1 安仁也

簡単栄冠ナイン甲子園優勝

最初から投手は変化球練習をする変化量が12、位になったらスタミナ、コントロール、速球と言う順番でヤっていく、赤マスは通らないこと!!バッターは弾道を3にして、ミートをD以上にする、そしたら後はパワーを最後まで上げること!!試合であまり打たない場合はミートをC〜Aにしてもいい、でもパワーはAは欲しい
(W33SA/au)
2 安仁也
↑の続きです、
※試合※
投手は自信がないのでうまくできたら後で投稿します、
(打者)
まず、2ストライクまで待てを使います2ストライクになったらミート多用にして積極打法にするミートがあるからほとんど打ってくれます、ランナー2、3塁だった場合、なった場合さかさず犠牲フライにしましょう、パワーやミートがあるからヒットやホームランをうってくれます
(W33SA/au)
投手の変化球の変化量12まであげるって何をどう上げるんですか??
(N903i/FOMA)
4 フッ素君
初めまして〜^^;
それぞれでいいと思いますが。。。
(PC)
5 本川越!
後は性格したたか要因二人。
九回裏まで持ち込まれたら代打→ゆさぶり→待て→代打→ゆさぶり→後は上記の方法で逆転しやすくなるよ
(W21CA/au)