超名古屋グランパス掲示板2

過去ログ473 2017/1/5 17:46

▼箕面グランパス
あけましておめでとう。J1目指して皆んな1つになろう。
2017/1/5(木)17:46

▼オダさん
追加
あきらめないさん。
私は甲府サポです。

と言われました。
2017/1/5(木)17:09

▼オダさん
名古屋グランパスサポーターの皆様。
こんばんは。

VFKさんより伝言です。

名古屋板にVFK15はもう来ません。

あきらめないさん。
今までありがとう。

以上です。
2017/1/5(木)17:06

▼あ
ワイズスペンディングしてるかな?
2017/1/5(木)15:02

▼ドランパス
まぁ一先ず、監督発表があり、一先ずは、一時の、監督は、風間さん?ばかりの書き込みは、落ち着いたようですが。今度は、川崎との比較等が、多く見られます。今回、自分の考えに成ってしまいますが、書き込ませて頂きます。まず、風間さんは、何故、折角、築き挙げた、川崎を自ら退いたのか?私はこう考えます。監督の退任には、大きく分けて二つの理由が在ると思います。成績が振るわなかった、自分が、指揮を採ったチームを、より強くする為、風間さんは、明らかに後者だと思います。では、何故?それは、風間さんの思う川崎に合うサッカーは、ほぼ完成したしかし、マンネリ化した今年、相手にするチームに、対策されて、チームは、苦しい戦いを余儀なくさせる。そこで、敢えて、自らが退き、出来上がった物をベースに、監督を一新し、新しいエッセンスを加え、もう一つ上を目指す為では無いでしょうか?世界的に見ても、優勝した次の年に解任する等、珍しい事では無いと思います。逆に、長期政権のチームの方が少ないんでは無いでしょうか?それはやはり、長期に渡れば、チームはマンネリ化してしまい、相手にとっては、対策しやすく、やり易いチームになってしまうと思うんですよね。強いチームとは、土台があり、
そこに、また、新しいエッセンスを加え、伝統を守りさらに強くなる事をめざす。そんな事だと思います。さて、風間グランパスについては、時間が掛かるなんて他板なんかでも、よく見かけますが、それは、当たり前、元の土台が、出来て要れば、先程のように、そこに、自分なりの新しいエッセンスを加える、それなら、それほど、時間もかからないでしょう。しかしこのクラブには、そう言う物が見当たらない、まして、今回これ程、選手も一新した以上、監督は、まず、選手、個々の、ウィーク、ストロング両ポイントを見極め、このクラブに、合ったサッカーを、試行錯誤しながら、作りあげる作業から始めなければ成りません。その為に、時間が掛かるのは、当たり前の事では無いでしょうか?
2017/1/5(木)14:24

▼グランパス
田口は何やってるのかな?ガンバ大阪に行くなら早く公式出てくれよ。補強は出来てるし名古屋グランパスで頑張ろうと思ってる人だけ残ってほしい
2017/1/5(木)14:21

▼八本松野郎エグゼ
名古屋グランパスレディースを造るしか無えぜ!
2017/1/5(木)13:12

▼グランパス
J1は開幕戦の組み合わせ出たね。J2はまだかな?
2017/1/5(木)10:51

▼RE:BORN
流石、朝鮮左翼新聞だなぁ

「厳しく」を意図的に抜いてやがる

日々楽しい空気感でトレーニング
だけにするとか

コイツらはマジで確信犯の塵だな

日本語は本来前に付く言葉が主題で
次に来る言葉は補足に過ぎんのやで

お前ら似非日本人じゃそんな事も解らんのやろうな


話しは変わるが
川崎風への拘り無し&シモビッチに付いても
俺の想定通りだったな(笑)

「自分の意識次第で…」
逃げて行った責任放棄の似非プロさん達に読ませたいわ(笑)
2017/1/5(木)9:05

▼RE:BORN
監督=羊飼い
と、思ってる時点でもう少しサッカーを
勉強した方が良いかもなぁ

統率されないとまともなサッカーが
出来ないんじゃどうしようも無い
小倉もS級を持っている訳で何も戦術を
与えて居なかった訳じゃあ無い
理想が高過ぎて選手のIQ、局面での判断力が無かったとも言えるからね

大森くんは端から観ていて昨季までの
選手のその辺りダメだなと思ったんだろう
風間監督も選手へその辺りの要求が高いからね
と、言うか統率型(型に嵌め込む)の指導者って最近少ないね
特に強豪はまず無いな

まあ、そもそも監督にあれやれこれやれ言われないと
動けないような選手はプロとは言えんからね
小倉が馬鹿でどうしようも無いなら選手間で話し合い
自己修正も出来るよ、小倉が監督に成る前
一体何人の監督達と相対し指導されたんかな?
飲み屋や朝鮮パチ屋行く暇が有ったら幾らでも出来たろうに(笑)
毎日の練習時間も保育園より短かったんだしな(笑)

監督の責任にするような事を朝鮮新聞記者に
吐いてる暇が有ったなら
自分達で勝ち点1積み上げて残留させてから言えと言う事だね

相手セットプレーでは頻繁に被って点決められたり
無駄なフェイントや横パスで得点機を逃したり
逆に相手にチャンスや得点を与えたり
ドランパス氏が言ってたようにフィールド出て
結果出すのは選手だからさ

少なくとも小倉くんは
一度も選手に責任を押し付けた発言はしてないから

シーズン中から責任放棄して監督に擦り付けて
逃げ出す準備してたのは何を隠そう
結局本当に逃げ出した選手達だったってオチだったからね(笑)
全くお粗末な奴等でしたなぁ

と、言う事よ(笑)
2017/1/5(木)8:14

474472

掲示板に戻る