あかはたともみの”でいり〜赤旗”掲示板
過去ログ79
2004/4/26 1:09
◆のもくん愛知
崩れた派兵の論理今や、スペインのサパテロ首相の「早期撤退」の影響でドミノ倒しのように占領強力国が、アメリカから距離を置こうとしているのは否定する人は誰もいないでしょう。シンガポール撤退。撤退決定スペイン、ドミニカ共和国、ホンジェラス、ニュージーランド 撤退検討タイ、ブィリピン、ポルトガル、大儀も道理モないアメリカ単独主義は孤立している。
アメリカ追随にこだわる小泉政権はどうでるのか見物です。
政府は拘束被害者に13回も警告してきたといったが
もともと「自衛隊をあの地域に出したらNGOが危険になる」と警告してきたのです。事の責任は政府にあります。
自衛隊とNGOとどちらが日本の名誉の為活動しているのか。300億円かけて一万6千人の水しか供給できない自衛隊。NGOなら七千万で10万人の水を供給できる、派兵の論理は崩れている
「自己責任論]や「自作自演」説は政府筋のながしてたデマである事が各紙報道されている。
報道によれば自作自演説の出所は政府筋で「三人の思想信条を調べろ」と各方面に圧力をかけていた事が報道されている。
元凶が自己責任を説いている・・・市民の目は鋭い・
2004/4/26(月)1:09
◆のもくん愛知
拘束被害者を守る会より僕はなるほどと思った事だけ名指しします。ただこういった投稿はその場の会話のように何かその場の雰囲気や相手を傷付けたりしても修正は効かないので僕は名指ししないだけで。討論ならチャットがベター。BBSは気をつけないと荒らしになるので過去苦い経験でともみちゃんにご迷惑をおかけしているので。
蒼月さんへ 僕もチラシをまく時は敏感にそういうのは感じます。かといってそこらの若者のように座ってながしのギターをやるような歳でもないので。僕はチラシをまく時、いつも笑顔です。たまにはおばちゃんの愚痴もふんふんと聞いて受け取らなくても「ありがとう!」を忘れない。それが36才のおじさんの草の根っていうやつです。でも蒼月さんの話は勉強になりました。何か工夫します。
あとパソコンはまだ一家に一台という時代ではないし、僕らは機械音痴の人やお年寄りもあいてにしてるからね。便利だからこれも使ってるけどやっぱり生で話す方がいい。だからその意見は悪いけど。唯物論者は「常に今おかれている自分の今」を基準にものを考えるので
イラク拘束被害者の「自己責任」「自作自演」パッシングとは断固闘い彼ら彼女らを守る。
思想信条の違う人もこれはおかしいと思った人は我が会に賛同してほしい。
僕らは無責任な政府と違って考えの違う人も守る。
「同じいのち」だから。大切にしたい。
2004/4/25(日)23:51