あかはたともみの”でいり〜赤旗”掲示板

過去ログ292 2005/10/17 23:00

◆半共分子
兵庫
不破さんの戦後60年史
 普通の書店でも売ってたので買いました。不破さんは固いイメージがあるので、難しいかなと思いましたが、読み始めてみると、結構、面白いです。共産党からの視点だと、占領時の日本というのも、また違った見方が出来るものだと思いました。
2005/10/17(月)23:00
HP

◆半共分子
兵庫
Re: あぁー、俺が悪かったっョ!
小泉首相が、靖国神社に参拝しましたね。略式とはいえ、事前にマスゴミにリークしての、公然たる参拝でした。
早速、中韓両国は反発していますが、また、「あぁー、俺が悪かったっョ!」で片をつけるのでしょうか。
もっとも、中韓両国から抗議うんぬんよりも、わが国の中でも、仏教キリスト教などの宗教界が、信仰の自由を侵すものだ、と反対しているはずです。マスゴミには余り出てきませんが。
2005/10/17(月)22:56
HP

◆半共分子
兵庫
STOP the 共謀罪=平成の治安維持法
23日まで、署名集めが行われてます。(私のブログ記事
(エクソダス2005さんのブログ記事
2005/10/17(月)19:15
HP

◆tokyufubai
長野
東急リバブル東急不動産不買運動
東急不動産は近隣住民の反対を無視して景観破壊の大型マンションを建設し、
購入者には不都合な事実を隠して問題物件を販売する企業です。
各地で反対運動や裁判が起きています。
http://www.geocities.com/tokyufubai/
http://rain.prohosting.com/~rain7/
http://www.geocities.com/toshibafubai3/
▲ 東急不動産、騙し売りで提訴される(神奈川県横浜市、アルス横浜台町)
▲ 東急不動産らのマンション「御殿山ハウス」が販売中止(東京都品川区)
▲ 東急不動産らのマンション「ジェントリーハウス品川大井」に反対運動(東京都品川区)
▲ 東急不動産、マンション購入者の年収を暴露(東京都港区、キャピタルマークタワー)
▲ 東急不動産、工事代金不払い防止を要請される
● 東急不動産、消費者契約法違反(不利益事実不告知)で提訴される (東京都江東区、アルス東陽町)
● 東急不動産らの巨大マンション計画に住民反対運動 (神奈川県平塚市、湘南袖ヶ浜レジデンス)
● 東急不動産、日照0時間になるマンションを販売 (東京都江東区、東急ドエル・アルス南砂サルーテ)
● 東急不動産、土壌汚染と住民反対運動でマンション建設中止 (川崎市宮前区)
● 東急不動産、江東区の協力要請を拒否して事業強行 (東京都江東区、プライヴブルー東京)
● アルス鎌倉御成町に景観破壊との批判 (神奈川県鎌倉市)
2005/10/16(日)19:03
HP

◆ぴくしー☆彡
山梨
失礼致しました
森元さんですね。
済みません。
m(_ _)m
2005/10/16(日)0:01

◆ぴくしー☆彡
山梨
医療給付費15兆円削減
今朝のメルマガより。
医療給付費、2025年度15兆円削減を、日本経団連。
と言う事で、経団連の通信簿のメルマガじゃ有りませんが、
経団連に与党と政権準備党の民主党は、振り回されっ放し。

森さん、よ〜く考えた方が、良いと思いますよ。
公共事業等に言及せず、医療給付費の15兆円の削除を公言するとは、経団連も安定多数で、おごり切って居ますね。
許せません!
2005/10/15(土)23:47

◆森元二三一
兵庫
この間の選挙の事で恐縮ですが
「確かな野党」をと志位さんひ言うておられましたが,ぼくは「より力のある野党」を求めます
2005/10/15(土)10:14

◆あかはたともみ
東京
半共分子さんへ
>杉村議員
なんだか励まされるような励まされないような面白いエピソードですね@
「リフォーム詐欺には引っかかったが、護憲は維持している」というたとえも面白いですよね。
もっともっと「投票行動」とそれがどんな社会の創造につながるのかの因果関係をきちんと理解してもらいたいという気持ちはあります@@
本来なら「九条を守り生かしたい」の一点で「日本共産党」、シンプルなことだと思うんですけど(@_@)
2005/10/15(土)9:18
HP

◆あかはたともみ
東京
松下幸之助に関連して@
財界の大物、と聞くとソニーの故・盛田会長という人のエピソードを思い出します@何度か紹介したことがあるのでもう聞いた方はご了承下さい(@_@)
盛田さんという方は、もちろん財界・大企業の重鎮にも関わらず、何かの雑誌で
「うち一企業だけでは利潤第一に走らざるを得ない。そうしないと競争の中でつぶされるから。国や社会全体でルールというものを作ってもらわないと、いずれ日本は大変なことになる。そしてそれは自分たちではできないことだ」
みたいなことを述べていたと記憶してます@
わたしはそれを財界から日本共産党へのSOSだと理解しました(@_@)

そういえば志位さんが委員長になったばかりの前後で財界の学習会に志位さんが参加して講演したこともあった時期があった気もします。
目先の利益だけを追う今の日本経済とそれを後押しする政治のあり方を根本的に転換する日本共産党の主張は、実は財界・大企業にとってもプラスなんだ、ということを分かってもらいたいし、分かりやすいように伝えてきたいですよね@@
2005/10/15(土)9:14
HP

◆one of 民主化勢力s
佐高信さんの日本共産党観
 私は一時期、佐高信さんをウォッチしてきて、新刊が出ると購入していた期間がありました。
 佐高さんは物事を判断するときに、「評価できるか評価できないか」「好きか嫌いか」の2つの軸で判断すると書いていました。
 今ではどうか知りませんが、当時は日本共産党については「嫌いだが評価する」と書いていました。
 一方、公明党や創価学会に対しては明らかには書いていませんでしたが、親近感は持っているのでは、というのが熱心な読者である私の印象でした。
・宮本顕治を「独裁者」と批判する一方で池田大作については何も書いていなかった
・時々『潮』という雑誌に出ていた
ところからそう判断しました。
 しかし、メディア規制法か何かの法案審議の際、公明党がそれまでの反対の姿勢を変えて賛成に転じた際、非常に怒っておられました。
「公明党は国民を裏切った」
といった論調で怒っておられました。裏切りというからには、それまでは味方だと思っておられたのでしょう。
 その後はテリー伊藤と共著で「お笑い創価学会」を出版したり、週刊金曜日で創価学会批判の特集を組んだりしておられます。
 一時期でも創価学会にシンパシーを感じていたのなら、日本共産党を敬遠するのも説明がつきます。
 佐高さんは現在、新社会党で連載を持っておられるようです。
  http://www.sinsyakai.or.jp/nsptop1/dokugendokugo.html
 この連載などは短くて読みやすいが、佐高さんの考え方がよく分かるいいコラムではないでしょうか。
2005/10/14(金)23:11
HP

293291

掲示板に戻る