超ヴァンフォーレ甲府掲示板2
過去ログ65
2015/12/21 15:48
▼無名o(^-^o)(o^-^)o
2015/12/21(月)15:48
▼あ冷静に考えるとメリットは、伊東の2年契約を残しての移籍金が入ること。3年契約のため、おそらく移籍金は1年契約を残していた佐々木の4000万を超えると考えられる。デメリットは、伊東の代役を補強できるか分からないこと。いくら移籍金が入るとはいえ、チームにフィットするかは分からない。
やはり残留してくれると有難いですが、山日に「去就は流動的」と書かれたときは良い記憶がないので、それなりの覚悟は必要かと。あくまでも私の考えなので、伊東が移籍すれば良いとか思ってませんからね。
2015/12/21(月)13:26
▼あみんなが出て行く訳ではないですよ。河田はオファーを断った。来季は降格とか言うのは勝手ですが、契約を更新した選手たちに恥ずかしくないですか?フロント批判も新たに来てくれる選手に申し訳ない。サポができるのは、グッズを購入したり、ミノラスに協力したり、スカパーのマイクラブ登録したりすることであって、甲府のクラブの価値を下げる言動は慎んだ方がいいと思いますよ?
2015/12/21(月)13:05
▼ばーきゃ今回の伊東にオファーは異例。大卒一年目にこれはないよ。だから甲府のフロントも予想外。来期の引き抜きは考えていたかもしれないが。
それに移籍しないと思うよ。甲府でシーズン通してレギュラーを奪ってないのに、甲府より戦力層のあつい柏でスタメン張れるわけがない。
それに悲観ばかりで見えてない。阿部たくまの0円移籍とは違う。たとえ移籍しても甲府にはメリットがある。
2015/12/21(月)12:34
▼ばーきゃ出たよフロント批判。
2015/12/21(月)12:27
▼あ佐久間は何をしているの他のチームの選手にはアプローチで出遅れるかも知れないけど甲府の選手には練習中でもアプローチは出来たはずだよね。監督兼GMの強みを一向に活かせていないよね。オファーが来た選手は尽く移籍して、オファーの来ないどうしようもないベテランが残る
移籍で出て行った人数の加入が果たして出来るの今からのオファーならオファーが掛かっていない戦力外の選手しか取れないよ
2015/12/21(月)10:38
▼あサポーター会員の更新ギリギリまで待つかな出る一方で来る選手はいないだろうから期待は持てない
2015/12/21(月)10:15
▼ポン地方市民クラブは草刈り場か。地域密着が聴いて
呆れる。暮らしも文化も政治もスポーツも地方は
疲弊して行くばかりの、この現実。伊東選手移籍
かのニュースは辛い。
2015/12/21(月)10:00
▼toto伊東純也に柏がオファー、伊東も取られるのか?。
2015/12/21(月)7:43
▼あ現状維持も出来ないのか?主力選手はみんな出て行く荻も含めて
守備を立て直す名古屋ならコーチングが上手い荻の方が河田よりも合ってるよ
主力選手が抜けて誰が代わりに入るのか?見ものだよ
2015/12/21(月)5:27