◆お知らせ
愚痴、不満等ぶちまけてくだせぇ。。。
少しでも発散しよう

*削除パスを必須にしました。
各自で責任を持って書き込みを行ってください
7/5 23:13
a
a
8/15 7時
appleを維持するのは月8千円くらいだ
googleを維持するのは月数百円だろう
netflixを維持するのは月3千円くらいだ
amazonを維持するのは月3千円くらいか

toyotaを維持するのは月5万円かかるのである
本当に、少しは冷静に日本政府は頭を使って欲しい
オーダーが違うのである
わかるだろう
わからんのか?

じゃあ長期金利のオーダーが1つ上がればわかるか?
(Moto G (5) Plus/vmobile)
a
a
8/14 6時
投資方針としての市場の格言「国策の流れに逆らわない」を引用したら
何を勘違いしたのか、昨日は「警察万歳、警察万歳、ついでに天ちゃんも万歳、消費増やせ、車買え家買え、早起きして無償労働しろ」の畳み掛けだった

そういう所が駄目だというのは、あと1世紀経ってもわからんか

それのせいで、Idecoもサマータイムもさんざん詐欺くさい印象を与えてしまった
賃上げ云々言いながら、労働力と貯蓄をピンハネしたくてしたくてたまらないんだなと

インチキが常時下歯の裏まで出かかってる連中の言葉に乗るのは正直面白くない
面白くないが乗っているのは、虎穴で刺し違えるつもりだからだ


7時
しかしこのままではそのうち
「若者はクレジットでじゃんじゃん買い物をしよう」キャンペーンが始まり
私の頭痛の種も増えることになる

白々しい仕掛けになるだろうが、産業を生かすためにはよい方法もない
その時に私がジト目で見ていたら、やりにくいのであろう
(Moto G (5) Plus/vmobile)
a
a
8/5 20時
直接的な「アングロサクソンを恐れよ」チャージは、ここ数年で数回の頻度まで見かけなくなってしまったが、それでもたまに「英語」責めや「元号廃止」責めが行われる

これらのプライオリティーの高さは、米国から直接要求があったのか、日本政府の自発的服従なのか、それとも自発的なサバイバリズムなのかはわからない
UKUSA同盟は言語圏を第一の土台としているからだろうか
言語圏拡大による消費圏の拡大だろうか

我々はそれらとトレードオフに何を得られるのだろうか?

20時
とりあえずGoogleもAmazonもNetflixも愛用してるから、人権を返してくれ
としか言いようがない

ふるさと納税がNYに納められるようになったら間違いなく納めることを約束しよう
S&P500 ind.もまだ買い増すから、アメリカ市民のコンプライアンスをもって、20年間1度もチャンスを与えられなかった本件を批判してくれ
進学も仕事もめちゃくちゃにされて1度も立ち直る機会の与えられない本件を見てくれ
そうとしか言いようがない
(Moto G (5) Plus/vmobile)
匿名
きっちゃんっていう奴
辻 公 明っていうアマでギターもってライブしてる奴ダセェ!死ね!
(PC)
a
a
7/22 9時
ファンドであればベンチマークを越えねばならないが、
私のミッションは、私に関わる人間の資産のリターンを、それを望む者に対して預金利率/インフレ率以上まで持っていくことである
手数料を考慮する必要も無い
ハードルはそんなに高くないはずだ
それ以上のことはみな各自で考えていくことだろう──

11時
蓄積ダメージは割と大きく、東急時代よりも傷の進みが早い
今日とて、前回の試験や、その前のフォークリフト講習からの蓄積があり、ほぼ紙装甲になっている

自動車関税の話以降、腫れ物を触るような扱いになっている
また「通院歴を晒す」とか「コラ写真をばら撒く」という意味不明なプッシュがかかっている
“適切な傷害技術によって”経済と政治が正しい方へ修正されるというわけだ
私は自分自身がガレオン船の漕ぎ手くらいにしか思えなくなってくる

関税については苛烈なロビーイングの真っ最中で、まだ楽観視ができず、私みたいのに引っ掻き回されたくないんだろう
でも自動車セクターは別に下がっていないんだろう?

11時
市場は全て織り込み済み──というのも何だかよくわからない話だ
それならば国民投票も全てが全て織り込み済みであって、齟齬があるのは選挙区割りだけなのだろうか

12時
現在受講中の講座も通算で11名に達した
ノンアクを入れての人数比率は最早わからない
きついのでリリースしよう
(Moto G (5) Plus/vmobile)
a
a
7/16 22時
随分とテンションの高いプッシュが昼にあった
警察組織は暴力が成功することに快感を持っているので堅気の理屈は通じない

国際人権法の個人通報制度というのを始めて読む
自分への当てはめにも重要だが、韓国問題にも絡みそうなので手の出しづらい話題だ

私には学習の自由がなく、消費の自由がなく、移動の自由がなく、職業選択の自由がなく、プライバシーの自由がなく、思想信条の自由がなく、他者との接触の自由がなく、あと幾つ失っているのかもわからない

日本警察の「ネットワークへの攻撃」は、ポピュリズムの文脈においては世界最大である
マーケットを揺るがす要因としてはうってつけだ
私は、失われた諸権利を回復するだけのために国際世論を必要としている

我々は「日本警察」というリスクを背負って身動きが取れないのじゃないか
こう思うのは私がアメリカ型自由主義のユートピアにやられているからなのだろうか
しかし官僚+警察に絡まれてビジネスを駄目にされた人間がどれだけ居る?
その癖金を使え!安値で働け!俺達にピンハネさせろ!デフレはお前らのマインドの問題だ!それはプッシュ型広告に従属して解消されるべきものだ!では、国民に何の気力が残るというのか
(Moto G (5) Plus/vmobile)