miho
男性 東京
レンタル店が少なくなる理由の一つ
レンタル閉店理由がなかなかわかりませんでした。
でも、一つやっと分かりかけました。
人形を抱いたとき、上から乗ると乳房が堅いので痛いのです。
その他強く密着すると痛く感じます。
脚が良く曲がらないので、突っ張ったような感じで体重全部を持ち上げなければならず重く感じます。
今のところ、こんなものでしょうか。
閉店理由の一つが人形だなんて気が付きませんでした。
レンタル閉店理由がなかなかわかりませんでした。
でも、一つやっと分かりかけました。
人形を抱いたとき、上から乗ると乳房が堅いので痛いのです。
その他強く密着すると痛く感じます。
脚が良く曲がらないので、突っ張ったような感じで体重全部を持ち上げなければならず重く感じます。
今のところ、こんなものでしょうか。
閉店理由の一つが人形だなんて気が付きませんでした。
miho
男性 東京
飲酒運転事故
飲んだら乗らないのが基本
このくらい大丈夫と軽くみると重罪になることもありそう。
アルコール依存症と飲酒運転の関係が分かってきているようです。
アメリカでは対応が日本より進んでいるとNHKでは報道されています。
シリコンドールの性犯罪防止効果は、実証し難いのが現状です。
うまく実証出来ればいいのですが。
性犯罪経験者にドールを使わせて、再犯率を調べるとか。
文で書くのは簡単ですが、実行は難しいですね。
飲んだら乗らないのが基本
このくらい大丈夫と軽くみると重罪になることもありそう。
アルコール依存症と飲酒運転の関係が分かってきているようです。
アメリカでは対応が日本より進んでいるとNHKでは報道されています。
シリコンドールの性犯罪防止効果は、実証し難いのが現状です。
うまく実証出来ればいいのですが。
性犯罪経験者にドールを使わせて、再犯率を調べるとか。
文で書くのは簡単ですが、実行は難しいですね。
miho
男性 東京
Kani-Cro 様
いつも貴重な投稿有難うございます。
ワンダーさんは
1)個室(ホテル代不要)1地時間9千円(電話予約で8千円。殆どの人は8千円でしょう。)
2)衛生上に気になるホールは毎回新品。
3)ドールは新しい。洗浄が良い。駐車場有。
私も以前1時間1万円以下で、衛生管理が良い店を望んでいました。
いつも貴重な投稿有難うございます。
ワンダーさんは
1)個室(ホテル代不要)1地時間9千円(電話予約で8千円。殆どの人は8千円でしょう。)
2)衛生上に気になるホールは毎回新品。
3)ドールは新しい。洗浄が良い。駐車場有。
私も以前1時間1万円以下で、衛生管理が良い店を望んでいました。
Kani-Cro
男性 東京
謹賀新年
さて2008年戊子が始まりました。昨年の年始と比べると、
店の数としては全国的に去年より微減となったものの、
次から次へと新作ドールがレンタルに出る傾向は促進されていて
名古屋限定ながら、リピーターは増える傾向にあると思われます。
店が減って寂しいという意見もあるでしょうが、業界初期から
見てきた立場で言えば、今こそ夢のような状況だとも言えます。
今年は(というか今後は)ドールレンタル業界が新たな段階に入る
と見て良いかと思います。それは、ドールの森・りとらば由来の方法論が
完全に過去のものになったということです。今まで失敗していった店は
ラブドールのレンタルを業務として回すノウハウについては一定の成功を
見たものの、経営として軌道に乗せるための戦略が不充分だったと思います。
今後オープンする店について、我々はビジネスとして長期化させる手腕に
こそ注目するべきでしょうし、経営者は「長く続けられる店舗経営」や
「失敗しない業務拡張」などの戦略面に頭を絞る必要があるでしょう。
ワンダー流のやり方を受継ぐ(or 模倣する)店が出るかどうかが、
1つの注目点かと思いますが、全く違う手法の店が突然に台頭する
可能性もあり得るので、今年も楽しみです。
・・・いつもながら、ダラダラと私見を書いてすみませんです。
みほさんの掲示板だし、邪魔だったら削除くださって構いませんよ。
では、今年も宜しくお願いします。
さて2008年戊子が始まりました。昨年の年始と比べると、
店の数としては全国的に去年より微減となったものの、
次から次へと新作ドールがレンタルに出る傾向は促進されていて
名古屋限定ながら、リピーターは増える傾向にあると思われます。
店が減って寂しいという意見もあるでしょうが、業界初期から
見てきた立場で言えば、今こそ夢のような状況だとも言えます。
今年は(というか今後は)ドールレンタル業界が新たな段階に入る
と見て良いかと思います。それは、ドールの森・りとらば由来の方法論が
完全に過去のものになったということです。今まで失敗していった店は
ラブドールのレンタルを業務として回すノウハウについては一定の成功を
見たものの、経営として軌道に乗せるための戦略が不充分だったと思います。
今後オープンする店について、我々はビジネスとして長期化させる手腕に
こそ注目するべきでしょうし、経営者は「長く続けられる店舗経営」や
「失敗しない業務拡張」などの戦略面に頭を絞る必要があるでしょう。
ワンダー流のやり方を受継ぐ(or 模倣する)店が出るかどうかが、
1つの注目点かと思いますが、全く違う手法の店が突然に台頭する
可能性もあり得るので、今年も楽しみです。
・・・いつもながら、ダラダラと私見を書いてすみませんです。
みほさんの掲示板だし、邪魔だったら削除くださって構いませんよ。
では、今年も宜しくお願いします。
みほ
男性 東京
デーバさん
オリエントのデーバさんの納期は6〜8週間なので11月下旬に注文された場合来年の1月か2月が納期でしょうか。
レンタル店にもそのころお目見えするでしょうか?
姫始めには少し無理のようです。
オリエントのデーバさんの納期は6〜8週間なので11月下旬に注文された場合来年の1月か2月が納期でしょうか。
レンタル店にもそのころお目見えするでしょうか?
姫始めには少し無理のようです。