超清水エスパルス掲示板2
過去ログ1483
2016/5/13 0:07
▼突き進め凌兵ウラワ嫌いなのでどうなろうと気になりませんが、破綻してる訳じゃないのでたぶん、消滅や吸収はないかなと。
Jのとこから引っ張ってきました→ Jリーグの規約では、クラブの経営に関与できるほどの株式保有比率の高い企業が、ほかのクラブの株式を大量に保有することが禁じられている。公平性を担保するための規約で、横浜F・マリノスの74.59%を保有する日産が、浦和レッズの株式50.625%を保有する三菱を傘下に置けば、この規約に該当する可能性もある。
2016/5/13(金)0:07
▼ひとりごと三菱が日産の子会社になり、レッズとマリノスが1つになり、今季のJ2からは4チームが昇格だといいな!?
2016/5/12(木)23:27
▼追分羊羹コバさんが442を続けるのは、選手へのメッセージかもしれないね。あくまでキックオフポジションであって、そこから考えて動け。初めにシステム有りき、ではない。ヤコを使わないのは個の力に依存するな。シラにしても、STで大前を生かせ。私見として見て下さい。
2016/5/12(木)22:57
▼突き進め凌兵ケガから復帰した澤田が調子いいみたいですね。もしかしたら試合に絡んでくるかも!? ケンペーは徳島戦がバースデーらしいので、出場するなら無失点でお願いします。
2016/5/12(木)22:36
▼清水魂追分さんや凌兵さんの言う通りで、清水は個人のレベルは高いけど連動と言う意味では、まだ噛み合ってない所もあると思う。またプロである以上、結果や実績、インパクト、を残す。本当に俺もそう思うね。できれば、今三保で真面目に一生懸命に1番練習している選手に結果や実績がついて欲しいね。
2016/5/12(木)19:24
▼三保車庫マンエグゼロナルド・デブールはエスパルスコーチ就任が待ち遠しいぜ!
2016/5/12(木)18:23
▼追分羊羹語弊が有るから、 追加するが適正なポジとはキックオフポジション。そこから選手が考えて空いたスペースを狙ったリ、連動する動きが重要だと思う。清水は個の力は上だと考えるけどね。組織としてどうかが問題じゃないかな。
2016/5/12(木)18:17
▼あ他人などの他責にした時点でプロではない。
2016/5/12(木)18:10
▼突き進め凌兵ハチと水谷、最近は監督の個人指導受けてるみたいですね。コンディションもいいらしいので、次の試合も絡んできそうですね。
「適正」って難しいですよね。他のとこで覚醒したりもありますし、逆もしかり。岡崎だって、SBもやり、ケガ人増えて出すFWが岡崎だけになってしょうがなく出したのが始まり。小さいチャンス、ツキも努力も関係しますが、プロである以上、結果や実績のインパクト残せるかが重要かと。
2016/5/12(木)18:02
▼剛石毛をサイドバックで起用した監督が悪い!
2016/5/12(木)17:50