超ヴァンフォーレ甲府掲示板2
過去ログ97
2016/2/13 22:33
▼けんちゃんクリス以外しらん
2016/2/13(土)22:33
▼無名せやな。(@^^)/~~~
2016/2/13(土)21:26
▼甲府J1 昨日、ベガルタ仙台とのトレーニングマッチが行われました。45×4本で、1本目は0-0、2本目は0-0、3本目は1-0、4本目は1-0で、合計2-0でした。1本目のスタメンはこちらです。
ーーーーーーークリスーーーーーー
ーーーーー田中ーーー黒木ーーーー
ー福田ーーーーーーーーーーー新里ー
ーーーーー新井ーーービリー-ーーー
ーーー津田ーーー山本ーーー土屋ーー
ーーーーーーーー岡西ーーーーーー
でした。攻撃では、1、2本目ともバイタルエリアを崩してのシュートは無かったみたいです。1本目は、仙台にボールを支配され、WBが最終ラインまで押し下げられ効果的な攻撃が出来ず、2本目は、仙台のプレスの圧力が下がり、主に福田を起点にビルドアップが行われたが、クリスが前を向いたときのシャドーとの連動性が無く、相手を崩せなかったみたいです。WBの攻撃参加とシャドーとの連動性が、ボール支配を高め相手を意図的に崩すには欠かせないですので、そこを山梨に帰ってからもう一度考えていかなければなりませんね。反対に守備は、山本キャプテンのコンディションが徐々に上がり、開幕には間に合うみたいですので、そこは好材料ですね。
そして今日、宮崎キャンプの全日程が終了しました。後は開幕に向け戦術(特に攻撃)を詰めていってほしいですね。
2016/2/13(土)20:11
▼躑躅ヶ崎野郎エグゼヴァンフォーレ甲府レディース設立しか無ぇぜ。
2016/2/13(土)18:38
▼ぺOスなげ、よえ、おちる
2016/2/13(土)17:57
▼あ確かに
監督業と事務方では大きな違いがありますから
特に今年は監督として手腕を発揮しなくてはいけません
私も
獲得した外国人を積極的に起用して
早くチームにゲームに慣れさせることが
一番の近道だと思います
このままだと
クリスをダメ呼ばわりしていた一昨年と同じことに・・・・
新加入選手を信じて
新しい魅力あるチームを作れば
観客動員も自然に伸びていくとも思います
2016/2/13(土)14:05
▼あGMは、ダメだと思ったら補強や選手の入れ替えへの対応が即座に求められる立場だと思います。一方、監督は選手を信じ、時には我慢して長い目で見ないといけない立場だと私は思います。GMを経験しているからこそ、迷っていては手遅れになるという考えも正しいと思いますが、私としても選手を我慢して起用すること、ましてやTMですし必要かなと思いました。
2016/2/13(土)13:00
▼あ佐久間さん
我慢できない人だね
クリスをCF
結局、話していることと
やっていることが
噛み合わないね
樋口さんの方が
チャレンジしていた
2016/2/13(土)11:21
▼仙台サポしかし 3 4本目は仙台のメンツは酷いね 特にDFライン
右SB→ル―キ―18才
CB 練習生(大学3年生)
CB(移籍組 J2千葉から)
左SB(本職 攻撃的MF SBの経験無し)
DFでまともなのは、千葉から移籍して来た選手のみ
ついでに
左SH 18才ル―キ―
ボランチ 大卒ル―キ―
弱いに決まってるんだよ(笑)
良く2失点ですんだなぁ〜ってメンツ
ま 得点取って喜んでくれよ(笑)
仙台はSB主力1人 主力級1人
2人が怪我で離脱中
参考なら主力同士を参考にしてくれ
ゲームはうちが支配してたみたいだな…
2016/2/13(土)9:14
▼お○ぱい相手かよえ。まぐれ
2016/2/12(金)21:00