1 名無しさん@まだアップ中

サッカー小僧7

W杯グループ表

【グループA】
ドイツ、コスタリカ、ポーランド、エクアドル

【グループB】
イングランド、パラグアイ、トリニダード・トバゴ、スウェーデン

【グループC】
アルゼンチン、コートジボワール、セルビア・モンテネグロ、オランダ

【グループD】
メキシコ、イラン、アンゴラ、ポルトガル

【グループE】
イタリア、ガーナ、アメリカ、チェコ

【グループF】
ブラジル、クロアチア、オーストラリア

【グループG】
フランス、スイス、トーゴ

【グループH】
スペイン、ウクライナ、チュニジア
(N900i/FOMA)
94 名無しさん@まだアップ中
>>91
組織力なら日本よりクロアチアの方が上だと思うけど…
てか、今の日本に組織力は皆無。
攻撃にしてもサイドアタックするわけでもなく、中央突破するわけでもない。
一番の得点源がセットプレーって…世界から見て特別高さがあるわけでもないのに。
何がしたいのかわからないってのは、相手からすれば何してくるかわからないから逆に良いのかも。
日本の良さは運動量だと思う。これだけは世界トップクラス。
だから守備さえしっかりしてればチャンスがあるんだけど、守備陣はもともと頼りない上に中澤が不調なんだよな…
(N900i/FOMA)
95 烏丸
男さん…で良いのかな?いや〜、まだまだですよ。確かに名無しさんの言う事も一理ありますし。日本、クロアチア、オーストラリア、ブラジルのそれぞれ最近の親善試合を見ていると、対戦相手と一番良質なサッカーしてたのは日本だと思ったので、組織力では一番だと思ったんです。
(W22H/au)
96
男でいいですよ(笑)
そうですね。日本はパスワークが主体ですからね。組織力はあるかもしれません。
裏をかえせば、他国と比べてドリブル突破できる選手がいないんですよね。
体格の差もかなりありますし、うまく噛み合えば予選突破できるかもしれませんね。
前大会と違って主催国ではないのでレフリーのジャッジも勝敗を分ける要因になると自分は思ってます。
始めは名無しさんと同意見だったんですが...(笑)
いろんな見解がありますね。
(N900i/FOMA)
97 烏丸
そーなんですよ。個人の技術面で見ると、他の国に劣るのが難点です。だから日本は連携で崩していくサッカーなんですよ。必ずしも個人が良いからといって良いサッカーができる訳じゃありませんからね。連携保てていなきゃ、宝のもちぐされですし。
(W22H/au)
98 名無しさん@まだアップ中
なんか今年の海外リーグは連覇ばかりだな…
ユベントスも王手だし(´・∀・`)
CLもアーセナルが勝てばプレミア勢の連覇。
 
 
 
( ゚Д゚)!!!
これがサインだとするとW杯も連覇か…?
(N900i/FOMA)
99 オカ
23歳
お初です☆みなさんサッカー大好きなんですね(^O^)俺も八歳の時からサッカーしてまして、サッカー大っ好きです☆これからちょくちょく訪問します。仲間に入れてもらえればうれしいです(*^_^*)ドラクエしながらいつもこのスレ、チェックしてました。ちなみに今日はキリンカップですね。ジーコの中では、Wカップメンバーの構想は、ほぼ決まっていると思いますがこのキリンカップで、当確ぎりぎりの選手は活躍して(特にFW)ジーコの悩みを増やしてほしいですね(^O^)ビバ!!日本!!!  長文失礼しましたm(__)m
(N701i/FOMA)
100
>>99
オカさん。よろしくです。男と申します。サッカーについて語りましょう。
名無しさんが新しいスレを立ててくれました。
詳しくは>>>3456まで。
(N900i/FOMA)