超ヴァンフォーレ甲府掲示板2
過去ログ83
2016/1/13 10:13
▼あ今述べたのが、4月1日までの第一ウィンドーまでに登録される可能性のある選手ですね。日本人練習生はじっくり見極め(3月まで?)、ブラジル出身選手は一次キャンプで見極め(早くて2月上旬登録?)でしょうね。
2016/1/13(水)10:13
▼あ@野村、新井が練習生として参加中
A一次キャンプでは、外国籍枠に入らないC契約を前提としたブラジル出身のFW、ボランチが参加予定
C契約は外国人3人がケガや出場停止のときのみしか試合に出られません。出番は限られますが、仮にその事態に陥ったとき、最悪ベンチ入りができる選手ならば必要だと思います。日本人練習生はスタメン争いをする即戦力ならば加入でしょうね。前者よりハードルが高いと思います。
2016/1/13(水)9:58
▼武田騎馬小僧エグゼヴァンフォーレ甲府レディースを作ろうぜ!
2016/1/12(火)21:17
▼甲府J1 今日から、新チームの練習が始まりましたね。ニュースを見た感じだと結構いい雰囲気でやってたいたみたいでしたので良かったと思います。キャンプは、木曜日から静岡県のJSTEPでやります。
2016/1/12(火)19:06
▼かもとかがねがんばれ柴村!
2016/1/12(火)10:11
▼あ日本人練習生とは大学生や高校生?それとも他チームを契約満了した選手かな
アジア枠の選手は出来れば二次キャンプには合流出来るように獲得して欲しい
アジア枠のFWと日本人FWと日本人の中盤を3月までには獲得出来れば良いかな
2016/1/12(火)2:41
▼あ外国人の参加が一次キャンプの後半からというのがとても残念だし頂けない。今日見に行こうと思ったけどとても残念です。
清水や宮崎まではとても行けません
2016/1/12(火)0:07
▼あ情報ありがとうございます。
助かります。
昨年は全員初日スタートでしたから
今年も期待したのですが
遅い合流残念ですね
佐久間さんも早い段階の戦術理解を
模索した会見でしたから
不馴れな外国人が遅い合流ですと
二次キャンプのテストマッチは
あまり期待できないですね
その点に限っては佐久間さんの準備不足
と厳しい言い方になりますが、言葉と現実のアンバランスを感じてしまいます。
樋口さんがやろうとしたこと
佐久間さんが成功させてほしいですね
応援しています
2016/1/11(月)23:56
▼あ先程、渡辺功氏の記事で外国人選手のキャンプ合流日が分かりました。14日〜29日の一次キャンプの後半に合流だそうです。21日以降ですね。キャンプが始まって一週間過ぎてからとなります。予想よりはるかに遅いですね。一次キャンプは佐久間さん曰く、戦術の確認をするらしいので、岩崎通訳に頑張ってもらいましょう!不安ですがベテランも多く、スローペース調整みたいなので、さほど心配はしてませんが待ち遠しいです。
2016/1/11(月)22:37
▼あ外国人選手の合流は正式に発表されてません。しかし、例年のことから推測するに、今週に合流すればいい方だと思います。マルキーニョス・パラナやジウシーニョのように真面目な選手は初日に合流しますが、ほとんどの選手は3日目以降です。酷い場合は二次キャンプから合流する選手もいます。ただ佐久間さんがGMになってからは素行も重視したのかもしれませんが、遅くとも4日目までには来ているので、遅くとも17日に合流ではないでしょうか。
2016/1/11(月)20:16