1 マリオ

メジャー

メジャーって、結構、面白いですね(笑)原作は終わってるんですか?
(V803T)
17 名無しさん
>知人

実際俺自身がその球を見たわけじゃないからなんとも言えないけど、その球は単に回転軸がずれてるだけなのでは?
いるんですよね。素人も含めてそーゆう不安定な回転を投げる人や、それをジャイロだと勘違いする人
(W41CA/au)
18 とら
自分もスリークォーターでそれっぽい球を投げますし相手にも投げる人はいますよ。急速は関係なくオーバースローでは投げるのが難しいと思います。縦回転のストレートが一番速いですが回転が横の為空気抵抗受けにくく終速があまり落ちないと言うことです。横回転で変化させないので簡単に言うとスライダーのすっぽ抜け?みたいですね。(いろんな本を読んだ雑知識と自分で投げた感覚です)
(P901iS/FOMA)
19 とら
全盛期の川尻、高津のちょい遅い120キロ台のストレートが一番効果があったんじゃないですかね。
(P901iS/FOMA)
20 ギン
メジャーの投手がスプリットって変化球投げてたけど、ジャイロボールみたいだったよ?松井がホームランしてたよ。

スプリットってなんですかね?スピリットじゃないよね?
(F901iS/FOMA)
21 名無しさん
スプリットてフォークみたいに回転を殺して投げる球でしょ
フォークよりは浅く握る分大きな変化は求められないけど
ジャイロとは全然関係ない球種

これがいい例だけど、野球中継とかってカメラの角度の問題があるから違う回転がジャイロの回転に見えてしまって、それをジャイロだと勘違いしてしまう人もいるんだよね
(W41CA/au)
22 ギン
そうだねー。
真正面から見れるわけじゃないし、かと言って投手と捕手の角度を考慮するのも難しいだろうしね。
(F901iS/FOMA)
23 とら
テレビで判断するのは難しいので自分は急速と変化しなかったように見えたらジャイロか?って感じで見てますね。草野球の場合去年から軟式ボールが変わりました。ボールの特性としてやたらよく変化します。逆にしっかりにぎらないとストレートも微妙に変化します。ツーシームとか簡単ですよ。ジャイロも新しいボールなら投げれる人多いと思うのでやってみたらどうですか?変化球いろいろ投げれると楽しいですよ!草野球にはあまり必要ない球かもしれないけど。
(P901iS/FOMA)