あかはたともみの”でいり〜赤旗”掲示板
過去ログ262
2005/8/8 19:54
◆通りすがり東京
う〜ん・・・TORAZOさん、ご返事ありがとうございます。
私なりに色々と考えてみたんですが、まず比較の基準がよくわかりません。共産党と日本の選挙制度ではなく、共産党内の選挙制度をその他の政党の選挙制度と比較していただければわかりやすいかなぁと思います(まぁ、私も共産党の選挙制度を「北朝鮮みたい」と言ってしまったんですが・・・。そもそも共産党内の選挙制度についての話だったので、党と国ではなく、政党どうし比較すべきかと思いますよ)。
それと・・・あらかじめ結果のわかっている出来レースの選挙制度と、立候補に高額な供託金を要するけれども結果のわからない選挙制度はどちらが民主的かと問われれば、私は後者の方がより民主的ではないのかなぁと思います。
なぜなら、結果のわかっている選挙なんて、そもそも選挙をする意味がないと思うからです。
そうは思いませんか?
2005/8/8(月)19:54
◆名無し党員の方へ「民主主義は分派を認める」ことへの異論をお願いします
2005/8/8(月)17:16
◆柴雲岡山
お笑い解散今日、郵政民営化が否決されたが、それだけの事で解散するなんてガキじゃないんだから笑えてしまう。 まあ小泉さんがこれだけの事をしたのだから、自民党や公明党は責任をとるべきだと私は思います。
2005/8/8(月)17:08
◆多摩万十郎東京
今月のあかはたともみ画像について左手の指が六本あると思うのですが…。
何か違和感を感じたのでよく見ていたら気がつきました。
2005/8/8(月)10:20
◆tanaka東京
私は、党員ではないのです。
でも、民主集中制と党の規約の難しさわかります、でも、それ守れんと。
2005/8/8(月)2:46
◆tanaka東京
投稿後にわかりまして。50年問題とストライキの問題は一部の幹部が勝手←どこが、違うのでしょうか、組織が分裂していた時のことでしょ。正式の機関の会議で、承認して行われたことでない、でも、あやまりだったと、思えませんか。
2005/8/8(月)2:42
◆tanaka東京
↓タイトルなくて↓タイトル。キンピーさん教えてください。
2005/8/8(月)2:34
◆tanaka東京
「中央は中央委員会としての誤りは無い」という立場だったと思います(志位さんが言っておられました)。たとえば
」『50年問題とストライキの問題は一部の幹部が勝手にやったことになってます』し、<<『』のなかは、党史で書かれているのでしょうか。それは何年の党史なのでしょうか。それとも志位君の発言なのでしょうか、出典を明確に教えてください。
わからんことは、知りたいもので
2005/8/8(月)2:31
◆tanaka東京
民主主義ってむずかしいのかな。日本は、一応民主主義国家というけど、実態は企業、組織絡みの資本絡み。
民主集中制は、統一するには良い方法だと思うけど。反意見の方はくるしいよね。
(何言いたいか、わからんと思うけど、私も明確な意見もてんで)
2005/8/8(月)2:17
◆Lpan3大阪
あぶない、あぶない 日本共産党や日本共産党員それに、元日本共産党員を名のるHPやメールがあふれています。
そこに書かれていることは、なんとも理解できないことです。 ハッキリ言って幼稚だなと思います。
これを書いた人は、学習障害があるのではと、疑います。
日本の侵略戦争を美化する「つくる会」教科書に賛成している人たちの講演会に友人に誘われて参加しました。 はじめに「会長挨拶」で「今の学校教育がこうなってしまったのは、教育にマルクスをもちこんだからだ」とか「教育勅語が戦後なくなったのは、とても残念だ。教育勅語は心のささえであった。今の子供たちが荒れているのは、心のささえがなくなったからだ」ひどい挨拶でした。
大学病院の医者が何人か順番に、話をしていくのですが中には、人間の体をマンダラに例え「マンダラの一つ一つが人間の細胞としたら、それに気を挿入することによって体が元気になる」と話すのでビックリしました。
みんなの話が頓珍漢で、これで大学病院の医者が勤まるのかと、思いました。
2000人ぐらい参加してましたが、話が終わるたびに拍手ですが、全員が同じことを「唱和」する。
私には何を言ってるのか分かりませんでした。カルト宗教みたいでした。
友人に、厳しく批判をしておきましたが。
2005/8/7(日)11:56