1 faddy◆FqvO
健康・体調について考えるスレ
(920P/SB)
2 faddy◆FqvO
スレ立ててすぐなのですが、自分の体質のことを相談させていただきます。
一つ目…自分はよくあくびがでてしまうのですが、直すためにはどうしたらいいのでしょう?
昔から、よくあくびをしてるねと言われます。実際に、あくびばかりでてしまい、気持ち恥ずかしく思っています。
睡眠不足もあるのでしょうが、例えゆっくり寝たとしてもやはりあくびがでてしまうのです。また、毎日ゆっくり寝ている訳にもいかないのです。
あくびがでたときに、それを止める方法は調べましたが、とっさに出るあくびにはなかなか対応が取れません。
自分だけ他の人より特別にあくびが多いのは、体質や睡眠環境も関係あるのでしょうか?だとしたら、それらを改善するためには何をすればいいのでしょうか?ご意見伺いたいです。
ちなみに自分の睡眠状況は以下のようです。
就寝は夜12〜1時、起床は7時、寝つきは普通、夢は3日に2日見る、ちょっとした刺激で目が覚める、寝起きはあまりよくない。
お願いします。では失礼します。
一つ目…自分はよくあくびがでてしまうのですが、直すためにはどうしたらいいのでしょう?
昔から、よくあくびをしてるねと言われます。実際に、あくびばかりでてしまい、気持ち恥ずかしく思っています。
睡眠不足もあるのでしょうが、例えゆっくり寝たとしてもやはりあくびがでてしまうのです。また、毎日ゆっくり寝ている訳にもいかないのです。
あくびがでたときに、それを止める方法は調べましたが、とっさに出るあくびにはなかなか対応が取れません。
自分だけ他の人より特別にあくびが多いのは、体質や睡眠環境も関係あるのでしょうか?だとしたら、それらを改善するためには何をすればいいのでしょうか?ご意見伺いたいです。
ちなみに自分の睡眠状況は以下のようです。
就寝は夜12〜1時、起床は7時、寝つきは普通、夢は3日に2日見る、ちょっとした刺激で目が覚める、寝起きはあまりよくない。
お願いします。では失礼します。
(920P/SB)
3 ミィリ
うーん…癖とかなら仕方が無いしね
寝不足なら仕方が無いかもしれないのかな?
ウチも最近それ位になって寝て起きますが
もう欠伸はしょっちゅうだよ(笑)
ウチなら口を押さえ欠伸
それか口と鼻は繋がってるから
バレずに口閉じて鼻から欠伸の息を出すとか
眠気が欲しくない時はたまにの昼寝は良いんじゃない?
私も時々……
一種の生理現象だし
まず寝る事が大切かな?
体質や睡眠環境は多分関係ないと思う
体質は人それぞれだし
太い人細い人寝付けていて睡眠不足じゃなくて欠伸さんじゃないかもしれない
睡眠環境もウチは敷き布団(ちょっとフカフカめ)
でも寝付けない訳じゃない
世の中ベッドの人寝袋の人だっている
でも決して寝不足欠伸さんとは言い切れない
あれだね
体自体疲労で欠伸連発
一種の生理現象?発生かな
何かのストレスもあったりして!
睡眠を充分に
何か気分転換
あと回りを掃除とかも良いかもしれないね!
…―かなという
ウチ的に結論が出ました
寝不足なら仕方が無いかもしれないのかな?
ウチも最近それ位になって寝て起きますが
もう欠伸はしょっちゅうだよ(笑)
ウチなら口を押さえ欠伸
それか口と鼻は繋がってるから
バレずに口閉じて鼻から欠伸の息を出すとか
眠気が欲しくない時はたまにの昼寝は良いんじゃない?
私も時々……
一種の生理現象だし
まず寝る事が大切かな?
体質や睡眠環境は多分関係ないと思う
体質は人それぞれだし
太い人細い人寝付けていて睡眠不足じゃなくて欠伸さんじゃないかもしれない
睡眠環境もウチは敷き布団(ちょっとフカフカめ)
でも寝付けない訳じゃない
世の中ベッドの人寝袋の人だっている
でも決して寝不足欠伸さんとは言い切れない
あれだね
体自体疲労で欠伸連発
一種の生理現象?発生かな
何かのストレスもあったりして!
睡眠を充分に
何か気分転換
あと回りを掃除とかも良いかもしれないね!
…―かなという
ウチ的に結論が出ました
(W52T/au)
4 マンゴー
勉強や仕事をしていると頭を使いますよね。頭は酸素を使います。あくびは足りない酸素を取り込むためにあるみたいです。
たぶん頭をよく使ってる証拠です。いいことですよ。
ただ眠いだけなのはダメですが…(;^_^A
たぶん頭をよく使ってる証拠です。いいことですよ。
ただ眠いだけなのはダメですが…(;^_^A
(N903i/FOMA)
5 覇者
あくびはまだ完全に解明されてないみたい。
疲れとかストレスとかで出るのもあるし酸素不足で出るてゆうのも良く聞く。
良く聞く例
・退屈な時に出る
・つまんない時に出る
・眠い時でる
・あったかい時酸素が薄い時に出る
・コレは漫画の話(笑)
喧嘩とかで相手がビビって全くかかってこない時 見下した時あくびが出る。まだかかってこないの はあ〜てね
あとペンギンはあくびで共鳴?みたいな恋愛を伝える?みたいなどっちか忘れたけどあるみたい
て全然参考になってないじゃん
て申し訳ないです(+_+)
通りすがりでした
疲れとかストレスとかで出るのもあるし酸素不足で出るてゆうのも良く聞く。
良く聞く例
・退屈な時に出る
・つまんない時に出る
・眠い時でる
・あったかい時酸素が薄い時に出る
・コレは漫画の話(笑)
喧嘩とかで相手がビビって全くかかってこない時 見下した時あくびが出る。まだかかってこないの はあ〜てね
あとペンギンはあくびで共鳴?みたいな恋愛を伝える?みたいなどっちか忘れたけどあるみたい
て全然参考になってないじゃん
通りすがりでした
(W51S/au)
6 ザクル◆4irc
気になって調べてみたけど、原因は個々にあり、人体に含まれる化学物質や精神的なものだと思う。
化学物質で言うと、セロトニンという人や動植物を含む化学物質で、モノアミン神経伝達物質の1つが重要な鍵。
あまり詳しく説明すると長くなるから省略するけど、一般的な発生原因は眠たいときや疲れているとき、退屈なとき、極度の緊張状態、寝起きなどが挙げられる。
でもこれだけが原因であるならかなりの精神不安定な状態か身辺環境への不服があるかだと思う。
セロトニンの働きが活発であるほど、あくびが出るといった実験もされていて、もしかしたらファッちは他人よりセロトニンの働きが活発なのかもしれない。
あくびに関しては科学的な絶対証明はまだされていないから、なんとも言えないね。
メモを取ってみたらどうだろう?
あくびをした時の状態、目に見えるもの、関連性とか。
化学物質で言うと、セロトニンという人や動植物を含む化学物質で、モノアミン神経伝達物質の1つが重要な鍵。
あまり詳しく説明すると長くなるから省略するけど、一般的な発生原因は眠たいときや疲れているとき、退屈なとき、極度の緊張状態、寝起きなどが挙げられる。
でもこれだけが原因であるならかなりの精神不安定な状態か身辺環境への不服があるかだと思う。
セロトニンの働きが活発であるほど、あくびが出るといった実験もされていて、もしかしたらファッちは他人よりセロトニンの働きが活発なのかもしれない。
あくびに関しては科学的な絶対証明はまだされていないから、なんとも言えないね。
メモを取ってみたらどうだろう?
あくびをした時の状態、目に見えるもの、関連性とか。
(W62H/au)
8 faddy◆FqvO
こんなに回答がたくさん…ありがとうございます!!
>>3 なんか、あくびは口開けないですると、鼻の下が伸びてカッコ悪いんですよね〜(笑
なるべく、寝ることは心掛けようと思います。
>>4 酸素が足りないとあくびが出る、ということは深呼吸をするとあくびは減るんですかね。
では、あくびが出て止まらない時はゆっくり深呼吸をしてみようと思います。
>>5 覇者さん初めまして。
退屈、っていうのはあるかもしれませんね(^^; 毎日同じことの繰り返しですから… 熱中したら止まる、のかもしれませんが…
>>6 メモ…なんだか、授業中って言葉が並びそう(笑
とりあえず、とってみるよー
>>3 なんか、あくびは口開けないですると、鼻の下が伸びてカッコ悪いんですよね〜(笑
なるべく、寝ることは心掛けようと思います。
>>4 酸素が足りないとあくびが出る、ということは深呼吸をするとあくびは減るんですかね。
では、あくびが出て止まらない時はゆっくり深呼吸をしてみようと思います。
>>5 覇者さん初めまして。
退屈、っていうのはあるかもしれませんね(^^; 毎日同じことの繰り返しですから… 熱中したら止まる、のかもしれませんが…
>>6 メモ…なんだか、授業中って言葉が並びそう(笑
とりあえず、とってみるよー
(920P/SB)
9 faddy◆FqvO
昨日今日で、だいたいどんな時にあくびが出るか考えてみました…
どうやら、眠いなと頭で考えた瞬間に、あくびが出るようです。逆に、やることが多く焦ってる時はあまりあくびは出ませんね。
どうも、「退屈な時」にあくびが出るみたいです。
…それがわかっても、どうしたらいいかわからない…
どうやら、眠いなと頭で考えた瞬間に、あくびが出るようです。逆に、やることが多く焦ってる時はあまりあくびは出ませんね。
どうも、「退屈な時」にあくびが出るみたいです。
…それがわかっても、どうしたらいいかわからない…
(920P/SB)
12 faddy◆FqvO
(920P/SB)
14 マンゴー
FADDYさん14連勤ですね。どっちにしてもキツイです(;^_^A
まあ体力より精神面がどうなることか…。
初日の今日はなんなくこなせました。ただ今日はこれからホームワークが少しあります。
病は気から。みなさん強いメンタルを!
まあ体力より精神面がどうなることか…。
初日の今日はなんなくこなせました。ただ今日はこれからホームワークが少しあります。
病は気から。みなさん強いメンタルを!
(N903i/FOMA)
15 faddy◆FqvO
(920P/SB)
16 マンゴー
最近は年齢のせいか…
疲れが取れにくくなってるんですよ( -_-)
疲労回復にいいものってありませんかね?
ゆっくり風呂に入ってたくさん寝ることしかできないです。
すごい機能のマッサージチェアとか、酸素カプセルとか欲しい…
疲れが取れにくくなってるんですよ( -_-)
疲労回復にいいものってありませんかね?
ゆっくり風呂に入ってたくさん寝ることしかできないです。
すごい機能のマッサージチェアとか、酸素カプセルとか欲しい…
(N903i/FOMA)
17 ターク◆PUUa
≫マンゴーさん。風呂はいいよ(^ω^)
俺は時間があればしょっちゅう温泉いってゆっくり入って疲れとってぐっすり寝る★みたいな感じ…(^▽^)
確かに年とともに疲れが取れにくいよね(T_T)
俺はサプリメントで ビール酵母、にんにく卵黄、セサミン(胡麻)を飲んだりしてる。気の問題かもだけどなんとなく疲れにくくなってるし疲れも取れてるみたいな感じ(^^)
あとマッサージチェアてゆうか風呂にいったら 医療器具でフランスベットってのがあるんだけど かなり良いよ(*^_^*)医療器具だけあって骨盤の歪み、背骨の歪みを治して代謝アップ、血行促進 肩凝りも治るしあつい(^^)ただ値段が40万くらい(T_T)分割でもOKみたいだけどなかなか手が出ないwww
俺は時間があればしょっちゅう温泉いってゆっくり入って疲れとってぐっすり寝る★みたいな感じ…(^▽^)
確かに年とともに疲れが取れにくいよね(T_T)
俺はサプリメントで ビール酵母、にんにく卵黄、セサミン(胡麻)を飲んだりしてる。気の問題かもだけどなんとなく疲れにくくなってるし疲れも取れてるみたいな感じ(^^)
あとマッサージチェアてゆうか風呂にいったら 医療器具でフランスベットってのがあるんだけど かなり良いよ(*^_^*)医療器具だけあって骨盤の歪み、背骨の歪みを治して代謝アップ、血行促進 肩凝りも治るしあつい(^^)ただ値段が40万くらい(T_T)分割でもOKみたいだけどなかなか手が出ないwww
(W53T/au)
18 ターク◆PUUa
連レス失礼(・ω・;)
ちなみにサプリ飲みだして風邪ひかんくなったよ(^ω^)もともと喘息持ちで吸入器しょっちゅう持ち歩いてたけど 煙草辞めたら 吸入器いらず(^▽^ )
ちなみにサプリ飲みだして風邪ひかんくなったよ(^ω^)もともと喘息持ちで吸入器しょっちゅう持ち歩いてたけど 煙草辞めたら 吸入器いらず(^▽^ )
(W53T/au)
19 マンゴー
サプリメントか(;^_^A考えもしなかったな。
試しにやってみます!
フランスベッドは…
金が無いっす(T_T)
温泉に行く…
時間が無いっす(T_T)
14連勤もあと6連勤!
年末になればなるほど忙しいからまあ半分まできたってとこ。
試しにやってみます!
フランスベッドは…
金が無いっす(T_T)
温泉に行く…
時間が無いっす(T_T)
14連勤もあと6連勤!
年末になればなるほど忙しいからまあ半分まできたってとこ。
(N903i/FOMA)
20 ターク◆PUUa
≫マンゴーさんm(__)mほんと仕事ハードなんだね(・ω・;)
風呂と睡眠はOKなんだしまずは安くサプリメントからチャレンジしよう(^▽^ )
もし何がいいか解らない時はドラックストアの店員に聞くべし(^Ω^)
俺もある程度勉強してるんでもしよければ解る範囲でお答えしますm(__)m
風呂と睡眠はOKなんだしまずは安くサプリメントからチャレンジしよう(^▽^ )
もし何がいいか解らない時はドラックストアの店員に聞くべし(^Ω^)
俺もある程度勉強してるんでもしよければ解る範囲でお答えしますm(__)m
(W53T/au)
22 faddy◆FqvO
>サプリメント 今亜鉛と野菜粒を飲んでいたり…髪のために(笑)
さて、もうひとつ相談、よろしいでしょうか?少々汚い話ですが…
前からずっとそうなんですが、学校にいる時、お腹にガスがたまるんです。トイレに行くにもいけなり、ためるとお腹が痛くなって何もできなくなり…
仕方がなく、音が出ないようにこっそりとするんですが、そうなると匂いが気になります…
なんとか、このお腹にガスがたまらないように出来ないでしょうか?
食べ物に原因があるといいますが、肉を食べない訳にもいかず(ヨーグルトは毎日食べてます)、食べる時に空気を飲んでいるとしても、気を付けていますが不十分で…
何か、腸を鍛えるなど根本から解決法があれば教えていただきたいです。
さて、もうひとつ相談、よろしいでしょうか?少々汚い話ですが…
前からずっとそうなんですが、学校にいる時、お腹にガスがたまるんです。トイレに行くにもいけなり、ためるとお腹が痛くなって何もできなくなり…
仕方がなく、音が出ないようにこっそりとするんですが、そうなると匂いが気になります…
なんとか、このお腹にガスがたまらないように出来ないでしょうか?
食べ物に原因があるといいますが、肉を食べない訳にもいかず(ヨーグルトは毎日食べてます)、食べる時に空気を飲んでいるとしても、気を付けていますが不十分で…
何か、腸を鍛えるなど根本から解決法があれば教えていただきたいです。
(920P/SB)
23 砂くじら
まいど!
ぶっ通しで麻雀やってバリ疲れた〜。
根本的な解決は適度な運動と規則正しい生活及び食生が理想かな ただ体質の問題もあるからこれだけじゃ解決しない場合も有る
お薦めなのが足をもんで健康になる方法(最初のうちはめっちゃ痛いから覚悟が必要)
わいの場合ニキビ対策で利用してる
『官足法』て本が解りやすい ブックオフなら100円で買えるかも てっとり早く調べたいなら“ぐぐる”のも有りだ
ぶっ通しで麻雀やってバリ疲れた〜。
根本的な解決は適度な運動と規則正しい生活及び食生が理想かな ただ体質の問題もあるからこれだけじゃ解決しない場合も有る
お薦めなのが足をもんで健康になる方法(最初のうちはめっちゃ痛いから覚悟が必要)
わいの場合ニキビ対策で利用してる
『官足法』て本が解りやすい ブックオフなら100円で買えるかも てっとり早く調べたいなら“ぐぐる”のも有りだ
(W22SA/au)