あかはたともみの”でいり〜赤旗”掲示板

過去ログ323 2006/3/5 5:41

◆紫雲
岡山
出来ることなら今の気持ちを
独裁政権に何を言っても聞きはしないのだから、その気持ちを本という形にしてぶつけてみたいですよ。あの人達が大好きな言論の自由ってもので
2006/3/5(日)5:41

◆pochidabwoo
埼玉
そりゃ奥さん、ダメですよ!
渡辺恒三第二自民党次期国対委員長が「みのもんた氏に次期『党首』を期待」という主旨の記事が、おチャラケ新聞に載っているようですが、大いに賛成と反対です。
いいのではないですか、というのは、どうせこの国の「政治」なんてその程度、「バカ」国民の象徴として「二大政党」の片翼の代表が「タレント」というのは、結構「滑稽」!

それじゃ「イカンザキ」っていうのは本心。そこまで落ちたらやっぱりいけない。何故って、私は「日本」が嫌いじゃないから。何も、敢えて「恥」を世界に示す必要はない。だから「みのもんた」は選ばないし、「恥」という点で「現首相」も選ばない。「恥」! ですから。
2006/3/5(日)1:36

◆紫雲
岡山
ダジャレ党首退任
そうはいカンザキが退任するらしいですが、あの党自体がいカンザキって感じですね。
2006/3/4(土)5:11

◆森元太郎
兵庫
情けない実に情けない
なんで先に証拠固めをしなかっただろう,メールの件敵に弱みをさらしてなぜ論より証拠としなかったんだろ,たとえ心から応援してはいなくても民主党の前原さん達は前後あべこべな事をしてしまとたんだ。
2006/3/3(金)18:50

◆pochidabwoo
埼玉
タケちゃん、ゴメンね
「なぜ『メールは偽物だった。3000万円の送金は事実無根だった』と断定的に回答しないのか」との逢沢幹事長代理の言葉に対する拘りは、平素の自民党からはとても想像できない「注意力」だと、感嘆する。
「靖国参拝は『心の問題』」と平然と言ってのけて憚らない「言葉」に対するぞんざいさとは、凡そ正反対であるように思われる。他方で、「威勢だけはいい」という点で共通項類のイシハラは、「日の丸」と「君が代」を平然と強要している。当の天皇さえ「いかがなものか」的発言を、当事者たる「将棋屋」に言っているのにである。
国会議員の「心」は「最大限に死守」されねばならないが、一地方自治体がガキ共に行う「心」の強要は「大した事ではない」し「私はそうは思わない」で済ませるつもりなのか? どうした思考回路をしているのか、ほとほと理解不能。

私はもちろん、第二自民党(民主党などと自称している)に救いを出す気持ちはまったくない。議員辞職だし解党がいい。「救いの手」、そんな心配は私がしなくても、自民党本党と「マスゴミ」が、塩梅よく空船を送るだろう。そう、「敵に塩を送る」のである。まぁ〜、なんという日本的美学でザーましょ! そして「シャン!シャン!」で終わりであり、「そんな事でいいのだろうか?」と正義と常識を振る「マスゴミ」の言葉が、「ゴール!」の合図となるのではないか。

さぁ、次は何だ、この国のバカ国民の目を欺く話題は! 見え透いた「バカ芝居」はまだまだ続くのである。観客のいる限りはー。
2006/3/2(木)23:36

◆紫雲
岡山
民主党はくだらない
昨日の民主党の謝罪の仕方には呆れて物が言えない。与党の片割れなのかは知らないが、もっと野党として国民の納得できる対応をしてほしかったですよね。
2006/3/1(水)8:09

◆pochidabwoo
埼玉
第二自民党は「チ〜ンして解凍」へ
世間は金メダルとメールで大はしゃぎです。

現在手掛けている仕事は、70年闘争時代から続く「新左翼」運動に関係する本作りなのですが、なかなかの大著。それに奇しくも関わってつくづく感じるのは、良かれ悪しかれ「左翼」の力強い主体がないことと、大状況としてこの国の人々の「自分たちが状況を作っていく」という「主体感」がひどく貧弱なこと。

「良かれ悪しかれ」と書きましたが、ある頃まではまだ「自分たち国民が社会を作っていく」という気概があったけれど、今は残念ながら、津々浦々、大勢が、「ハイ、お任せします」という「投げやりモード」みたいな〜、態度。よく現首相・政府や政治屋たちを「マスゴミ」を含め「丸投げ」「先送り」だと揶揄します(もちろんそれは本当の場合が多い)が、実は、国民の側も負けず劣らず「自分たちの社会」を「政治屋」に「丸投げ」しているのでは。

「コイズミさんやイシハラさんは何だかやってくれそうだ」は、勿論「虚構」です、いや今風に言えば「マスゴミ」の作る「粉飾」「偽装」です。問題なのは「何だか」という箇所。「何だか」という言葉には「よく判らないけれど」という含意があるのではないでしょうか? もし仮にそうならば「よく判らない」が「あなたに任せる」という選択をしたことになり、それこそ「浅はか」と言ってもいい「丸投げ」なのではないでしょうか。

広島で「ホリエモン」に投票した八万余の人、今回話題の議員に投票した人、その他数多の「灰色」議員に投票した人たちは、まずもって、自分の投票行動を顧みることないような気がします。「主体感」はやはり感じられません。
加えて「政治」を「チープ」なものにする「強力な装置」としての「マスゴミ」の「加担」体質。

今回の「メール事件」、当該議員は謝罪の対象を「国民」「自民党本党」「マスゴミ」としましたが大いなる的外れ。今度は「チェック」を入れた筈の第二自民党(民主党などと自称の)幹部の拠り所のなさは致命的。ただ「肝心」な事から衆目を逸らし、「マスゴミ」にエサを提供しただけなのでは。国会質問は貧相だし、「確認」を怠った「第二自民党」の「ナーナァー体質」も大いなる問題であり、議員は「辞職」、第二自民党は潔く「解党」、戻る者は本党に戻り、以外の者は「新党」でも、という程度じゃないでしょか。

TORAZOさん、ご無沙汰です、ご健筆なによりです。
2006/3/1(水)0:03

◆TORAZO
兵庫
安易な・・・
 オリンピック・・・僕は全然興味がありませんのでテレビも新聞もその記事は注目しておりせん。でもポチさんのオリンピックに対する評論はまこと、的を得るものだと感心いたしました。日本がメダルを取ろうが取れまいがあまり関心無し。あるのはそこに至高の演技・記録があるかだけ。そして負け組であるミキティへの讃歌もすばらしい・・・というかそういう視点があるからメダルよりも彼女の挑戦する姿勢への尊さをを感じられたのでしょう。
 国が総力を挙げて戦争の代わりに国威を示す場所にしちゃいけないのですよ、オリンピックは・・・。世界の青年が集い、力を出し合って楽しみ、学ぶ場であればいいと思います。そういう視点からはこれを報道するほとんどのマスコミが「マスゴミ」に見えますなぁ、半共分子さん。
 永田メールで自民党は攻勢になったというけれど、自民党があの選挙で堀江を推薦し、武部を先頭に全力を挙げて応援した事実は消せない。民主党の敵失があったからといってその罪は消せないと思います。共産党がもっと議席を持っとればなぁ・・・。
2006/2/28(火)0:55

324322

掲示板に戻る