監督
レンジャ〜♪
じゃなくてセイコラ〜♪
久しぶりなのでわざと間違えてみた(笑)
わかる人にはわかるかな?

さて、最近ふと思い出した事がある。

みんなもこんな経験はないだろうか・・・

俺がまだ20代前半の頃、仕事場での出来事なのだが、俺は休憩室でベンチに座り、タバコ吸い、缶コーヒを飲みながら1人で休んで居たのだが、そこに女が3人休憩室に入ってきた。

その女の人達は職場は違うのだが、たまに休憩室で一緒になることがある。

その女とは、挨拶とか天気の話をする程度で別に仲がいいわけではない。だが、悪いわけでもない。

そんな微妙な関係の中、俺を挟む用に女3人が座ってきた。

俺は気にすることなく休憩をしていたのだが、突然女の1人が俺に「監督さんオバチャン3人に囲まれてハーレム状態だね。」と言い出してきた。

突然の質問に俺は『さて、どうしたものか?』と呟きながら考える。

もしも、これが反対の場合ならどうだろうか?
オッサンが女の人に同じような事を言ってみると
「いや〜○○ちゃん。オッサンに囲まれて嬉しいだろう?ハハハ!(笑)。」

はい。ここで女なら一言「それセクハラです。」

これでオッサンどもは黙るだろう。冗談のつもりだろうが、自業自得なのでしょうがない。

だが、知ってもらいたいのはこの一言は相当の破壊力を持つと言う意味だ。そんな簡単に言ってはいけない言葉なのだ。

例えるならば『バルス』と同じ意味なのだ。

使い方には気を付けよう。

おっと少し話が逸れてしまったが、

男はそう言う訳には行かない。「それセクハラです。」で通じる訳がない。悲しいかなこれが今の世の中なのだ。

さて、困ったものだ。

・・・つづく 第1話 (完)

バルス〜♪じゃなくて♪

セイコラ〜(笑)
M-13号
⬇⬇⬇

時期、
外れてしまいましたな…
稲沢
連休終わっちゃった〜
先日はお疲れ様&ありがとうございました。
次はお盆かな。
また会う日まで〜
13
カラオケ行きてぇわぁ〜ρ(ーoー)♪
m-13
おけおめでっすぅ(`◇´)ゞ
今年もヨロシクちゃんでっすぅ(*´ω`*)