37 名無しさん@まだアップ中
今の日本のサッカーには、『ワーワーサッカー』という言葉が良く似合う。
(ネタだけどね)

『ワーワーサッカー』とは?
以下その内容のコピペ

危なっかしくフラフラといつのまにか曖昧に勝ち進んでしまう
強いんだか弱いんだかわかんない日本代表。
フィジカルで勝負するワケでもなく、高さでもなく、
特別速いワケでも技術があるワケでもなく、
漠然と、ただ漠然と必死にボールを追いまわし
何となく確変して、何となく勝ってしまう。


ひとつ言えるのは、相手がどんなに強豪でも
何故か同じレベルに落ちてきたり、弱いはずなのに
上がってきたりするということ。
不思議サッカーの真髄、ここにアリ。

ここまでコピペ

>>35
じゃあ誰が点を取るのか?

それはわからない。しかし、それこそが『ワーワーサッカー』
ある時は中村であり、またある時は中澤、福西、大黒、そしてまたある時はサルミーンである。

今日の中村の得点こそ『ワーワーサッカー』の真髄

守備も川口が確変突入したり途中までは見事なワーワーぶりだった。
(N900i/FOMA)