⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1 可奈

ピアスについて

ピアスについてみなさんの意見を聞きたいので投稿しました。
私は一度ピアスを開けた事があるのですが、穴を開けたあと、ファーストピアスをするじゃないですか?透明なのを学校に付けていき、見つかり閉じなければならなくなりました。そこで学生さんなどに質問があります。ファーストピアスを学校に付けていく時、バレないような隠し方などあるんでしょうか?私はこうした!など、ご存じの方がいましたら是非書き込み願います。
(PC)
24 アカ
私は高校時代、ピアスをあけたり化粧をしたり、髪を染めたり…、そういった一般的に校則違反とされる事がしたくて仕方がなかったのでスレ主様の気持ちは分からなくはありません。

しかしそういった事は将来いくらでも出来る事であり(限度はありますが)、今に拘ることはないと思います。
私は高校の卒業式直後に髪を染めピアスをあけましたが、数年たった今ではピアスなんてどうでも良い事だったな、なんて思っています。(飽きたのでめったにしていません)

禁止されると余計したくなる気持ちは分かりますがやはり校則は守った方がいいでしょう。
その方が貴方の為でもあると思います
(PC)
25
私は現役高校生です。
ピアスがしたい気持ちはわかりますが、校則で禁止されているのならば止めるべきです。私の知っているコス友さんは、自分の好きな服装をしたいからと、がんばって競争率の高い私服の高校に合格しましたし、もともと校則とは「その学校に入学した人にとっての契約書」のようなものであると以前先生から伺いました。
なので、禁止の学校に入学したのがいけなかったと我慢したほうがいいのではないでしょうか。

これは校則だけでなく、これから先社会におけるルールにも言えることだと私は思います。もちろんコス・同人のイベントでも同じことだと思うのです。

結局は自分で決めることですが、一度第三者からの視点で周りをよく見てはいかがでしょうか。
まとまりのない文ですみません。
(PC)
26 rei
私は今年高校を卒業しました者です。
高1の時にピアスを開けました。
私の学校では「穴を開けるな」という校則はありませんでしたが
先生に見つかれば即没収でした。
私もそれを覚悟の上で穴を開けました。
先生にばれるのが怖いとか嫌だと思うなら止めた方が良いと思います。
学生だからピアスをしてはいけないとはいいませんが、あくまで学生の身分です。
どうしても校則の中で生活しなくてはなりません。
私の周りにはピアスしてなくてもおしゃれな子は沢山いましたよ?
決められたルールのなかでいかにお洒落をするか考えるのも、センスが磨かれると思います^^
(PC)
27 ムー大陸
規則に従うこと,縛られることを楽しみましょー。

見えないところにあけるのもありですが体育が大変でした。
見えないとこは基本的に難易度が高いのでマニア向けです。
(J-SH53)
28 削除済
29 名も無い悩み人
あ さん。
そういう言い方はないんじゃないですか?嫌なら嫌で心の中で嫌って思ってればいいんだし、わざわざここで書き込む必要はないでしょう。それに、校則を守るのは当たり前のことです。なのにそれに対して批判するというのは何か間違ってるような気がしますよ。

スレ主様
私もrei様の意見に賛成です。あくまでそこの高校に通っている学生なので校則をやぶってまでピアスをする必要はないと思いますよ。どうしてもしたいのなら夏休みなど長期間の休みなどにすればいいと思います。
(W21S/au)
30 名も無い悩み人
個人的に悪法は法とは思いませんので、自分がおかしいと思う規則を守る必要はないと思います。
ただ自分を通すにはそれなりの覚悟が必要だと言うことを覚えておかなければいけないんですよね。内申や親への通告、それらを考慮した上でピアスをあけたいと思うならそれは決して悪いことではないと思います。
トピズレ気味で申し訳ありませんが、要は開けるならこそこそかくさない、と言いたいだけです。あくまで個人的意見ですが。
(W21S/au)
31 名も無い悩み人
大人になってしまった私から言わせれば、校則くらい守れよ、子供。ってかんじなんですが、やっぱその年ごろってお洒落したいですもんね。
透明ピアスの上の部分、肌色に塗ったら目立たないですよ。衛生的にはあんまり良くないけどね。
プラス学校で地味に生活してればばれにくい。
それとめっちゃ成績がよければ少々の校則違反くらいたいていの先生は見逃してくれます。
頑張って勉強しましょう。おしゃれは学校帰りのみにしましょう。
(P900i/FOMA)
32 匿名
校則を堂々と破る、くらいの勇気が無いならば、ピアスは空けない方が良いと思います。
他の方も言われていますが、長期の休みにすれば良いと思われます。
(SH900i/FOMA)