>>31
映りはブラウン管には到底及ばない。
深い色がどうしても出ないので、実写では特に。
けど、アニメやゲームでは全く問題ない。
特別高価なものじゃないよ。
本体だけなら液晶TVの32インチ程度の価格だし。

>>34
最近価格下落が物凄いんだな。
俺が持ってるクラスので12〜13万くらいの予算で買えるようになってる。
あとはスクリーンとかオーディオとか諸々の環境。

>>37
彩度は低い。
どう調整してもブラウン管と比べると厳しい。
液晶TVと比べた事は無いから何とも言えないけど、同程度かな。
部屋の中で反射し飛び交う光の影響、部屋全体が画質に関わるので個々の環境によって違いが出てくる。
遮光・黒壁を徹底するとかなり改善する。
輪郭のシャープさは問題ない。
プロジェクタは液晶プラズマと同じ固定画素だから。
お好み次第ではフォーカスをぼかしてソフトにする事も可能。
ソースが輪郭にノイズが多い時なんかはソフトフォーカスにしてもいいかも。
(PC)