1 あせってます

ワンクリック詐欺

今日、うかつにもアダルトサイト(パソコンで)に足を踏み入れてしまったら、急に登録完了・5万円ふりこんでください。などと書かれた画面に切り替わりました。正直、かなり焦ってます。しかもあわてていた僕はそこに書いてあった相手のメールアドレスにメールを送ってしまいました。そのあとで、「もしやワンクリック詐欺?」と思っていろいろサイトで調べてみるとやはりそうだという可能性が高いです。でもどのサイトも共通している注意点は「相手にしない」や「メールを送らない」とかかれてました。既に私はメールを送ってしまったので焦ってます。どなたか対処法教えてください。
(PC)
7 匿名
ワンクリの中には裁判に持ち込まれるケースもあるらしいです。その時に意義申し上げとして言えば良いでしょう。でも本当にしつこくないと来ないのでやはり無視が一番です。
(W31K/au)
8
まあ、違反してるんだろうね。ワンクリ詐欺なんて真っ当な仕事じゃないからね
(F901iS/FOMA)
9 削除済
10 あたま
7さんと同意見(^O^)
もし、簡易裁判所より封筒が届いたら(かならず内容証明郵便で送られてくる)、中身を確認し速やかに異議申し立てを行なってください。
異議申し立てをしなかった場合、例え利用していなかったとしても利用したものとみなされ、正規の督促に変わります。
内容証明郵便:本人へ直接送られる。ポスト投函ではない。
(N900i/FOMA)
11 むん
こっちからの威嚇も必要なんかな?むこうも裁判とかになれば不利だし。ビビらせとけば手は出してこないかも。
一ヶ月くらいしてから請求書が届く場合が多いらしい
(F901iS/FOMA)
12 あぁ
僕は1回同じ感じでぇ、サイトに入ってしまい、それから3ヵ月くらいしてからぁ、しらないデンワからデンワがかかってきて、『あなた、1回サイトに登録されましたね?3ヵ月分の契約料が未納になってます。』とか言われて、頭にきたから『取りにこれるもんやったらこいや!いちでも弁護士待っとくからよ』ってキレて言うたらぁ、向こうから連絡がなかったで☆ 何ことも強気で行く方がいいと思うよ!!
(P901i/FOMA)
13 あせってます
皆さんどうもありがとうございました。とても参考になりました。
(PC)