あかはたともみの”でいり〜赤旗”掲示板

過去ログ371 2007/8/18 5:53

◆ぴくしー☆彡
山梨
二大政党制について
私自身、二大政党制の紹介をしては居りますが、二大政党制について肯定はしては、居りません。
むしろ、ドイツの様に多党制の方が今の日本らしいと、以前にコメントした筈ですが…
日本共産党にも鋭い指摘をして頂きたいですしね。
時間が無いので、今日はショート・コメントにしておきます。
2007/8/17(金)16:58

◆Eri
東京
はじめまして。 Eriです!
新しく友達もほしいし、様々な人とお話がしたいと思い
HPを作りました。
サイトを通してではなく、直接のアドレスでメールがしたいです。
ネットで友達を作ったりするのが最近おもしろくて
仲良くなれそうだと思った人には自分から積極的にメールしています。

http://eri.deaifree.biz/
2007/8/17(金)9:53
HP

◆淑子
東京
久しぶりに…
私のサイトを更新しました。サイトをオープンしたばかりの時はこんなに長く運営できるなんて思ってもみなかったんですが、応援して下さる人達のおかげで私も頑張る事ができています。
どこにでもいるような普通の人妻ですが、これからも私の全てを皆さんに見て頂けるように頑張りますので、よろしくお願いします。

missaitai.freeing.name
2007/8/14(火)11:52
HP

◆TORAZO
兵庫
同じ穴のムジナ
 安倍氏自身、あそこまで大敗するとは思っていなかったでしょう。「私と小沢さん、どちらの顔が総理にふさわしいか考えて投票して下さい」みたいなことまで言ってましたからね。「顔のへ自信」は心の底にあった思います。ところがフタを開けてみればこの結果。ぴくしーさんが紹介された夕刊フジの指摘を飛び越えて、安倍首相が居残ることによって野党からの格好の攻撃材料というよりも、国民から愛想をつかされつつあるというのが現状で内閣支持率が25%と、非支持率の半分以下になってしまいました。民主党にとっても口とは裏腹に安倍さんに居座ってもらった方が都合は良い。三文役者としての役割を十分に果たしてくれるでしょうからね。

 さて、共産党も減らしました。得票数は前回より多いのにです。以前から自民党が大敗するときはなぜか共産党も減って「あれっ」て思うことが多かったです。有権者の意識に「自民党を徹底的にやっつけたい」というのが強ければ強いほど野党第一党に票が集中する傾向があるからです。「やっとられんわ」という気持ちもありますが、事務所費や自衛隊の国民監視問題などでの共産党のツッコミがあったのも選挙に影響を与えたと思います。陣地を大きくしてふんばる必用がありますね。

 二大政党論ですが これは成り立たないと思います。だって消費税にせよ、改憲にせよ企業献金にせよ、労働の自由化(派遣)にせよ、この二党は同じ事を言っています。
 今日はこの辺にしときますね。
2007/8/9(木)19:56

◆淑子
滋賀
久しぶりに…
私のサイトを更新しました。サイトをオープンしたばかりの時はこんなに長く運営できるなんて思ってもみなかったんですが、応援して下さる人達のおかげで私も頑張る事ができています。
どこにでもいるような普通の人妻ですが、これからも私の全てを皆さんに見て頂けるように頑張りますので、よろしくお願いします。

missaitai.freeing.name
2007/8/7(火)10:30
HP

◆Rio
東京
Rioからのお願いで〜す
Rioです☆みんなの貼ってくれる画像を毎日楽しみに見てまーす☆私も今週分の画像を貼っておきましたw夏って汗ダクでもなんかいい感じに撮れますよねw協力してくれた皆さんありがとう〜(*^_^*)あッ!きわどい写真はボカシを入れてくださいね。Rioからのお願いでした☆

http://riocutiesmile.freeing.name
2007/8/3(金)11:23
HP

◆ぴくしー☆彡
山梨
注目は「公明の自民離れ」
夕刊フジ4面のヘッドラインです。
参議院選挙の大敗により自公連立は、その意味を失った。公明党が中立の状態に戻ったら、異変が起きる。
12から9と減らした公明党は、果たして、どう動くのか。
更に、私の解釈を加えるならば、今回の選挙で公明党支持者が、民主党支持に離反したと言う事実。

加えて、夕刊フジには、大敗をした場合引責辞任を首相をするのが、当然。反自民勢力にとって、安倍首相が厚顔無恥にも、居残れば、格好の攻撃材料と掲載されて居りました。

民主党には、新進党の二の舞をせずに、二大政党制が、大風呂敷では無かった事を是非、全国民に示して頂きたいものです。
2007/7/30(月)18:58

◆ぴくしー☆彡
山梨
民主党に望む事
民主党に投票しました。
やはり、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の憲法の基本の公約を守って欲しいです。
天下りは禁止しつつも、政治遂行の為、関係各省庁とは、連携を密にし、旧村山首相の様な孤立化を回避して頂きたいです。
社会保障、教育基本法の改善、税制の改革にも取り組んで欲しいです。
欧州は、消費税20%がスタンダードだと良く聞きますが、殆んどの欧州国は、食料品の消費税等は低い、二段階消費税を実施して居ります。
民主党と自民党が、互いに切磋琢磨する時代が続くよりは、民主党に国民の目線に立った政治を行って良い政策を打ち出して頂きたいです。
2007/7/30(月)10:19

372370

掲示板に戻る