超ヴァンフォーレ甲府掲示板2
過去ログ107
2016/3/7 21:00
▼たけだこれが実力よ
2016/3/7(月)21:00
▼ああ佐久間さんの弱気な采配で
保坂で勝ち点1狙いが失敗です。
ビリー使っていたら
結果は違っていたと思う
松橋選手は毎年こんな感じだよ
前には絶対に行かない
バックパサー
彼の練習に対する頑張りは個人的に評価していますけど
2016/3/7(月)20:57
▼甲府市街内野郎エグゼヴァンフォーレ甲府レディースを作ろうぜ!待てねえぜ!
2016/3/7(月)18:51
▼あ昨日は負けましたが、攻撃のやり方は間違っていないと思います。あとはWBの推進力やボランチの勇気を持った縦パスで攻撃のバリエーションを増やしていけば良いと思います。
また、昨日森選手がデビューしましたね。いい位置でFKを取ったり良かったと思います。風がなければ盛田の起用だったでしょうが、強風の試合でしたので、田中や森を入れて足元で繋ぐサッカーを志向しました。しかし、普段やり慣れていないせいか、盛田のときの放り込みサッカーに比べて迫力不足は否めませんでした。
今後の課題が多く出た試合でしたね。反省点を踏まえ、鳥栖対策をして次は絶対勝ちましょう!
2016/3/7(月)18:46
▼甲府J1 昨日のガンバ大阪戦は、残念ながら引き分けという結果になりましたね。ヴァンフォーレ甲府が本来やりたかったことを逆にやられているような感じでしたね。
攻撃に関しては、引いて守るガンバ大阪の守備を崩しきれませんでした。二ウソンやクリスティアーノが徹底的にマークされ、ショートパスを使って崩そうとしていたが、誰かがボールを持った時の周りの動きが少なかったと思います。だから効果的な縦パスが入れられず、苦戦してたと思います。バイタルエリアを防がれてたので、サイドに広げたり、敵との間でボールを受けるなどして、相手を引きずり出してスペースを作るなどのアイデアが足りなかったと感じました。また、サイドからの仕掛けが少なく、もう少しドリブルで仕掛けてほしかったです。その点に関して、後半途中から田中が入ったが、田中をウイングバックで使ってほしかったですね。
一方の守備については、失点シーンを見ると、新里のポジショニングが、中ではなく、土屋が抜かれていたので、そこのカバーをするようなポジションをとっていれば防げた失点でしたね。中のディフェンスの人数も足りていたと思いますし、そこら辺の細かなポジショニングの修正を鳥栖戦までにしてほしいですね。また、全体的に細かなミスが多かったと思います。昨日は、河田や相手のミスに助けられたが、そこでやられる危険もあるので、修正してきてほしいですね。
2016/3/7(月)18:07
▼かもとかがね山日の言う通り、攻撃のバリエーションが不足している。しかしつないで崩そうとしているだけ昨年よりマシ。昨年のこの時期は攻撃すらできなかったからね。負けはしたけど今後につながる試合だったと思う。むしろガンバが後半引いてきたのが想定外だった
2016/3/7(月)11:56
▼ぼんち定位置へギィヤオー!
2016/3/6(日)21:17
▼あ感想
なんかモヤモヤするのは私だけでしょうか。全体的に見ると悪くはなかったと思います。しかし、先発起用を含めて、試合では保守的すぎたといいますか。保坂や新井、新里、松橋は別に批判するほど悪いわけではなく、堅実でした。ただ、良いわけでもなかったと思います。縦パスや仕掛けがなく、もう少し采配面でもリスクを背負っても良いのかなと思いました。例えば、新井の相棒に展開力のあるビリーとか。サンニチの前日の予想にビリーがいただけに尚更残念です。
2016/3/6(日)16:40
▼あボランチの新井、保坂が明らかにお粗末過ぎる
ボールロストにパスを前に出せない、これではとても勝てない。
次節はビリーと黒木で無ければ今年は中盤で崩壊する
今日は勝ち点3を確実に取れた試合でしたがやはり佐久間監督の采配が悪すぎる
2016/3/6(日)15:05
▼甲府J1試合終了
甲府 0ー1 G大阪
前半の1点を守り抜いたガンバ大阪が勝利を収めました。
2016/3/6(日)14:59