超清水エスパルス掲示板2
過去ログ1198
2016/1/13 11:41
▼おおつ練習終わった後に選手と一緒に写真を撮ることは可能でしょうか?
2016/1/13(水)11:41
▼無名開幕戦の相手どこ?
2016/1/13(水)11:39
▼マチコ先生ウタカはコバさんの構想外だった感じだね。とにかく組織を一番に考える方だから、そこは大いに期待したいよ。初日の雰囲気も良かったようだね。
2016/1/13(水)9:00
▼黒はんぺんウタカは出て行くと思ってたからなぁ。問題は1年で昇格出来る事だな。頼みます。コバさん
2016/1/13(水)8:49
▼aレンタル育成成功例に駿も入れてあげたい。
期待値で白崎。微妙なのが竹内(評価には値するが活躍できているとは言えない)。
2016/1/13(水)8:29
▼ほっしレンタル育成の成功例は、少ないですね。杉山、平岡、犬飼位ですかね。後は、レンタルバックして、直ぐに移籍してしまった選手もいますし。
2016/1/13(水)7:09
▼磐田の清水ファン1月8日のウタカ契約更新のニュースは、正直「マジか」と思った。
よって今回の期限付き移籍は、さほど驚きではない。
小林監督にとってやりやすくなったし、日本人FW選手(特に若手)に活躍のチャンスが広がったと言える。
ウタカは確かに上手いので、「見せ場」を作れる選手ではあるが、今年は「組織的に勝つ」ことが至上命題である故、
日本人FW選手の潜在能力とチームワーク力で(ウタカのいなくなった分を)カバーできると判断した。
そう思えてならない。
2016/1/12(火)22:37
▼aレンタル育成のメリット
@清水ではベンチに入れない選手でも、公式戦に出場することができる。
Aよって、公式戦での試合経験を積むことができ、その経験値の分、補強になる。(チームとしても選手としてもメリットになる)
B試合に出場することによって、選手生命が延びる。(目安として、3年でA契約になれなかったFP選手は戦力外になる)
C清水で戦力外になっても、レンタル先やほかのクラブに移籍できるチャンスが増える。
なので個人的には、レンタル育成は賛成。ただ、現状、清水にとって思うような育成にはなっていないのは事実ですね。
2016/1/12(火)21:39
▼凌駕する凌兵我らが大前が残ってくれた。
白崎もさらに覚醒する。
J2である現状から、今の状態でもだいぶ感謝。
去年心折られたのは治りませんが
2016/1/12(火)21:34
▼vtavoWエグゼ志太中のまちがいでした、藤枝失礼だったダゼ
2016/1/12(火)21:27