1 ギン@ぁぅ

ウィソダム中毒者へ

οお初・新人歓迎(・∀・)
οネタとリアルの混同スレ?
ο独り言はココで吐けば、きっと
 誰かが拾うだろうw
οとりあえず参加してみれば楽し
 いかもしれない

過去スレ>>>4775
※厳しい規約の中で限りなく緩いフリーなスレッドでありたい
(W43S/au)
50 味噌
実にどうでも良さげな話してるからどさくさに紛れてみるけどマイナス同士の掛け算の答えが何故プラスになるのかが中学の時から理解出来てますん(><;)
(W41CA/au)
51 エルレス◆pnWa
♂ 31歳
生きてる事を楽しめている人なんてほとんどいないと思いますが…。
 
そうじゃなきゃ、自殺する人なんていませんよ。
 
話が反れているかもしれませんが、私が間違っているのなら、このスレは、「継続」していると思いますが。
それも、一番古くからね。
 
(間違っている、は関係無いか…)
(W41S/au)
52 ぴちょ
目が滑って読めません。


>>50
マイナスをマイナスするからプラスなんじゃね?

…あれ?
わかんなくなってきた。
(N903i/FOMA)
53 味噌
>>52

でそ?でそ?
考えれば考える程分からなくなてくるwww笑

マイナス×プラスがマイナスなのゎ納得出来るけどさ(^ω^;)
(W41CA/au)
54 ユタカ◆Zqir
横レススマソ

>>50
簡単に言えば>>52の言う通り。例を使えば分かり易いかも。

例えば時速100キロで走る車があったとする。2時間走れば当然
100×2=200
で200キロ進むことになる。
逆にその車が2時間前にはどの時点にいたかといえば
100×-2=-200
となり、つまり2時間前には200キロ手前の地点にいたことになる。

今度は時速-100キロで走る車を想定してみる。-100キロということは、つまり時速100キロという速度で逆走している車を想定してほしい。
この車で2時間走り続ければ
-100×2=-200
で、200キロ逆走することになる。
では2時間前にはどの距離にいたのかといえば
-100×-2=200
で、つまり200キロ先の地点にいたことになる。

つまり、ここで言う「マイナス」とか「プラス」とかいうのは「0地点からどちらの方向に足し合わせていくのか」を指し示すベクトルに過ぎないってこと。上の「-100×-2」で言えば、「マイナスの方向に進む100を逆方向(即ちプラス)に2回足し合わせる」ってことを意味してる、というわけ。…なんかうまく説明できなくてスマンけど。適当な数直線使って考えると分かり易いかもね。長文スマソ。
(F901iC/FOMA)
55 エルレス◆pnWa
♂ 31歳
掛け算というのは、
3×2であれば、
3を2回足す、3+3。
 
だから、(−3)×(−2)だとすると、
−3を−2回足す…のだから…?あれっ?
分からないな…。
(W41S/au)
56 かめさん◆Kaaa
おまえらみんな小学校からやり直してください!><
(PC)
57 かめさん◆Kaaa
>>42
>>32-33
こいつらは俺じゃないんで。
(PC)