40 かめさん◆Kaaa
>大型電機店も軒並み在庫切れ。
>予約しても一ヶ月以上入荷待ちの状態。>マニア層だけが買ってるとは思えない。
いやいやいや!!!
出数も購入層も調査済みと思ってくれ。
買ったのは大半がマニアと金持ちだ。
数も大した事ない。
発売当初のPS3バリに数が揃ってなかったのだ。
もっと数が用意出来ていれば…と思いつつ、最大の売れ筋は5〜7万の物。
>むしろ知識のない大衆は店員の【最新・高性能】という言葉で買ってしまうものだと思う
ああ、それはあるねぇ(笑)
今度の北京オリンピックでまた伸びるとも思う。
ではねぜ?と言えばBDなんてディスクに保存てスタイルが時代遅れになると思う。
ソフトやメディアはやたら高いし、レコーダはしょせん『TV放送を放送時間外に観られる』ってだけだ。
TVを1番組録るのに1000円とかナニソレ?って感じだし。
映像を提供する手段は新しい提案が続々出ているし、保存もしかり。
その辺り知らない人にはワケワカランと思うけど、俺にもまだ未知数な事が多いので具体的にどうーなると言える段階じゃないけど、VHSやDVDの様な普及は絶対に無い。
大分話が逸れちゃったね。
ゲームに話を戻すと、どのハードもソフト屋さんの力が全然足りない。
きっと今の多くの日本のソフトハウスはDS程度のハードじゃないと満足に完成度を高める事が出来ないんだと思う。
せっかくのWiiもサードのメっぷりでスカスカだ。
任天堂も完成度向上にかまけてのんびりしすぎだし。
他は負け組みな空気を払拭するイメージ戦略を奇跡的な力で成功させないと終わりだと思う。
>予約しても一ヶ月以上入荷待ちの状態。>マニア層だけが買ってるとは思えない。
いやいやいや!!!
出数も購入層も調査済みと思ってくれ。
買ったのは大半がマニアと金持ちだ。
数も大した事ない。
発売当初のPS3バリに数が揃ってなかったのだ。
もっと数が用意出来ていれば…と思いつつ、最大の売れ筋は5〜7万の物。
>むしろ知識のない大衆は店員の【最新・高性能】という言葉で買ってしまうものだと思う
ああ、それはあるねぇ(笑)
今度の北京オリンピックでまた伸びるとも思う。
ではねぜ?と言えばBDなんてディスクに保存てスタイルが時代遅れになると思う。
ソフトやメディアはやたら高いし、レコーダはしょせん『TV放送を放送時間外に観られる』ってだけだ。
TVを1番組録るのに1000円とかナニソレ?って感じだし。
映像を提供する手段は新しい提案が続々出ているし、保存もしかり。
その辺り知らない人にはワケワカランと思うけど、俺にもまだ未知数な事が多いので具体的にどうーなると言える段階じゃないけど、VHSやDVDの様な普及は絶対に無い。
大分話が逸れちゃったね。
ゲームに話を戻すと、どのハードもソフト屋さんの力が全然足りない。
きっと今の多くの日本のソフトハウスはDS程度のハードじゃないと満足に完成度を高める事が出来ないんだと思う。
せっかくのWiiもサードのメっぷりでスカスカだ。
任天堂も完成度向上にかまけてのんびりしすぎだし。
他は負け組みな空気を払拭するイメージ戦略を奇跡的な力で成功させないと終わりだと思う。
(PC)