超清水エスパルス掲示板2
過去ログ1505
2016/5/15 22:27
▼エスパルティもう、1回全員解雇して、セレクションやってチーム作り直したほうがいいじゃないかな、本当にストイックな選手だけ集めて、金かけなくても山口みたいないいチームができるよ。釣りとか、ゴルフとか、ブログに興じている選手はお引き取り願いたい。
2016/5/15(日)22:27
▼突き進め凌兵選手の気持ちが空回り?してるんてしょうか。頑張ってるんだから「頑張って」と言われたくないらしいですし。
J2になり、日程の関係、場所の不便さから、行きたくても行けない人たち増えてます。もちろん、J2かよ、っと鼻で笑って行かなくなった方たちもしかり。自分も、一人だったり、家族でだったり、席種もまちまちてすが、エスパルスが好きだから応援してる。好きだから文句も言いたくなる。帰省したときは近いですが、普段はけっこうキツいです。勝ったら疲れも吹き飛びますがね。
選手たち気持ちを見せてくれ!! あと手遅れになる前に補強も。来年なんてないと思った方がいい。
2016/5/15(日)22:25
▼た事故してる車あったけど大丈夫なん?清水ステッカー
2016/5/15(日)22:08
▼マチコ先生さすがに今日は荒れてるね。
岐阜にも徳島にもいいようにヤラれてるのを見ると、むしろこちらが引いて守ってカウンター勝負に徹した方が良いんじゃないか、とも思う。残念だけど、個のチカラで圧倒出来る戦力ではないと今日つくづく感じた。泥臭く勝ち点積み上げていくしかない。J2の戦いを熟知してるコバさん、ホント頼みます。
2016/5/15(日)21:52
▼エスパルティ人(選手)が変わってないから組織(チーム)が変わらないでんすよ。組織は人です。多数決で勝てるだけ人を変えないと組織はかわりません。シーズン前に「お前らの力で上がってみろ」なんていうわけのわからん感情論で大鉈を振るわなかった社長の責任は大きいです。あと、監督、このご時世で外国人とコミュニケーションをとれない指導者はだめですね。サッカーも何やりたいんだかさっぱり、理論派ぽく振る舞っても結果が全然、もう過ぎたひとです。フロントはフロントで気の利いた補強がまったくできないし。なんかサッカーも組織も古くて、J3に落ちる前に気づいてほしいですね。
2016/5/15(日)21:38
▼マリノスサポ+エスパルスも興味突き進めさんは東京から観戦来られてるんですね、お疲れさんです。次こそ連敗止めなければなりませんね
2016/5/15(日)21:31
▼他のオレンジ川口、がんばってますね。
2016/5/15(日)21:27
▼清水魂録画見た。本当に情けない試合だった。ここ何試合も同じミスの繰り返し!後半コーナーキック、DFのポジション取り悪すぎ。セットプレーで相手に前に入られるのは、メンタルが弱すぎる。大前と村田封じ込められたら何も出来ない。数少ないチャンスも福村のこぼれ玉シュートと鄭大世のシュート、大前のゴール前の決定機。なんで1点も取れないの?後半残り15分からは、徳島のやりたい放題。お前達からは、ファイティングスピリッツを何も感じない!あるのは、鄭大世と大前ぐらい。今日現地参戦してくれたサポーターに申し訳ないと心底思え!凌兵さんは、東京都から家族で駆けつけてくれたぞ!
こんなくだらない清水のサッカーを見に来たんじゃない!
味スタ、現地参戦します。東京戰、少なくともゴール裏の俺達に今日は、必死に戦ってると思わせる姿を見せろ!あとゲームコントロールする司令塔やっぱり必要。フロントは迅速に補強を。
2016/5/15(日)21:18
▼磐田の清水ファン今日のあまりのショックに、1993年J開幕戦(対横浜フリューゲルス、2−3)を動画で見たが、今の清水の選手たちとは比べものにならないくらい格闘プレイが見受けられる。今と何が違うかと言えば、ずばり「迫力」だ。
堀池の体当たりで相手FWが突き飛ばされ、あの大柄なトニーニョがモネールとの激突で宙を舞った。長谷川健太も、モネールに柔道の「体落とし」のようなタックルをくらったが、地面に手を突いて持ちこたえた。
球際は「球技」というより「格闘技」である。
今日の試合は本当にショックだった。J開幕当時のファイトが見受けられない。試合後のコメントで、(村田選手が)「相手が前からプレッシャーをかけてきて、落ち着いてボールを持つことができなかった」とか呑気なことを言っているが、J開幕戦を見れば、プレッシャーどころか柔道かレスリングである。今の選手たちをタイムスリップさせて、J開幕当時の清水と戦わせてやりたい。
2016/5/15(日)21:01
▼崖っぷちただ、ただ、堕ちていくだけ
堕ちるスピードが加速してるな
相手チームに感銘するばかりで、悔しい気持ちがどっかにいっちゃったな
2016/5/15(日)20:41