43 ジン
♂ 22歳
みなさんの文を読んでいて色々感じました。心が痛む出来事が頻発してますよね。自分はすべては大人に起因しているものだと思っています。大人が謙虚であり、感謝の気持ちを持っていれば、子供は自然とそうなるものだと思います。そしてそんな子はいじめなどしません。一人の現代の若者として、友達の親など見ていればよく分かります。

自分は、いい大人、いい先輩と巡り会えました。そのことが一番の幸せです。その「いい」の基準って何でしょうか。たとえ相手が生徒であり、子供であり、後輩であっても自分の価値観で意見を押しつけたりなどせず、相手の意見を受け入れる包容力のある人です。人として、組織として間違ったことを、建前ではなく、打算もなく、心から相手を思って叱ってくれる人です。自然と相手を尊重し、大切にしてくれる人です。自分の過ちを認め、反省しその責任を取れる人です。そのような人が、尊敬できる人ではないでしょうか。

自分はそのような両親、教師(これはほんの一部ですが)、先輩に恵まれました。自然と後輩にもそうしようと思いました。このような好循環な組織、学校、家庭が、今の日本にほとんどなくなってきていること。それは、上に立つ親、教師、大人がそうでないからでしょう。

自分の名誉や欲のために子供に自分の価値観を押しつけて叱る大人。子供を見下して自分の下の者と決め付けて思うがままにしようとする大人。逆に人として大切なことを教えられない大人。そんな大人が親、教師をして、企業や省庁を動かしているのですから、子供がすさむのは当然でしょう。大人がまず誰より、謙虚な心を持つことです。子供の将来が自分にかかっていると感じることです。
(N901iC/FOMA)
44 ジン
♂ 22歳
長くなりますが、上の続きです。

若造がえらそうに、とここまで読んで思った方がいるのではないでしょうか?その時点でもうあなたは謙虚な心が欠けていると言えるのではないでしょうか。

僕は今大学生ですが、みんな周りの子は遊んでいるように見えて、時にその子達と一緒に世間のことを時間を忘れるぐらい真面目に話し合ったりするんですよ。それこそ世間や自分のイメージに囚われて本質を見ていない証拠ですよね。

大人社会でいじめが起きているのに、そちらは何の問題にもならない。そのいじめられた大人のはけ口が、その奥さん、もしくは旦那さんから子供に行き、そこから他の子供に行っているという流れがあることは、マスコミも誰も指摘しない。僕にはなぜみんなそこに気付かないのか分かりません。

すべては大人ですよ。自分はまだまだではありますが、その謙虚さと感謝の気持ちを持つことを決して忘れてはいけないと、自覚しています。これから大人になる子供達が悪循環を止められるかは、僕達大人の肩にかかっています。それを、どれだけ多くの大人が自覚できるかだと思います。

かなりの長文、失礼致しましたm(__)m
(N901iC/FOMA)