⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 モス

"着ただけ"

新規スレ立て失礼します。

私は最近コスを始めた新人なのですが、どうしても「着ただけコス」と言うのがよく分かりません。
私は「作品を知っていても愛があっても、髪型など似せずただ衣裳だけを着ているレイヤー(例:衣裳はちゃんとしているが、金髪キャラなのに黒髪…等)」だと解釈していました。
しかし、私の考えはこちらのサイト様の用語辞典に書いてあったこととは異なっていました。
私は肌が非常に弱い為ファンデーション等が塗れず、アイメイクだけしています(髪型は地毛をセットしてできるキャラを選びます)。
コス友様を増やそうと思い掲示板を見るのですが「着ただけさんはごめんなさい。」と言う書き込みを見て「自分はもしかして着ただけなのか?」と不安になってしまってなかなかメールが送れません。

「着ただけ」も「完コス」と同様に、とらえ方が人それぞれなのでしょうか?
皆様の思う「着ただけコス」というのがどう言うものかご意見お願い致します。

長文失礼しました。
(N901iC/FOMA)
11 みさき
>>9
その場合のアイメイクはキャラに近付く為の努力なので大丈夫だと思います。

いくらメイクをしてない少年キャラといっても、最低限のメイクをしてないと写真写りも良くなく、最悪、努力をしてないと叩かれる可能性もあります。
(勿論、メイクが出来ない理由が有る場合は別ですが…)

>>6さんのおっしゃってるメイクは、多分V系かぶれのメイクだと思いますよ。間違った過剰な黒メイク(いわゆるパンダメイク)で、私もそこそこ見かけます。
(W21CA/au)
12
「眼を大きくするため〜」と言う意見を良く聞きますが、実際にはただの不健康なクマのようなラインになっている人をよく見かけます。
これだとむしろ、せっかくのメイクが逆効果になってしまっているのでそのことでは無いかと。
(PC)
13 イヅモ
ただ、第三者には個人の事情(コンタクトが出来ないとか肌が弱いとか)などわかりませんからね……
誰にもその点を絶対に指摘されない、というのは有り得ないと思いますので、覚悟はなさっておく方がいいと思います。
他の点でキャラを追求すれば「着ただけ」にはならないと思いますし。
(W21S/au)
14 菜穂
横スレ失礼します↓
私もカラコンやウイッグが出来ませんので、着ただけさんと間違われてしまったり…よくあります;
肌が弱い人用の化粧品や、皮膚科の化粧水などを使ってメイクだけはしているのですが、やはりウィッグの繊維は駄目でしたので、今は地毛をキャラに近い色に染める、髪型を似せる〜などしています(キャラによってはなかなか難しい時もありますが;)
イベントなどで同じキャラの方と話す機会があると、最初は「着ただけかな?」と警戒?されてしまいますが、しっかり理由を話すと大抵の方は理解してくれます☆
なので、スレ主様も余り深く考えなくていいと思います☆
逆を言えば、アレルギーで辛いけど、そこまでしてもコスしたい程愛があるとも言えますし…笑
頑張って下さい!
ちなみに私は、ケア効果のあるパウダーをはたくか、キュ○ルというファンデを使っております☆
やはりファンデは顔の印象を変えるので重要かと…
最後はトピから少しズレてしまいましたが、役にたてれば幸いです☆
ではでは、乱文、トピずれ失礼致しました↓
(V601T)
15 ヤマモト
皆さん仰ってるように「着ただけ」には二通りの解釈があるようで…でも、どちらも正解だと思います。

金髪キャラを黒髪でやったり、キャラに近づく為に何の努力もしようとしていない方も着ただけだと思いますし、いくらメイクや衣装がしっかりしていても、ジャンルの内容を知らずに「これってどんなポーズとればいいわけ?」みたいな方も着ただけだと思います。

ちなみに私の友人はウィッグの繊維が肌に当たると肌がかせてしまうらしく、敏感肌の方向けのクリームを髪があたると思われる部分に塗っていました。ちょっとテカってしまいますが、もしルースパウダーが使えるぐらいのお肌でしたら、その上から軽くパウダーはたけば問題無いと思いますよ★敏感肌の方は大変だと思いますが、お互い楽しくコスできるよう頑張りましょう!
(PC)
16 あん
私が考える「着ただけ」は作品をしらない。髪型等ぱっと見の努力の跡がみられない。です。
トピ主様は私の感覚では作品が好きでやっているのなら「着ただけ」にはあてはまりません。
でも「完コス」ではないのは確かです。白い目で見る方もいるかと思いますが、1番大切なのはやはり作品を大好きってことだと思います。
私は衣装やウィッグが素敵でも作品を知らない方よりは、断然「完コス」とまでは言い切れないけど作品が大好きな方とお友達になりたいと思います。
それは合わせを募集する方たちも同じだと思いますよ。
(F700i/FOMA)
17 夢見るレイヤーさん
私が思う着ただけは
●作品を知らないけど絵を見てキャラと衣装が気に入ったからコスをする(衣装、髪型、髪色がちゃんとしててもキャラのポーズやキャラに合ったポーズとかをわかってなかったり)
●作品を知っていて好きだけど髪型や髪色などが違う
です。

少し前に行ったイベであるジャンルのキャラで学ランを着てるキャラなのに学ランではなく黒いハイネックの長袖に普通の黒いズボンの人がいました(他のオプションで何とかキャラがわかりました)
学ランは普通に買うと高いけどフリマの掲示板等で安く譲ってもらったり兄弟や男友達などが着なくなったのをもらう、ちゃんとしたのじゃなければパーティグッズ用とか色々方法はあります。
なのに普通の黒い服を着て学ランってちょっと学ランに見えなくて「着ただけ?」と思ってしまいました。
(P900i/FOMA)
18 削除済
19 初心者レイヤー
横レス失礼します。
着ただけレイヤーさんを語る時に、「キャラや作品に愛が無い人」と見かける時があります。
私は好きな作品でも連載は全くと言っていいほど読まず、コミックで読むというタイプなのですが、こういうのは「愛が無い着ただけ」の部類に入るのでしょうか?
横レス失礼しました。
(PC)
20 りいな
毎号連載を読んでいなくても愛がないことにはならないと私は思います。
連載は読まない、単行本も買わずに借りるだけ、とまでなると
愛がないですね(=着ただけ)と言われてしまうかも知れませんが。

作品に対する愛の表し方は個人個人で違いますし、基本的に他人が口を挟むことではないのでは、と思います。
(PC)