あかはたともみの”でいり〜赤旗”掲示板
過去ログ132
2004/6/17 17:50
◆紫龍国会について某ニュース番組で言ってた事ですが、国会を一日開くだけで約二億四千万円もかかるとは呆れてものが言えません。
2004/6/17(木)17:50
◆半共分子兵庫
民主連合政権日米安保条約下で、国内に米軍が駐留している今、民主連合政権が出来たとしたら?
昨今のアメリカの手法なら、軍事クーデターがおきるかもしれません。
日本には発電用プルトニウムが沢山あるから、共産政権が核兵器の開発に着手した、と言われて、イラクみたいに東京を占領されて、暫定政権、ということになるかも。
警察や自衛隊は反共でしょうけど、共産党の幹部も、警察や自衛隊の幹部との懇談など、付き合いを持ったほうがいいかもしれません。
2004/6/16(水)6:58
◆半共分子兵庫
日米同盟という虚構ファーストフード的架空の典型が、日米同盟というものです。
日米同盟か否か、という単純な議論。
日米同盟とは何ですか。
日米安保条約では、自衛隊がイラクへ行く義務も権利もないはず。
条約は遵守しなければなりませんが、政府間協定なんてものは、政権が変れば、それこそスペインみたいに、手のひらかえても国際法上問題ない。
つまり、何の保証もない。朝鮮が不可侵条約にこだわったのも、それでしょう。
日本共産党もちょっとワナに嵌まってて、日米安保条約があるからアメリカの言いなりになる、だから安保条約廃棄、というと、じゃー自衛隊でこの国は守れるのか、ということになって、支持が得られない。
自衛隊の装備は米軍補完的であって、独立した組織として機能しないのではないか。
安保条約は当面廃棄する必要はないと思います。日米安保条約に書いてないことまで、アメリカの言いなりにならんでもよろしい。
自衛隊の装備を、アメリカ軍の補完部隊でなく、専守防衛的に変えるには、時間がかかります。装備は開発から配備まで10年単位の時間がかかりますから。
2004/6/16(水)6:21
◆雪風千葉
ビンラディン つまりはアルカイダですがこれにはアメリカはノータッチのようです。
ビンラディン自体が莫大な資産を持っているので必要ありませんし……
「CIAはアラブ人志願者をスカウトし,訓練し,あるいは他の目的に利用していると,一般に想像されているが,実際にはそんな例は皆無だった.
アフ【ガ】ーン人は自分の戦闘は自分で戦って満足していたし,この点では,彼らの意向に沿ってはいけない理由など全くなかった」
(M. Bearden他「ザ・メイン・エネミー」上巻,ランダムハウス講談社
2004/6/15(火)23:56
HP