超清水エスパルス掲示板2

過去ログ577 2015/9/4 21:10

▼東海大山梨
甲子園で少し勝ったけど、ほとんどは神奈川県などの首都圏中学出身者でした、すみませんでした。
2015/9/4(金)21:10

▼小沼
帝京時代、卑怯な戦法で清水東の2連覇を阻んだのでエスパルスの監督はお引き受けできません、すみません。
2015/9/4(金)21:06

▼ぶー太郎の家好きマンエグゼ
元ドイツ代表GKのイルグナーなら監督を務めるかも知れんぜ。
2015/9/4(金)20:47

▼アンデルセン
帰宅途中にアンデルセンっていうおもちゃ屋があったっけなあ・・・
渡辺銃砲店の向いです。
2015/9/4(金)20:47

▼携帯もウシュレットもなかったが
昭和40年頃のほうが明らかに貧しかったけど、なにか今と違って将来に対する夢というか明るい未来を感じていたような気がする。
2015/9/4(金)20:39

▼入江小OB
東の裏門?の前にあった文進堂はもうありません。。。
通学路にあった渡辺外科もとっくになくなってますね。白井建設もなくなってる。
2015/9/4(金)20:35

▼マチコ先生
スタグルに出てる【いでぼく】のソフトクリームは濃厚な味でおいしい。食べたことないひとは、ぜひお薦めだよ。コレステロール増加、待てねぇぜ!
2015/9/4(金)20:21

▼悲レス
正門の所は駄菓子屋も文房具屋もなくなったけど、東門のとこの文房具屋ももうないの?
2015/9/4(金)19:53

▼粉を塗って
粉と白い土台を買って、粉を塗って、評価してもらって得点を集めて、般若もしくは船の夜光塗料を塗った景品と交換してもらうシステムだったっけ・・・
2015/9/4(金)19:46

▼入江小周辺
さくらももこの母校入江小の周りには文房具店が3店もあったのは今は昔。
駄菓子屋もあったし、正門前にカラフルな色の粉を売って、綺麗に仕上がると得点を書いた紙をくれて、何点か溜まると景品と交換してくれる小父さんがいたっけ・・・
2015/9/4(金)19:42

578576

掲示板に戻る