1 adh
♂ 20歳
no.13の続き
久しぶりに投稿します。xbatuさん、申し訳ありませんでした。いろいろ忙しくなってしまい、訪れることができませんでした。4時間正座はされたのでしょうか。もしされていたのなら、改めて謝罪いたします。されていないのなら、まったく気にしておりませんので4時間も正座する必要はないですよ。むしろ、僕のほうが反省すべきですね。今夜は久々に正座かな。笑
質問の件ですけど
>2日間の正座は、制服で上履きを履いて正座していましたか?
最初にも書いたように、基本は椅子の上に正座でしたので、普段の正座では上履きは脱ぎます。その感覚で床に正座するときも上履きは脱ぎました。この時も上履きは脱いで正座してました。
質問の件ですけど
>2日間の正座は、制服で上履きを履いて正座していましたか?
最初にも書いたように、基本は椅子の上に正座でしたので、普段の正座では上履きは脱ぎます。その感覚で床に正座するときも上履きは脱ぎました。この時も上履きは脱いで正座してました。
3 adh
正座はしましたけど、1時間でギブアップでした。相当なまってます。
今回は、正座しなかったことを後悔した体験について書きます。
高1のときの授業でのことです。前に書いたように予習をしていないと正座させられてしまいます。その日の授業では前の日にやり残したところから入りました。そして、その部分が終わるといつもは、次の分野の説明があってそれから問題に入ります。
ところが、その日は問題をやりながら説明していくことになりました。
先生は「予習がやれてないやつは10分間正座しなさい。」と言いました。(一年生のときは特別の理由がなければ厳しい正座はありませんでした。といっても正座させること自体が厳しいですけど。)それを受けて何人かが正座しました。僕は予習をまったくやってなかったんですけど、いつもと違うやり方だったし、それまでに正座したことなかったので変な意地があったのでしょう、正座はしませんでした。残りは40分もあるのであたらないことを祈りながら、授業を受けてました。
結局、あたりませんでしたけど、ほとんど一時間の間生きた心地がしませんでした。
今回は、正座しなかったことを後悔した体験について書きます。
高1のときの授業でのことです。前に書いたように予習をしていないと正座させられてしまいます。その日の授業では前の日にやり残したところから入りました。そして、その部分が終わるといつもは、次の分野の説明があってそれから問題に入ります。
ところが、その日は問題をやりながら説明していくことになりました。
先生は「予習がやれてないやつは10分間正座しなさい。」と言いました。(一年生のときは特別の理由がなければ厳しい正座はありませんでした。といっても正座させること自体が厳しいですけど。)それを受けて何人かが正座しました。僕は予習をまったくやってなかったんですけど、いつもと違うやり方だったし、それまでに正座したことなかったので変な意地があったのでしょう、正座はしませんでした。残りは40分もあるのであたらないことを祈りながら、授業を受けてました。
結局、あたりませんでしたけど、ほとんど一時間の間生きた心地がしませんでした。