⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1 宇美

同性愛者について

閲覧ありがとうございます。

本題なのですが、私は男の人を好きになることが出来ません。好きになることが出来ない、と言っても男性恐怖症等ではなく男友達も適度に居ます。
「友達」までは大丈夫なのですが「彼氏」となると駄目なのです。(恐らくきっかけは、中2の時に強姦まがいの事をされた事だと思います…)

けれど、女の子(同性)だと凄く安心して付き合えます。「女性」は私にとって、友達としても、恋人としても見れるのです。
今も付き合っている彼女が居て幸せなのですが…親はやはり「自分の子供が同性愛者」という事を認めたくないのか、偏見を持っているらしく「恋人ってどういうことだ、女同士で付き合うなんて変だ」と言います。

やはり女同士で「恋人」「恋愛対象で好き」というのはおかしい事なのでしょうか?
又、皆さんの家族の何方かが「私は同性と付き合っている」「同性が好きだ」と告白されたらどういう気持ちになりますか?

ご意見お聞かせ下さい。
(W22SA/au)
26 匿名
私は今現在、同姓と肉体関係も含めて、付き合いをしています。

高校の時には同姓の方が安心するといった、>>25さんの言われた様な時期もありました。が、同級の異性に心惹かれ、告白やら普通の青春を送りました。

今現在は20も過ぎ、社会人として暮らしています。親には付き合いの事は未だ言えずにいます。
付き合い始めの頃は悩み、何度も別れ話をし、喧嘩をし、仲直りを繰り返しました。そして4年が過ぎました。普通のカップルと何ら変わりませんよね。

確かに親や祖父母などは孫や曾孫を待ちわびてはいますが、子供を産むだけが結婚では無いですし、また結婚だけが女の幸せでは無いと思います。

残念ながら、私の好きになった人は、以降子孫を残せる相手ではありませんでした。
でも私はこの人と出会えて幸せです。それは恐らく何処の普通のカップルとも変わりません。
私は、それでいいと思います。

スレ主様も、常識とか社会への体面とか一度捨てて考えて、それでも側にいたい、いつか離れても幸せだと思える相手なら、今を精一杯幸せになればいいと思います。


長々と偉そうに失礼致しました。
(W31T/au)
27 サヤ
同性愛に偏見のない者として、レスさせていただきます。
私は愛する人と巡り逢えたことが素敵なことで、周りがどう思おうと悪いことではないので、いいと思います。親には親の考える幸福が、スレ主様にはスレ主様の考える幸福があるので。
ただ、偏見のある方は許せないかもしれません。でも、大事なのはスレ主様のお気持ちですよ。
私は最近自分が同性愛者なのではないかと考えていましたが、25様の話を聞いて、安心しました。男性恐怖症なのでそれもあるのかもしれませんが…
(SH700i/FOMA)
私は物心付いた時からずっと同性が好きな所謂「真性」のビアンです。
自分の経験から最近の時勢を見て思う事は「なんちゃって」さんが非常に増えているように思います。
コスやなりメの沿線上で感じた「萌え」を「トキメき」と捉え違う方がとても多く感じます。どうしても本体を捉えないと言うか、相手様自身を見ずにどこかキャラクターと重ねてしまって付き合ったり、出来てしまってから「イメージと違う」と言うような事態を頻繁に耳にします。
あと、口説くのが流行すると言うか…メール等で遣り取り出来るせいで簡単に愛を囁いたり出来るのも原因の一つだと思います。腹の探り合いが直接相手を見なくても出来ますから……。

個人的には間口が広がって、バイを自認する方も増えましたがやはりBLのノリというか恋愛の綺麗なところだけしか見ない方も多く感じます。
知り合うきっかけは大切だとは思いますが、気になる方と普通に出会って(同人的要素等を含まず)も恋愛に落ちたかどうか、が見極めどころかと感じます。

最近の方はとてもオープンですし、同性同士の恋愛もハードルが低く感じますが待つのは、やはり恋人同士でも深刻過ぎて中々話し合え無いくらい将来への色々な計画や不安がありますよ。
(PC)
スレズレ気味で申し訳ありませんが、ずっとその道を歩く者としては自意識に気付いた事は応援してあげたいです。


ですが、戻れるようでしたら戻った方が良いよ?とバイの方にはお勧めしたいです。


因みに自分の周囲の同人の知り合い(書き手、レイヤー)さんは殆どがバイで同性と付き合った経験を持っています。付き合いもオープンで皆、誰と誰が付き合っていてどこのサークルさんとサークルさん(又は相方さん)はデキてる、等知っています。

年齢層にもよると思いますが、若い方は割りと寛容な方が多く感じます。
(PC)
30 削除済
31 名も無い悩み人
千花様の言われるようにたしかに「なんちゃって」さんが増えていますね。

私は男顔で男装ばかりやっているせいかそのキャラのイメージで好かれて告白されたりするのですが、実際は全く違います。
キャラのイメージではなくその人自身を好きにならなければ結局イメージが違うで終わってしまいます
違うと言われれば本気の人は傷つくので安易に告白や付き合う等はしないで欲しいとは思いますね。
ただ本気で好きあってその人自身が好きならば相手が同性であろうと応援したいです。
本気で好きなら将来の事も本気で悩んで軽くは考えられないでしょう。
そうやって悩んで悩んで、それでも離れたくないと思っている人を突き放す気にはなれません。

若いうちはともかく二十歳半ばを過ぎると将来の事を考えずにはいられないと思いますので、自分はビアンだとかバイだとか若いうちから思っている方ももっと真剣に考えて欲しいですね。
(PC)
32 矢神
はじめまして
私事ですが
私はずっと父子家庭でした
暴力は普段から(本で殴られたり真冬に裸で出されたり)二人きりだったのですが小学校6年の時に父親に強姦されました
その時は警察とか言えなくて..
たまらなくなり中学生になって母親のほうにいきました
母親には言わずにいました
それから精神的におかしくなり、男性にあまり親しく触れられると吐くようになり、今では女の人と付き合ってます。
親に話すと泣きながら"ごめんね"と呟かれました
姉から聞くとショックを受けているらしくやはり戻れるなら今のうちですよ
母親からすると女の子はお嫁にいかせたいみたいなので..性転換した私がいえることっはありませんが私からは戻るのを進めます
(W31CA/au)
33 はな
はじめまして。
友人に、真面目に女の子同士のお付き合いをしている子がいましたが、彼女達に対して「同性同士で付き合うなんて変だ」等は思いませんでした。
個人的には同性同士でも構わないと思います。
ただ、親の立場となると、やはり「我が子には普通の家庭を持ってもらい、孫を産んで欲しい」と思うのが普通だと思います。
主さまが、彼女との関係をご両親に認めて欲しいようなら、大変だとは思いますが説得するしかないと思います。

私事ですが、私も子供の時に性的な事を大人の男性にされてしまったせいか、男性恐怖症気味です。
今は一緒に暮らす彼氏もいますが、ときおり子供の時にされた恐怖がよみがえって、夜中に泣いてしまう事や、そんな時は「男性」というだけで、彼氏を怖がってしまう事があります。
彼氏は理解してくれていますが、大変申し訳なく思っています。

多分、女性を恋愛対象にしても、男性を対象にしても、なんらかの苦労はあると思うので、ご両親や彼女、信用のおける男友達とも話されてみると良いかも知れません。

書き込みは初めてなので、読みずらい箇所があったかもしれません。
長文、失礼致しました。
(A1402S2/au)
34 メオ
はじめまして、スレレスを見て私事ながら思う事がでてきたので書かせていただきます
私自身は成人に達しているにもかかわらずまだ恋愛自体した事ないので好きな人と付き合う事が出来る事は素敵だなと感じています
同性愛者の方にも特に偏見は持っていません
ただスレ主様の『女の子だと安心して…』という部分が気になりました
経験から男性恐怖症になるのは正直もっともだと思います。が、スレ主様は好きだからというのとは違い安心できるから一緒にいるという感じが…
それは同性愛とはちょっと違うのではないかと。世の中には男か女しかいないのでどっちかにはなると思いますが、スレ主様の場合、男は恐いから女の子。女の子だと安心。一緒にいられる。一緒にいる=付き合う。
…極論ですがというように見受けられました。
スレ主様自身のきっかけとなった物事、感じている疑問から一度カウンセリングを受けてみて整理してみるといいと思います。病院とかカウンセリング等の言葉はいいようには聞こえないかもしれれませんがちゃんとした切っ掛けを作ってくださいますよ。
頑張ってください。長文失礼しましたm(__)m
(N901iS/FOMA)