3 かめさん◆Kaaa
俺が気になるのは5以降の船の扱いだな。
234は船を取ると色んなトコに行けるようになった。
うまくやれば強いアイテムが手に入り、下手をすると強い敵に瞬殺される。
明確な目的地を指定されずに大海原に放り出されて不安と期待が膨らみ、冒険してるって気分が心地よかった。
5以降は
『あそこに行かなきゃ。それには船が要る』
行き先明確にして寄り道もままならず。
これではお使いだ。
234は船を取ると色んなトコに行けるようになった。
うまくやれば強いアイテムが手に入り、下手をすると強い敵に瞬殺される。
明確な目的地を指定されずに大海原に放り出されて不安と期待が膨らみ、冒険してるって気分が心地よかった。
5以降は
『あそこに行かなきゃ。それには船が要る』
行き先明確にして寄り道もままならず。
これではお使いだ。
(P900iV/FOMA)
4 かめさん◆Kaaa
>>2
(笑)
鍵の扱いもなんか…
昔はプレイヤーによって鍵の入手時期が異なった。
自由度があったんだ。
町にはよく扉の中に宝があって、それを見ると『いつかあれを…』と思い、鍵を手に入れると大喜びして開けに戻った。
しょぼくて落胆したりもいい思い出。
でも、最近は完全にストーリーの一部を組み込まれてしまって、これも『あの扉を開けなきゃならないから鍵を手に入れる』って感じ。
鍵と船に関しては先に目的を提示されるのって萎える。
『お使い』感がでちゃうんだな。
(笑)
鍵の扱いもなんか…
昔はプレイヤーによって鍵の入手時期が異なった。
自由度があったんだ。
町にはよく扉の中に宝があって、それを見ると『いつかあれを…』と思い、鍵を手に入れると大喜びして開けに戻った。
しょぼくて落胆したりもいい思い出。
でも、最近は完全にストーリーの一部を組み込まれてしまって、これも『あの扉を開けなきゃならないから鍵を手に入れる』って感じ。
鍵と船に関しては先に目的を提示されるのって萎える。
『お使い』感がでちゃうんだな。
(P900iV/FOMA)
5 大海帥
トナトナさんそれ分かります。 だから8やった時は様子みながら買ってました。 かめさんそれは自分も感じてました。5は浅瀬で外海に出れなかったですよね。7は封印を解いて現代に現れた大陸に行くのに使うだけで特に使わなかったなぁ・・・7は海のイメージが強いのにね。 でも、8は結構自由じゃなかったですか? 自分は4と7の移民の町ですね、中々目当ての移民出てこないですからね。
(N703iD/FOMA)
10 ミィリ
>>1
スレ立てご苦労様ッス。o(^-^)o
最初のDQはMPの消費ポイントが激しい。
すぐスッカラカンになる。
嫌だ…。
あと、今どきの子供がFC版Tをやったら30分以内に飽きると思う。ウチもその1人(笑)
コマンドがこまこまし過ぎでイライラするっ!
復活の呪文とか、会話の時に喋る方向決めるとか(北・東とかウザイ) 鍵買わないと扉開けられないとか...。
イライラ要素満載だよぉ…。(`o´)
それに比べたらFC版Vはウチは我慢出来るなー。
スレ立てご苦労様ッス。o(^-^)o
最初のDQはMPの消費ポイントが激しい。
すぐスッカラカンになる。
嫌だ…。
あと、今どきの子供がFC版Tをやったら30分以内に飽きると思う。ウチもその1人(笑)
コマンドがこまこまし過ぎでイライラするっ!
復活の呪文とか、会話の時に喋る方向決めるとか(北・東とかウザイ) 鍵買わないと扉開けられないとか...。
イライラ要素満載だよぉ…。(`o´)
それに比べたらFC版Vはウチは我慢出来るなー。
(W52T/au)
11 哲也
死にやすい(HP低い)キャラが毎回いること。
8のゼシカはすぐ死ぬ。
また、新たに仲間になったキャラが、回りに比べてレベルが明らかに低いこと。
8のゼシカが仲間になるときには主人公達と4ぐらいレベルに差がある。
8のゼシカはすぐ死ぬ。
また、新たに仲間になったキャラが、回りに比べてレベルが明らかに低いこと。
8のゼシカが仲間になるときには主人公達と4ぐらいレベルに差がある。
(SH902i/FOMA)
13 モスユ◆svp9
♂
他RPG(まぁ、FFだが)は少し手を加えた改良の移植だが、ドラクエは完全リメイクのため、基幹の続品の開発が後れた。ブランドイメージが強すぎてFFみたいな冒険が出来ないでいる。結果、9はDSという携帯ゲームでの発売に落ちる。せめて、Wiiだろっ! (多分、いや絶対買うけど)
(N903i/FOMA)
15 faddy◆FqvO
うーん…5の青年期後半が、交換交換続きなこと。
船を手に入れた!⇒エルヘブンへ
まほうのじゅうたんを手に入れた!⇒天空の塔へ
マグマの杖を手に入れた!
⇒トロッコ洞窟へ
天空城が…!
⇒妖精の城へ
ゴールドオーブを手に入れた!
⇒天空城へ
天空城を手に入れた!
⇒ボブルの塔へ
ドラゴンオーブを手に入れた!
⇒天空城へ
天空のベルを手に入れた!
⇒大神殿へ
命のリングを手に入れた!
⇒海の神殿へ
一本道過ぎる…しかも、アイテムゲット⇒交換の繰り返しすぎ。自由度が…
船を手に入れた!⇒エルヘブンへ
まほうのじゅうたんを手に入れた!⇒天空の塔へ
マグマの杖を手に入れた!
⇒トロッコ洞窟へ
天空城が…!
⇒妖精の城へ
ゴールドオーブを手に入れた!
⇒天空城へ
天空城を手に入れた!
⇒ボブルの塔へ
ドラゴンオーブを手に入れた!
⇒天空城へ
天空のベルを手に入れた!
⇒大神殿へ
命のリングを手に入れた!
⇒海の神殿へ
一本道過ぎる…しかも、アイテムゲット⇒交換の繰り返しすぎ。自由度が…
(PC)
16 大海帥
5は言われてみれば一本道だね。 でも、結構不満に感じてる人多いのね・・・・まぁすべての人が満足出来るのは無理だし‘あえて’ってところもあるしね。 後、それだけみんなの注目されるソフトということだね・・・製作側は大変だね・・・ 自分は色々なゲームをやったりしないから比べたりしてない分もあり9がDSで発売に関しては抵抗ないね(FC世代もあり画像も特に綺麗じゃないととかもないし)ただ携帯機は長時間やると凄く疲れそう・・・3時間くらいで・・・。
(N703iD/FOMA)
19 砂くじら
ドラクエの嫌なとこか
スクエニになったためドラクエ自体が異質のものになったな 特に8と5は慣れるまで操作がしんどかった 具体的に言うと8はトロデーン城 5はレヌール城 現在地はわからんしほんましんどかったわ 序盤であれはないで ラストダンジョンより難しい!
スクエニになったためドラクエ自体が異質のものになったな 特に8と5は慣れるまで操作がしんどかった 具体的に言うと8はトロデーン城 5はレヌール城 現在地はわからんしほんましんどかったわ 序盤であれはないで ラストダンジョンより難しい!
(W22SA/au)
20 海斗
お邪魔します、よくドラクエっぽくないといったコト聞くのですが反対にドラクエっぽいとはどんな感じなんでしょうか? 個人的には[も3Dになったけどドラクエしてた感じでしたが・・・・
(N703iD/FOMA)
21 モスユ◆svp9
♂
ドラクエっぽい>
安心してプレイできる。
敵キャラデザインが幼児向けなので親しみを持って攻撃出来る。故に、仲間入りしても違和感がない(WIZARDRYに出るスライムは食欲なくなる)。
すぎやまこういち氏のおかげ。どんなにシナリオが良くてもシステムが秀逸でも、音楽が腐ってたら終わり。
安心してプレイできる。
敵キャラデザインが幼児向けなので親しみを持って攻撃出来る。故に、仲間入りしても違和感がない(WIZARDRYに出るスライムは食欲なくなる)。
すぎやまこういち氏のおかげ。どんなにシナリオが良くてもシステムが秀逸でも、音楽が腐ってたら終わり。
(N903i/FOMA)