あかはたともみの”でいり〜赤旗”掲示板
過去ログ113
2004/5/17 23:41
◆雪風千葉
返信2>だからもっと軍事費を増やせとおっしゃるわけでしょうか?
そんなことは言っておりません、ただ軍拡をしているのは中国であり日本では無いということです。まあ、確かにこのペースで軍拡を進める中国は脅威ですので早めの対策が必要かもしれません。日本は軍事予算大国であっても軍事大国ではありません。いや、何を基準に軍事大国と言うのか分かりませんがw
あと人質に人々については私は思想の違いから彼等を尊敬したりする気にはなれませんが本当にパッシングするつもりはありません、あくまで常識の範疇のことを言ったまでです。自衛隊が居るのを知らないのなら分かりますが…
2004/5/17(月)23:41
HP
◆雪風千葉
返信1防衛費について…防衛費などは調べている機関によって大幅に順位が変わってしまうようですね。
米国防総省、英国国際戦略研究所、防衛庁の者をみてもどれもばらばらでした。一貫しているのはアメリカが一位と言うことぐらいでしょう。
これは各国が軍事費を正確に表示していないことが原因のようです。中国にいたっては提示される軍事費は実際の軍事費の二分の一と言うのが定説のようです。(ちなみに米国務省は独自の調査と予想で、英国は発表をそのまま引用してランキングを作っておりますな)
英国国際戦略研究所(2002)によると一位アメリカ、二位ロシア、三位日本となっております。
米国務省による各国の軍事費 (1998年)にいたっては 一位アメリカ、二位中国、三位ロシア、四位フランス、五位日本…となっております。おそらくロシアが急騰しているのは徴兵制から志願制への移行の下準備とか新兵器の開発が活発になったからですね、
前も言いましたが軍事費の量=軍隊の強さではありません。どちらかというとGDPやGNPに対する比率が問題ですね。確かにアメリカは最強でしょうが…
確実にいえることは日本単独では絶対に中国には敵いません。それは陸軍、海軍、空軍どれをとっても兵力、(陸上と航空の兵力差は約十倍)装備の量、で負けていることからも明白でありさらに装備の質をとっても現在の中国は急速に近代化が進みアメリカにも劣らないものになっています。原子力潜水艦は勿論のことステルス機、イージス艦(正確には違います、フェイズドアレイレーダーを装備した艦のこと)を開発しております。
【日本はイージス艦を持っていますが空母はありません。では何のためにイージス艦があるのでしょう?それはアメリカの空母を護衛して他国の領土(領海)まで行って攻撃するためなのです。悲しいことです】
といっておりますがでは何故中国はイージス艦を、ステルス機を製造しているのでしょうか?貴方の言うとおり他の領土を攻撃するためなのでしょうか。
というよりそもそもアメリカにもイージス艦はあるわけですし(そっちが本場だし)日本のイージス艦による護衛など必要なのでしょうか、そもそもイージス艦はその名前の示すとおり防御に非常に適した艦艇です。台湾も持ってる(売却はしたんだっけ?)らしいです
2004/5/17(月)23:39
HP