1 しまでん

やっぱりセーターは作れるよ

 さっき、「世界ウルルン滞在記」で、カナダで犬ぞりで猟師を
している人のことやってたよ。夏になると抜ける犬の毛で帽子とか
ぬいぐるみを作ってたよ。染料は、粉ジュースの粉がいいんだって。
 ジャッキーの毛でセーター計画、絶対成功するよ! 犬だもの。
(PC)
13 玲@姐御
昔気質のバンマスに教えられた事なんだけど、理由も聞いた気もするけど確実じゃないなぁ。ニットとメガネ(女性は)はダメと言われたもんだよ。>しまでん

セーターと言っても絶対におしゃれな感じの物にはならんから、ステージでは絶対に変だと思うよ〜>もしほちゃん

ん?
ジャッキーという曲のイメージが薄汚いんだよね。うちの美しくて純白のジャッキーを薄汚いと言われたのかと思いましたわ。(昨日トリミングに出したから、超強気)>いけだ83さん
(PC)
14 通りすがり
>ニットとメガネ(女性は)はダメと言われたもんだよ。

そういえば外すとぜんぜん見えない人でもステージ中は眼鏡外してますね。
ニットは……お店によるのかな?
ステージ衣装を忘れて「穴あきジーンズ」姿で歌った人を見たこともあるけど。(爆)
(PC)
15 渚にて
たしか、さとう宗幸が紅白でセーターで歌ってたような記憶があるんだけど。
(PC)
16 ナトキン
イタリアの劇場で、アイーダの最中ブーに激怒したアラーニャ様が劇中にもかかわらず逃げ出し、たまたま観劇に来ていた若手の歌手が革ジャンで、かり出されてたのをニュースでやってた。
(PC)
17 玲@姐御
そそ。私も去年までド近眼だったでしょ、結膜炎になってしまってコンタクトが出来なくなってしまったときには、ステージまでメガネで、ステージでは外しました。

考えてみれば、ドレスにはメガネは合わないしね〜。>通りすがりさん

キャバレーとかでは、ニットの衣装だと「非常識」だと叱られたりしたもんです。
特に女性の場合ではないですかね?
ビッグになってしまえば何でもありかも。>渚にてさん

ははは。日本ではお客さんがおとなしいからブーイングがあるなんてケースは滅多に無いけど、ヨーロッパとかは結構ブーイングもあるから、こういうケースあるよね〜。

革ジャンのままでやると、いかにも「突然なんです!」って感じで良くない?>ナトキン
(PC)