⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
2 名も無いレイヤーさん
私も、もし製作者様が義務教育中と分かれば絶対に依頼しません。

こういった場所を通じての製作依頼は、「お友達の分を作ってあげる事」とは訳が違います。
大金が動きますし、ビジネスとしての対応、責任が求められます。

それを義務教育中の方が問題なく出来るわけがないのです。
まず未成年者は法律的にも社会的にも自分で責任を負えません。
自分で責任も取れない人に大金を渡せますか?
もし何かあっても未成年者に依頼したこちらに非があることになります。

少しずれますが、労働基準法でも15歳未満の雇用を禁じています。
状況は違いますが、そのような法がある以上準拠して考えるべきかと思います。

また、未成年、というか、低年齢の内は自分では「マナーもきちんとできている」と思い込んでいても実は出来ていない事が多いです。
例え文章ではそれなりに書けていても思考がどうしても年相応です。
大人と言われる年齢になって振り返ると、「十分大人と思っていたけど、あの頃はまだまだ子供だったなぁ」という実感が湧くでしょう。

総じて、特に義務教育中のそういった取引はあり得ないと思いますし、何より取引しない事が大人のマナーだと思います。
(PC)