⊂COSxNET⊃◆コスプレ談義◆
1 瑠璃

自作して余ってしまった布

自作している方で、多く見積もってしまったがために余った布の行き場に困ったことはございませんか?
または、一度購入したにも関わらず、結局作らずじまいだったり…。皆さんは、そのような余った布はどのようにご活用されていますか?ご意見の方お聞かせ下さい。
(W41CA/au)
12 夢見るレイヤーさん
勘違いされているのはスレ主様の締めレスだけなので普通に続ければいいのでは?

これで削除してしまっては折角のレスがもったいないと思います。

ということで、私の活用法です。
私は結構細かく小さなハギレもとっていて、次の衣装や小道具に使っています。
小さなものは100均一のクリアポケットファイルに入れて、布の種類を書いています。
好きになるジャンルが和系とかある程度法則?があれば毎回ちょっとした部分に使えてとても便利です。
特に高めの布は大切にとっています(笑)
ただ貧乏性なだけですが、以前ワンポイントのために10cmだけ買出しにいかなくてはいけなくなってそれ以降貯め癖が・・・。
どう考えてもその時しか使わないようなものは衣装に合わせたデジカメ袋にしました。
(衣装と同じ生地と縁取りで)
ファンタジーもののゲームだったので違和感なく持ててとても良かったです。
(PC)
13 夢見るレイヤーさん
>>11様、>>10様の最後のアドバイスは不要だとは思いませんけど?
>>7様と>>8様の言い方に関しては、刺々しく乱暴に思えたのは私も一緒です。
むしろ、ここは余り布活用法に関するスレなので、話を本題に戻そうとしていただけだと思いますが。

なので、私も余り布活用法を紹介します。

既出になりますけど、別の衣装を作る時に使い回すか衣装を入れる袋を作るかになりますね。あとは、飼い猫の首輪を作ったりもしています。
知人のペットの首輪も作ってプレゼントするのもいいかも知れませんよ。
(P902iS/FOMA)
14 ユキ
こんにちは。余り布の活用法ということで、覗かせていただきました。
袋を作るのはいいアイデアだなと感心しました〜。

私の活用法としては、無地の布が多かったので撮影用の背景に使ってます。
プリクラの様に、とまではいきませんが、友達同士の宅コスや名刺用にちょっと撮影したい時などあると便利です。
白布などは簡易レフ板(笑)にもなりますね〜。
(PC)
15 KUU
私のあまり布の活用は長物を入れる袋や小物用の袋にしたり、キャラの人形を作ったりしています。
ただいまだに活用出来ないでいるのがファーです。白や黒などは獣耳とか量産して友達にあげられますがピンクや緑など使うに使えない色の場合皆さんならどうしますか?
(F902iS/FOMA)
16 クル
私は大きめに余ってしまったら袋とまではいかないけど長物やちょっと大きめの小道具類をイベントに持って行くのに包んでいます。
あと以前ワンピースのルフィの麦わら帽子に赤い布(リボン?)を付けるのにたまたま余っていた赤い布を切って付けました。
ワンポイントくらいならその為にわざわざ布を買わなくても色や素材によっては余り布が使える場合があります。
(PC)
17 聖草
こんばんは。
早速ですが私はコスをするキャラクターの両手で抱くような大きなぬいぐるみを作ったときに途中で綿が足りなくなってしまいまして
それまでもったいなくて捨てられなかった布の使えなさそうな切れ端の部分を切り刻んで代わりに詰め込みました。
結局のところ、綿のようにふわっと丸く膨らまないので後日綿を買い足して詰めましたが、応急処置程度にはなると思いますよ(笑
(PC)
18
こんばんは。何やら気になったので書き込みさせて頂きます。
私も、17様の様に余った布は細かくみじん切り?にして、ぬいぐるみなどの綿と一緒に詰め込みます。外側は綿を敷き詰めて、真ん中は切り刻んだ布を入れてます。(枕を作りましたが家族で好評でした。)他には、置物の下に四角く切った布敷いたりしています。
(PC)
19 夢見るレイヤーさん
私も移動時用の手提げを作りました。
衣装製作に余り時間が出来た時限定ですが、結構毎回そのキャラとか世界観にあったポーチやら巾着やら作ってます。
キャラのあまり布なので持ってても違和感なくてオススメですよ。
(PC)
20 とあるレイヤー
こんにちは!楽しそうなスレでしたので参戦します!

私の布の活用方法は…活用というほどでもないですが、ある程度大きく四角の形であれば、本棚などの簡易カーテンや覆うカバー(?)にしています。
無地はもちろん、多少柄や光沢があっても部屋の雰囲気にあわせればインテリアになります(笑)
あまり手をつけないでおけば、次の衣装の役にたつかもしれませんからね!
また布の保管場所にも困らないしf^_^;
(W41SA/au)