あかはたともみの”でいり〜赤旗”掲示板

過去ログ276 2005/9/10 13:36

◆半共分子
兵庫
ワニが喜ぶ罠営化
あるブログ記事を見て、言い得て妙、と思いました。25年前、某カッコイイ首相が、「日本はこのままでは、スウェーデンやデンマークみたいになって破綻する」とて、罠営化、下級公務員削減をやりました。ギョーカク、ザイセイカイカクの、25年の成果は700兆円の借金ですかぁ? デンマーク人に「本当に民主主義?」とやられたという話。おかしいのはどっちでしょうね?
2005/9/10(土)13:36

◆半共分子
兵庫
ホワイトカラー・エグゼンプション
また、横文字で誤魔化そうとしてますな! ぷんぷん。 事務労働者奴隷化のことでしたか。赤旗記事を見て]
2005/9/10(土)13:15

◆pochidabawoo
埼玉
赤いバイクのお兄さん
さて、このHPを覗く訳もない「郵政民営化はカイカクの橋頭堡だ!」と考えている方、「郵政職員は敵だ!」などと考えている方、「郵政は既得権益の権化だ!」と考えている方、騙されたと思って昨日の『赤旗』をご覧なさい! さして読まなくても、この際、よいとしましょう。「豊芦原国」のその「悪の権化=郵政職員数」は驚くほどに少ないことがはっきりと数字に出ています。「『赤旗』なんてウソに決まっている!」。そう、ならば、調べてみりゃ、一目瞭然ですよ。
「アルバイト」「パート」やら「派遣」を含め、そいつらぜん〜ぶ「公務員とする」と解釈する自由が本当の「自由」なのか「勝手」なのかの議論は別にして。
でも、では「公務員」とは何でしょう? すべて「公務員」というものが「罪悪」なら、あなたが投票する「郵政職員は悪だ!」とする「議員」だって「罪悪」の一員なのではないでしょうか?
以下の「のもくん」の指摘は、実に的を射ていると私は思います。

「国民を大事にするための公務員ならむしろ多ければ多いほどいい。」

やんヤ! やんヤ!
2005/9/10(土)0:38

◆のもくん
愛知
国民が主人公の世の中にするために
小泉にしてもブッシュにしても偽りの民主主義をかざすものは国内に対しても国外の世界の人に対してもいかに人を大事にしていないかわかる。外には軍国主義を民主主義と言い換え、国内では「小さな政府」としょうし、社会福祉をないがしろにし、国民の基本的人権を踏みにじる。アメリカではハリケーン「カトリーナ」の被害がアメリカの貧困層を直撃し、「イラク戦争に金を使わずハリケーン被害にお金を使え」とデモがおきている。日本では景気がよくなったと宣伝するが多くの若者が職につけず、ついてもパート、派遣、請負等の不安定雇用ばかり。生活設計も未来予想図(古い。笑)も描けない働き方で結婚もためらわれる世の中では少子化は止められるわけはない。某政党与党が「100年安心」といった年金改悪案は消費税が19%にならないと維持できないとんでもない改悪。選挙後の大増税の争点隠しのための郵政一点張りは(隠しているのはそれだけではないが)いいかげん国民は見抜かないといけない。国民を大事にするための公務員ならむしろ多ければ多いほどいい。「自立自助」「自己責任」とかいって国民の基本的人権を守るという国の一番大事な仕事を放棄させないためにも今度の選挙、国民が勝ったねといえるものにしたいものです。
2005/9/9(金)23:33

◆半共分子
兵庫
究極の選択
もし、J党+K党>M党+S党、かつ両方とも過半数に満たないとき、首相指名選挙でN党は究極の選択に迫られます
1.N党党首SK氏に投票し、結果としては、J党党首KJ氏の続投を許す。
2.M党党首OK氏に投票し、OK内閣に参加する。
3.M党党首OK氏に投票するが、野党としてとどまる。
筋を通せば1.ですが、さて?(この記事はフィクションです-笑-)
2005/9/9(金)11:16

◆tanaka
東京
選挙って、なんじゃ〜。
嘘いう、親分、二人確認。
選挙って選ぶのですよね。国政まかせることできる人を。
でも,今の選挙制度で選べますか。
郵政だけで、投票良いのでしょうか。
否定された、参院にどうして通るかわからんから。なんで今回の選挙と思うけどね。
郵政だまされて、民営化でよいと思うのかな。
それより、憲法・
アジアのなかでの日本どうするのか。考えないとあかんな。
これは、選挙発言でなく、政治的発言です。チャットで、選挙活動できないなんて、おかしいかな。(ところで、政治と選挙、活動どう違うのかな。今日もよっぱで殻
2005/9/9(金)8:22

◆半共分子
兵庫
集団的自衛権
この言葉はどうもおかしいです。岩波小辞典現代の戦争、によると、要するに、国連加盟国間における「軍事同盟権」だそうです。これは、もともとは、ラテンアメリカ諸国がアメリカ合衆国に対抗する、というような、「弱者連合」を想定していたらしい。強国がこの権利をふりかざすこと自体、「権利の濫用」ではないでしょうか。
 defenceを国防といったり、自衛といったり、防衛といったり、ニュアンスが微妙に違う言葉を、めくらましのために右派政治家・官僚が使うこと、それを無批判にタレ流すマスコミ、彼らは言語コミュニケーションを阻害し、もって、秩序破壊的なボスの跳梁を許しているのです、たぶん。
2005/9/9(金)7:01

◆pochidabawoo
埼玉
私たちの立つ所
「のもくん」の指摘は、目新しいものとは言えない。けれどだがしかし、実に今においても核心的であると思います。そんなことは、もう六〇年も前にきっと「日本人」が確認したことだったのだろうと思っていたが、ど〜も、健忘症を患ってしまったようだ。だから、ちょっとせつない、やるせない気持ちを抱きつつ、やはり「核心的」な指摘だと思うのです。
以下は、最近ちょっと気に掛かった言葉。出典はもちろんあるけれど、今はちょっと都合で控えておきます。

ニカラグアの内相トマス・ボルヘは言ったらしい。
「戦いが終って、私を拷問したものが捕えられたとき、私は役人に言いました。私の君らにたいする最大の復讐は、君らに復讐しないこと、拷問も殺しもしないことだと。私たちは死刑を廃止しました。革命的であるということは、真に人間的であるということです。」

単純な置き換えは危険たが、さて、日本及び日本人は、いったい、どっちの立場なのだろう?
2005/9/9(金)1:00

◆あかはたともみ
東京
軽さでなく少しは重さを@
平和憲法九条をどうするかも大きな争点です@@
わたしは、
・イラク「侵略」戦争をみれば、今憲法を変えて自衛隊を軍隊として書き込めば、日本は確実にアメリカの先制攻撃戦争に協力するようになるのは明らか
・九条がつくられた歴史背景。アジアで侵略戦争を引き起こし、アジアの人々も日本の国民もこれ以上ない苦難を味わった。「もう二度と戦争はしない」という先輩たちの「決意」は軽くないし、忘れてはいけないのでは?

以上二点から、日本は憲法九条を変えるのではなくむしろ守り生かして、これを前面に押し立てて日本にしかできない外交努力をすべきだと思います@@@
コイズミ自民党は、パフォーマンスも、歴史的事実に対しても、とにかく「軽すぎる」!と思うのでイヤなんです@@@
2005/9/8(木)23:58
HP

277275

掲示板に戻る