出汐町25番街ハイスクールの掲示板

過去ログ113 2009/9/21 0:14

★亀井よ!
郷土の先輩、池田隼人先生は・・
「貧乏人は麦飯を喰え」発言と同時に「所得倍増計画」。実現してのけた。
国民をリード、引っ張った。

お前とお前の政治屋仲間は、日本のフィリピン化計画推進者として、10年後、20年後に批評されるのだぞ。
その時、墓石の下でなんと思うんじゃ?
ええのか?
2009/9/21(月)0:14

★亀井よ!
失言なら撤回せい!
広島県人として、恥ずかしい の一語に尽きる。
2009/9/20(日)23:45

★復讐するは我にあり
亀井さんも、ええ歳して自民を石持て追い出され、気がふれた。
小沢も権力闘争に負けて、ただ、自ら出た。
とにかく、反自民でやりよる。
まず、二人とも「反自民」から離れて、冷静に先を読むべきだ。
職業政治家の立場、自分の気持ちつまり「復讐するは我にあり」を捨てないと・・。
後世の歴史家になんと言われてもよいのか?亀井さん、小沢さんよ。
2009/9/20(日)23:42

★匿名
銀行株、下がった今が買い時。
亀井さんの言う事がそのまま通るとはとても思えない。
2009/9/20(日)23:40

★匿名
「中小企業への貸し渋りや貸しはがしはない」
亀井金融相の方針について、全国地方銀行協会の小川是(ただし)会長は、こう話す。
国内銀行の融資全体のうち中小・零細企業への融資や住宅ローンは6割強を占めており、
返済が滞れば不良債権処理額が膨らむのは間違いない。
返済猶予を警戒して金融機関が新規融資を控える事態も想定され、
「逆に貸し渋りや貸しはがしが増える」との見方も多い。
金融機関としては「政治が混乱を引き起こす事態は避けたい」(大手銀行幹部)わけだが、
亀井金融相の発言以来、銀行株が下落傾向にあることがいらだちを募らせているようだ。
2009/9/20(日)23:38

★匿名
亀井金融相は18日、与党3党合意の「貸し渋り・貸しはがし防止法」を引きあいに、
モラトリアムを疑問視する藤井財務相を「自分の仕事をすればいい」と批判。
藤井財務相は19日、昭和初期と現在の景気を比べて「そこまでの状況か」と
改めて疑問を投げかけるなど、足並みの乱れを露呈した格好だ。
2009/9/20(日)23:38

★匿名
某全国紙3面
 
「禁じ手」が経済活力奪う

返済猶予構想

こうした手段はそもそも財産権を侵害し、民間金融機関を歪める「禁じ手」だと認識すべきである。
2009/9/20(日)23:30

★民主党ウォッチャー
民主党に投票したあなたへ
本日 日経より
一面、トップ・レフト
シリーズ鳩山政権始動ー中ーより抜粋
経済政策「大きすぎる政府」の影
最後の部分
「ー世界が見つめるー
「小泉改革=米国流市場原理主義」と見立てて仮想敵とし、衆院選を勝ち抜いた鳩山内閣は、小泉内閣以来の高支持率でスタートした。だが、選挙の余勢を駆って極端に振子を動かせば、世界の常識に背を向けるリスクが膨らんでいく。

英フィナンシャル・タイムズ紙は「日本が構造的な問題を放置したまま衰退に身を委ねるなら、日本人がどう考えようとも世界の識者は失敗とみなす」と指摘した。世界は新政権の振る舞いをじっと見つめている。

===
米国レーガン、英国サッチャーの前の十年は、米国・英国ともに暗黒の時代でした。
「レーガノミックス」、「サッチャー・ドクトリン」共に、小さな政府、構造改革、ある種の「市場原理主義」でそれぞれの国を復活させた。
小泉が標榜していた姿。
実際、日本が衰退し始めた1989年からちょうど20年が経とうとしている。
不運なことに2007から始まった世界同時不況、中でも日本が悲惨。
失業率は8月末の発表で統計開始以来の最悪。5.7%。
この時期、民主が政権をとってしまったのも”国運”なんでしょうか。

昨今の亀井さんの発言もおかしい。金融機関の貸し渋りが発生、・・金詰り、気がついてからでは遅い。
小沢発言、在日外国人の地方参政権。国籍という市民権を取ってからにして欲しい。憲法改正してから議論しろ、憲法違反のはず。
CO2、25%削減、論外、中国・インドの発言を見てみろ、沈める国は毎度いうが”外交”が分かっていないのでは、おめでたい生徒会的発言。
めどの立ったダムの工事中止?小沢の西松建設関連を明らかにしてくれ、まず。
中止がムダ。
下流の地方自治体の首長は、全員が復活を主張。
また、CO2削減目標と矛盾する。言っていることに整合性が無いのでは??
・・・etc.
一票入れたあなた、そう、あなたです。
鳩山政権始動のここ数日、どう思っていらっしゃいますか?

連立政党の社民党は自衛隊を無くせと仰っていらっしゃいます。
中・高校生が言うのなら分かるけど。
何が目的で、このようなことを言っているのか。
身辺調査が必要か?
2009/9/20(日)22:08

★匿名
JAZZ 3枚組 CD
幻の”モカンボ”セッション'54 完全版〜守安祥太郎/秋吉敏子
2009/9/20(日)21:02

★匿名
借りた別荘は火事。
病院には筋もんのガード。
えびせえ書き込み。

うちら、陽気な穏健派のファンです。
くれぐれも、誤解の無きよう。
2009/9/20(日)18:33

★匿名
某週刊誌見出し
カリフォルニア危機が示した、米国地方財政の苦境
税収低迷から、急速に悪化する州・地方財政
連邦政府とは逆に、歳出抑制が進んでいる
48州が財源不足
緊縮財政と増税で対応

このような地方財政の苦境にあっても、連邦政府が救済に乗り出す様子はない。
オバマ大統領は「彼ら(地方財政)の問題である」
と距離を置く発言をしている。
2009/9/20(日)17:30

★匿名
熾烈なCS争い
B阪  神 129試合 59勝 66敗 4引分
C広  島 128試合 58勝 66敗 4引分 ゲーム差0.5
Cヤクルト 125試合 58勝 66敗 1引分 ゲーム差0
2009/9/20(日)9:00

★匿名
多分そうだと思うよ。
2009/9/20(日)8:05

★匿名
シルバーウィーク
昨日は、シルバーウィークの初日、しかも高速道路千円とあって、どっと車が高速道路に流れ込んだらしい。
その中で、山陽自動車道(広島県内)では2件の追突事故がおこり、約30Kmの渋滞が発生したそうな。
2009/9/20(日)7:50

★のりピー魔法のクスリ
54年前の横浜で
シルバーウィークは、いかがお過ごしでしょうか。
さきほど昭和29年 横浜は「モカンボ」というジャズ・クラブの夜通しジャム・セッションCD3枚組(ポリドール)を聞き始めました。黎明期のジャズ。
演奏者は超一流、のちに「世界の」と形容のつくナベサダ、秋吉敏子、ハンプトン・ホーズと、なによりその年に31歳で自殺した天才ピアニスト守安祥太郎。
いま聴いてもまったく古臭さを感じさせず現代に通用する演奏、いやそれ以上のものを感じる。
当時、高価なスコッチの酸化鉄磁気紙テープに録音されたもの。
ハナ肇が裏方をやっており(植木等は酒が一滴も飲めないという理由で当夜、会計担当)、CDのライナー・ノーツにも一文を寄せている。
「・・俺はヒロポンを仕入れて2階に置き、打ちたい奴にはうたせたなあ。」
我々が生まれる、一年前のできごと。
芸術家には解禁を??
でも、のりピーには絶対にダメッ!
市井のひとは手をださない。
2009/9/19(土)23:39

114112

掲示板に戻る