70 名も無いレイヤーさん
>>69 るる様。
商用でなければ大丈夫、という訳では決してありません。
もし権利者様側が本腰を上げれば認定の難しい著作権侵害よりも、商標に関わる権利侵害の方が遥かに訴えやすい上、「似ている」程度でも侵害と認められるのでとても危険です。
恐らく、一般的なさほど有名でもないレイヤーさんや、配る枚数が少数の場合、個人で楽しんでいる範囲と見なされるでしょう。(余程目を付けられない限り…)
ですが、それでも「名刺」というものは意外と危険なものです。
名刺は身分や体を表し、それにより信頼を得るものです。
特に日本では名刺の価値は重要視されています。
いくら遊びだからとはいえ、もし名刺にその作品風のロゴとキャラ名が載っていたらどうでしょうか?
レイヤーの仲間内は遊びの名刺であることを十分理解しているし、ただの連絡先と名前交換ツールとして利用しているに過ぎません。
しかし版元は"名刺"として十分差し止め請求をするに足ります。
(現実問題そこまでするかは別としてですが)
よそ様の権利物を取り入れる場合、絶対大丈夫ということはあり得ません。
ただ訴えられ易いか、そうでないかという差です。
本来キャラと分かる恰好をし、作品名やキャラ名を表記するだけでも十分グレーゾーンですが、より安全に活動し、同人界全体を潰さないためにも、できるだけ黒に近い部分には近寄らないことも大事かと思います。
長くなりましたが、できるだけ権利関係と罰則のはっきりしている商標関係には近づかない方が良いと思いますよ。
商用でなければ大丈夫、という訳では決してありません。
もし権利者様側が本腰を上げれば認定の難しい著作権侵害よりも、商標に関わる権利侵害の方が遥かに訴えやすい上、「似ている」程度でも侵害と認められるのでとても危険です。
恐らく、一般的なさほど有名でもないレイヤーさんや、配る枚数が少数の場合、個人で楽しんでいる範囲と見なされるでしょう。(余程目を付けられない限り…)
ですが、それでも「名刺」というものは意外と危険なものです。
名刺は身分や体を表し、それにより信頼を得るものです。
特に日本では名刺の価値は重要視されています。
いくら遊びだからとはいえ、もし名刺にその作品風のロゴとキャラ名が載っていたらどうでしょうか?
レイヤーの仲間内は遊びの名刺であることを十分理解しているし、ただの連絡先と名前交換ツールとして利用しているに過ぎません。
しかし版元は"名刺"として十分差し止め請求をするに足ります。
(現実問題そこまでするかは別としてですが)
よそ様の権利物を取り入れる場合、絶対大丈夫ということはあり得ません。
ただ訴えられ易いか、そうでないかという差です。
本来キャラと分かる恰好をし、作品名やキャラ名を表記するだけでも十分グレーゾーンですが、より安全に活動し、同人界全体を潰さないためにも、できるだけ黒に近い部分には近寄らないことも大事かと思います。
長くなりましたが、できるだけ権利関係と罰則のはっきりしている商標関係には近づかない方が良いと思いますよ。
(PC)