⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 匿名

「小物を作ってあげる」と言われ…

お目に留めてくださりありがとうございます。
話がこじれてしまい、どうすれば良いのかとても
困っているので、アドバイスをいただければ幸いです。
検索しましたが、類似した過去ログがありましたら
お教え頂ければ幸いです。


今度、学内の友人4人(Aさん、Bさん、Cさん、Dさん)と友人の友人(Eさんとします)と合わせをする事になりました。
同じ学校に通ってはいますが、私だけ別のクラスに通っており、学校内でA、B、C、Dさんに会うことはあまりありません。(4人は同じクラスでほぼ毎日会っています)
当方はEさんとはまったく面識ありませんでしたが、Aはメル友として付き合いがあり、B、C、DさんはEさんとは一度会ったことはある、という間柄だそうです。


私は主人公をやることになり、衣装やウィッグの準備を進めていたところ、友人Bからメールがあり、
「今度一緒に合わせるEという子がいるんだけど、その子が主人公の小道具を作ってくれるって言ってるよ」
と連絡を貰いました。
その小道具は当方の技術では作れそうにありませんでしたし、小道具があれば良いなとも思っていました。
しかし、以前同じように友人の友人が小道具を作ってくれると言うのでお任せしたところ、あとで15000円を請求されたことがあり、すぐに製作をお願いしますとお返事が出来ませんでした。

翌日、今度は友人Cから
「Eさんが小物を製作してくれるって言ってるよ、どうする?」
とメールがあり、B、C両人に
「製作をして貰えるのはとても助かるけど、制作費とかはどうすれば良いのかな?」
と返しましたところ、B、C両方から
「ん〜分からないからAさんに聞いてくれる?」
と言われ、今度はAさんに聞いてみました。
(※よく4人は一緒にいるので、例えば私がAさんにイベントの予定キャラを聞いたところ、Bさんから4人分の予定キャラリストが返ってくることもありました)


Aさんにメールを送ったところ、
「私も分からない。でもせっかく作ってくれるって言ってるんだから作ってもらえば良いじゃん」
と返信が来ました。
ですが、詳細が分からないまま面識の無い方に製作をお願いすることに少し抵抗を感じ、今回はお断りしようと思いその旨をEさんに伝えてほしいと連絡をしました。


続きます↓
(PC)
6 スレ主です。
>壱夏さま
丁寧なレスをありがとうございます。
以前の経験についてですが、A、B、Cには伝えてありました。伝えたタイミングは、3さまへのレス内容の通りです。

壱夏さまの仰るように、Eさんと直接やりとりをさせて頂きたかったのですが、Eさんご本人に断られてしまい、結局複数の友人を介してのやり取りになってしまいました。
今思えば、伝言ゲームのような形になり、正確な情報が相手の方にも伝わらなかったのかもしれません。

一度、Eさんとメル友であるAに「出来れば直接メールで連絡を取り合いたいから、Eさんのアドレスを教えてもらえる?」と言った事があるのですが、「それはちょっと…」と言葉を濁されてしまいました。

あまり詳しくは分からないのですが、Eさんはどこかの事務所に声優さんか女優さんで所属をされているらしく、会った事も無い人に本アドを教えるのは…と、
まだ会ったことの無い私にアドレスを教えることを嫌がられたそうなんです。
製作依頼をお断りした理由として、アドレスすらも教えて頂けなかったから、という事も自分の中にあったと思います。


A、B、Cには伝えてありましたが、もう一度、今度はDも入れた4人に、過去の経験とこういったトラブルがあって少し過敏になっていた、という事を話しあいたいと思います。
(PC)
7 名も無いレイヤーさん
お話し合いになるときですが…、A〜Dさんはスレ主さんを非難する意見で固まってしまっているようですので、比較的中立にいらっしゃるFさんに一緒にいていただいたほうが良いのでは、と思います。
一気に責められでもしたらスレ主さんも辟易してしまうでしょうし、話題がこじれかけたときに割って入る方が必要ではないでしょうか。
(A5512CA/au)
8 いち個人
て言うか、連絡先を言わないような人に依頼するほうが怖いと思います。

憶測ですが、もしかしたら高額の値段を提示して、A〜Dさんたちが少しお金をちょろまかそうとしてる気がします。

端から聞いててちょっとあやしい話ですよ。
そのご友人さんたち、ちょっと危ない気がします。
スレ主さまは間違っていないと思いますよ。
(EZ)
9 リコ
知人や友人という間柄での取引は危ないです。甘い考えが出ますので、詐欺の可能性も高いです。●●なんだから良いじゃん、といった気持ちが怖いのです。慎重になったスレ主様は間違っていませんよ。それで良いのです。
製作者本人が直接言ってこない、明らかにおかしいです。話した事も無い、合わせで初めて会うような方に作ってあげるなんて言いません。お互いに怖い取引になりますし。

友人関係については、今後控えた方が宜しいかと思います。金銭が絡んでくると、続けたい関係も気まずくなってきますから。
(D902iS/FOMA)
10 サミ
当方も友人や知人に製作を頼まれる事は有りますが、やはりお金が絡んできますので本人同士お互いよく話あってからが良いと思います。

知り合いだからと言って、曖昧に製作をすると(してもらうと)お互いトラブルになることも有ります。
(昔、相方がスレ主様と同じ事が有りトラブルになった事が有ります)

正直、A〜Dさんは無知な感じがしますね。(若しくは他の方が言っているようにお金をちょろまかす可能性も有ると思います)

一度、メールではなくA〜Dさんと話し合ってみてはどうでしょうか?
もしわかってくれない場合は今後のトラブル回避を考えて距離を置くのも仕方ないかと思います。
(W31CA/au)
11 名も無いレイヤーさん
そもそもそのEもあやしいですよ。女優がそんなもの作ってるひまなんてないですし、ましてや自分から作るといいだしたのに連絡先は〜なんて矛盾してます。多分その理由(嘘)が一番自身も優越感にひたれるし、あなたも憧れをいだきつつ納得すると思って言った嘘なんだと。(EかAかどちらの嘘かはわかりませんが)
それとFを巻き込むのはやめるべきです。Fが可哀相ですし、下手したらFにまで敵に回ってしまいますよ。相手は3人ですからね…

ちゃんと伝えたのにそこまで状況が悪いのは、それ以外にでも色々とあなたの陰口を言ってたのかもですね。
(SH901iS/FOMA)
12 削除済
13 名も無いレイヤーさん
これからのことですが、私は合わせに参加されてもいいと思います。
そこでEさんや周りに直接説明とお礼と謝罪をしてはどうでしょう?

確かに不参加にしてカットオフするのは簡単でしょうが、これからの人間関係も考えて簡単に切り捨てるのではなくきちんと清算されることをお勧めします。
(PC)
14 名も無いレイヤーさん
私もスレ主様は間違っていないと思っています。過去の事件によってのトラウマは私もありますし、残念ながらお金絡みの事件は私達には付き物ですから慎重になって当然です。
作って頂くにつれての事も、聞けば聞く程疑いたくなりますし、作ってもらう事を促す友人も不信感を抱いてしまいます・・。文を読むと合わせの方々とは会う機会が殆どないようなので一度“不参加”と言う事にして様子を見てはどうでしょう?。Fさんには何があったか全部お話して平気だと思います。じゃないとAさん達によってFさんにも誤解されてしまうかもしれませんし。
私は結構きっぱり切っちゃう方なのでアドバイスになるかわかりませんが・・意見として書かせて頂きました。
(PC)