⊂COSxNET⊃◆コスプレ談義◆
1 夢みるレイヤーさん

中学生レイヤーについて2

未成年レイヤーというスレが立ちましたが未成年でまとめてしまうのは良くないという意見が多く「誰か中学生でスレを立てればいい」という意見もあったので中学生レイヤー2を立てました。
未成年でまとめるのが嫌な人はあちらで言い合いせずにこちらで中学生レイヤーについて書いて下さい。

前スレ>>>441
(PC)
89
>>86
とてもしっかりした方だな、私は思いましたよ。
>>88様同様、上から目線とも思いませんでした。
それよりも
少し反論・指摘された位で別スレで愚痴るなど、幼稚過ぎではありませんか?
確かに「右向け右」宜しく
一方的なレスが続く流れになる事もしばしば見ますが、少なくとも>>87-88様はマナー無し・酷いレスをしたとは思いません。

スレ違い申し訳ありませんでした。
(W42CA/au)
90 ニナ
現在高校3年になる者です。自身のマナー向上の為このスレを拝見して中学生レイヤーさんへの見方が少し変わりました。

当方の体験談ですが以前とあるイベントにトラブルで1人で参加した日、好きなキャラクターがいたのでお声をかけさせていただき、同じジャンルのコスをしていた為一緒にお写真を撮らせていただきました。その方(と一緒にいたお友達2人)はきちんとメイクもされていて衣装もウィッグもしっかりされていて、お話させていただいた際に『今日初めてイベントに来たんです』と仰られた瞬間少し驚く程きちんとされていました。勿論撮影後もきちんと挨拶を返してくださりました。後半、実は撮らせていただいた方と同じキャラを当方がしていて気付かずにその方が声を掛けて下さったのですが、その時も気分を害することはありませんでした。
その方が(お友達含め)中学生だと気付いたのは後日別のイベントにて入場の列で前後になりお話してた時に学生割引の為学生証を出された時なのですが、ホントに驚きました。

マナーの無い中学生レイヤーさんとの体験談を見させていただき、中学生と関わりたくないと言う方の気持ちもよくわかりましたが、努力している中学生もいるって事も覚えておきたい、そう思いました。

スレを拝見して、マナーに関する事の他に安全性や責任、配慮など沢山の方面で中学生の事は考えてあげたい、と思いました。例え年齢が離れていても、コスを楽しみたい、と言う気持ちは同じだと思うので少しずつでも良くなって貰いたいです。


纏まりが無くなってしまいましたが、感謝の意も込めて書き込ませていただきました。
乱文にて、失礼します。
(W61CA/au)
91 匿名希望
初めて書き込みをさせていただきます。
私は現在中学3年で、コスプレは始めたばかりです。
イベント等にも参加したいな、と何度も思いましたが
「中学生か…」
と思われてしまうのではないか、と思い、イベント参加は高校に入るまで我慢しようと思っています。 もちろん、相方様も高校に入ってから探そうと思っています。

某大型コスプレサイト様への参加もそうです。
やはり、義務教育を終了していない
と言うと、自分自身も相手も距離間というか…気を使ってしまうのではないかな、と思います。
絡みなども、安易に頼めませんし…
今は、コスプレについてのマナーや、他のレイヤー様の意見などを参考にして今後に生かせたらな、と思います。

長々とすみません。
(MEDIA/au)
92 夢見るレイヤーさん
こんにちは。私も中学生レイヤーですが、このスレ見てからイベント行くのをやめました。
イベントではマナーに気をつけて、友達といたらお互い注意しあうようにしていましたが、やっぱり自分が知らず知らずのうちに人様に迷惑かけるのは怖いので今では宅コス専門です。
もういっそ中学生レイヤーが参加できるイベントを減らした方がいいと思います。あとはイベントを年齢別にわけるとか。(中学生以下、中学生、高校生、社会人…などといったように)
そうすればお互い嫌な思いしないと思います。そして、マナーについてもお互い注意できると思います。
私のような糞餓鬼で厨房の言う事なので、この意見についてはスルーお願いします。
では失礼します。
(PC)
93
>92様

92様のレスを拝見しやはり幼稚だと思いました(考え方や「糞餓鬼で厨房」等)
書き方をもう少し考えてくださいね。

年齢など関係無しに仲良くなれるのがイベントの良いところではないでしょうか?
(PC)
94 夢見るレイヤーさん
先日イベントに参加してきました。

小さな会場でこじんまりした中参加者がそれぞれ撮影をしていて良い雰囲気でした。しかし、中型合わせ程度の規模の方々がいきなりテンションがあがったのか会場をキャーキャー叫びながら走り回り始め、追いかけっこ状態に陥っていました。

もちろん、周りの他参加者の冷たい視線を気にせず奇声を上げて走りつづけ見かねたレイヤーがスタッフを通して注意をしたものの、数分後にはまた走りだして。濃い絡みの写真を撮りだし、キャーキャー騒いだり散々でした。

後日某コミュニティーで、その合わせの方々のお写真がありプロフィールを見てみたらどれも中学生でした。

正直、中学生レイヤーがここまでマナーも守れず常識すら持ち合わせていないのかと驚きが隠せませんでした。

全部が全部中学生レイヤーのマナーが酷いとは言いませんが、やはりこういった現状を見てしまうとお付き合いは避けたいと思ってしまいますね。
(W61CA/au)
95 夢見るレイヤーさん
いくらマナーを守ってウィッグ、メイク等ご本人なりに努力されていても、正直中学生の方とは合わせたくありません。
第一に、皆様も仰っているように、何かあった時に責任をとらされるのはごめんなので…
第二に、いくらマナーを守っていようとも中学生は中学生、幼稚な部分は抜けていないと思いますし、考え方やテンションがかみ合いません。
第三に、中学生という事はコスにかかる金銭は全て親御さんに出して頂いているのかと思いますが、正直自分の趣味にかかる金銭を全て親に出してもらっている時点で引いてしまいます。
アルバイトできるまで待てもしないのか…と。
親御さんに頼るのも、アルバイトが出来るまで待つのももちろん当人の自由ですが、成人している者から見ると我慢1つできない幼稚な中学生です。


こういった考えの者もいるという一意見です。
(W61H/au)
96 医名
医名にて失礼します。

私は中学生レイヤーとして活動しているものです。

このレスを見て、まず、言い過ぎな書き込みが有ると思います。

幼稚、騒ぎ過ぎ、マナーが守れない。
これらの項目が全て、又は多く当てはまる中学生レイヤーさんは数少ないとおもいます。

金銭面では親に頼っているかもしれませんが、私の場合は高校生になったら働いて返すという条件付きで活動しています。

そう言う方も中にはいるのでは無いでしょうか?もしそうでなくても親が良いと言っているのであれば他人である私たちには関係ない事だと思います。(成人レイヤー様に頼る事は部外で。)

私もイベントには参加させて頂いています。経験が少ないからだとは思いますが、そこまで騒いでいる方は見たことが有りません。

度が過ぎる行動をとっている中学生も居るのかもしれませんが、全員が全員マナーが守れない訳じゃありませんし、騒いでいるわけでもありません。

そんな中で「中学生は・・・」と言う括りで考えられてしまうと私は気分が悪いと言っては言葉が悪いですが、気分を害します。

中学生は。と言う区切りでなく一部の中学生レイヤーはなどと書き込んで頂きたいです。
こちらでも配慮はしているつもりですのでこう考えている中学生レイヤーも居ると言う事も知っていてほしいです。


長文、乱文失礼いたしました。
(PC)
97 夢見るレイヤーさん
勿論、中学生レイヤーさん全員がマナーがなっていない・金銭面がなってないとは思いません。
ですが、やっぱり年齢が違いますので、テンションも違ければ話が合わない事も多いです。
騒いだりするというのとは違い、やっぱり若くて元気がありますので、歳をとっている分こちらがそれについていけない時があるのです。
また、どんなにマナーが良くても何か問題が起きた時は、成人レイヤーがその責任を負う事になります。
リスクを考えると、やっぱり中学生レイヤーさんに限らず未成年の方との合わせは遠慮させて頂きたいのが本音です。

これは、中学生レイヤーさんが悪いのではなくどうしようもない事だと思います。
(PC)
98 夢見るレイヤーさん
匿名で失礼致します。
私もただいま中学に在学中のレイヤーです。

あるコスプレオンリーイベントに行ったときの事です。
イベントで併せの募集があって、中学生と明かした上で主催者様にお願いしたところ、「是非お願いします。」という返事が返ってきました。

イベントの帰り際に、併せに参加していた一人のレイヤー様から、今日の併せは自分で頼んだのか、と聞かれ、私は自分からと答えました。するとそのレイヤー様が、「実はね、主催の人、中学生レイヤー嫌いでさ、あなたの事を良く思ってなかったよ、多分。しかも断れないタイプだから。」と言われました。
私は、「率直に言っていただいて嬉しいです。ありがとうございました。」と言い、帰りました。
数日後、あるコスプレコミュニティサイトで、帰り際に教えてくださったレイヤー様のサイトを見つけました。
そして、レポートを見ると、「可愛くもないのに相当かわいこぶった中学生レイヤーが居て、超キモかったー!やっぱ中学生って大人ぶっててキモイw」や、「最初に中学生が来るって知ってたら併せ断ったのになー。何で中学生がコスするんだろ?中途半端でキモイだけなのにwやっぱり中学生わダメだわーw」など書かれていて、最終的には「中学生はコスプレ止めたらいいと思うよねーwあ、でもコス止めたら友達居なくなっちゃうよねwかわいそーw」など、悪口が書かれていました。
私は緊張すると声が高くなってしまいます。それをかわいこぶっていたと書かれていたこと、中学生というだけで嫌がられることにとてもショックを受けました。それに、最低限のマナーも守り、言葉遣いも丁寧にしていました。

それから私はイベントに行けなくなりました。
もう半年ほど経っていますが、未だにイベントに行けません。行こうと思えば行けるようになりましたが、やはり怖いです。
中学生だからという理由だけで嫌がられるのはとても悲しいです・・・。

まだまだ未熟者の私が意見を言うのが図々しいかもしれませんが、コスプレは年齢関係なく誰でも楽しめるものじゃないのでしょうか?

私のような人を出したくないので投稿しました。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
(PC)