18 ユタカ
草なぎの「なぎ」という文字を他のサイトさんで見かけますが、あれは所謂「ユニコード」などの「拡張漢字」という奴を利用して表記しているものです。(ユニコード表記だと「U+5F45」となります)なので、携帯やPCなどの普通の変換では恐らくまず出てこないでしょうし、例えコピペなどで、こういうところに書き込んでも、携帯では表記されないと思います。(携帯のグーグルで「草なぎ」を検索してwikipedia」を見ればよく分かりますが、「なぎ」が漢字表記されている部分は「?」になっていると思います)
(PC)