26 龍宝◆FEhv
♂ 21歳
古代七不思議D
・オリンピアのゼウス像
ギリシャのペロポネソス半島西部のオリンピア神域にあったゼウス像。オリンピア神域はゼウス像の領域で、多くの神殿や競技場、会議場、迎賓館、宝物庫などがありました。ここは古代オリンピックが開催された場所としても有名で紀元前776年から217年まで4年ごとに行なわれていました。開催の前後一ケ月は神聖な休戦と呼ばれ、ギリシャ全土、ローマ、マケドニアから人々が集まり参加しました。
ゼウスの神殿が完成したのは紀元前456頃です。エリスの建築家リボンによって設計されたこの神殿は、前後に各6本、左右に13本のドーリア式列柱を配し、縦27M、横64Mで、当時のギリシャ世界では最大級のものでした。
しかし古代の七不思議に入ってるのは、この神殿自体ではなく、その中に安置されていたゼウスの巨像です。設計者は彫刻家フェイディアスで、この地にも多くの作品を手がけています。ゼウス像は台座を含め高さ12Mほどあり、ほとんど天井に届くほどでした。
↓続く
・オリンピアのゼウス像
ギリシャのペロポネソス半島西部のオリンピア神域にあったゼウス像。オリンピア神域はゼウス像の領域で、多くの神殿や競技場、会議場、迎賓館、宝物庫などがありました。ここは古代オリンピックが開催された場所としても有名で紀元前776年から217年まで4年ごとに行なわれていました。開催の前後一ケ月は神聖な休戦と呼ばれ、ギリシャ全土、ローマ、マケドニアから人々が集まり参加しました。
ゼウスの神殿が完成したのは紀元前456頃です。エリスの建築家リボンによって設計されたこの神殿は、前後に各6本、左右に13本のドーリア式列柱を配し、縦27M、横64Mで、当時のギリシャ世界では最大級のものでした。
しかし古代の七不思議に入ってるのは、この神殿自体ではなく、その中に安置されていたゼウスの巨像です。設計者は彫刻家フェイディアスで、この地にも多くの作品を手がけています。ゼウス像は台座を含め高さ12Mほどあり、ほとんど天井に届くほどでした。
↓続く
(P901i/FOMA)