えだ。
 .
2009/1/6(火)20:59

▼無名さん
中国新聞の記事(3)

堅守。松岡祐介主将らDF陣だけでなく、中盤も前線も組織的に相手をつぶす。
ゴール前では相手に最後の一歩を許さない。この日もシュートを4本に抑えて無失点。
「1点をとれば勝てるという自信が今ある」と松岡主将は力を込める。
はね返され続けた悔しさが、今大会の躍進を支える。
「2年連続で負けて、それが経験になっていた。機が来たと選手も思ってくれていた」と藤井潔監督。
流した悔し涙はチームの大きな糧となっていた。
大会前の目標だった4強入りを果たした。選手らは次のターゲットを「全国制覇」と口にする。
「口だけだったら簡単。
達成して広島に皆実あり、を全国に示したい」と松岡主将。
準決勝からの2試合も笑顔で戦い抜く。

 .
2009/1/6(火)20:56

▼無名さん
中国新聞の記事(2)

●…皆実は前半21分、DF崎原のオーバーラップから相手DFのクリアミスを拾ったMF浜田のゴールで先制した。
後半3分にはCKからDF村田のヘッドで2点目を挙げた。
守りも素晴らしかった。中盤と最終ラインが相手攻撃陣をブロック。GK神舎の好セーブもあり、ゴールを割らせなかった。
▽3度目の正直 「次は頂点」
目の前に立ちはだかってきた高い壁を、やっと乗り越えた。
昨年まで2年連続で準々決勝敗退。3度目の挑戦で、広島県勢としては33年ぶりの4強入りを果たした。
「やったぞー」。試合後のロッカールームは最高の盛り上がりを見せた。
型を持つチームの強さがにじみ出ていた。

 .
2009/1/6(火)20:55

2725

掲示板に戻る